最新更新日:2024/03/27
本日:count up26
昨日:62
総数:212003

1月15日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
肉豆腐
ごまあえ
みかん
牛乳

今日は地場産物の日です。広島県でとれたみかんを取り入れています。温暖で雨の少ない瀬戸内海の島の気候はみかんの栽培に適しています。みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。かぜをひきやすい冬には,ビタミンCを補うものとして,身近な果物ですね。太陽の光をたっぷり浴びたみかんを食べて,病気にまけない体をつくりましょう。

5年生書初め会

 1月12日(金)に書初め会を行いました。
 5年生の課題は「新春の光」でした。中心線を意識して書くことや,字のバランスを意識して書くことを頑張りました。冬休み前よりも字が上達していましたね。
画像1画像2画像3

1月12日(金)の給食

画像1画像2
今日の献立

松葉ごはん
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん
牛乳

今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。雑煮の中には,金時にんじん(写真右)が入っています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

5年生出前授業(戸田工業株式会社)

画像1画像2画像3
 1月10日(水)の3〜6校時に,戸田工業株式会社による「永久磁石と電磁石」の出前授業がありました。
 戸田工業株式会社は,酸化鉄を作る会社です。その酸化鉄を用いた永久磁石や電磁石を使って授業してくださいました。
 永久磁石には,強さの違いが3種類あることを知ったり,電磁石の性質を利用した簡易モーター作りを体験したりして,磁石について学びを深めました。

1月11日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
りんごジャム
豚肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ
牛乳

豆腐…豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,田楽・白あえ・冷奴など百種類もの料理がのっていました。豆腐を使った料理はたくさんありますね。今日は豆腐・ハム・いり卵・野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

1月10日(水)の給食

画像1
今日の献立

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
がじつあえ
牛乳

がじつあえ…がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたほうれんそうを使っています。

1月9日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの竜田揚げ
温野菜
けんちん汁
牛乳

けんちん汁…けんちん汁は,昔,建長寺というお寺のお坊さんが,崩れた豆腐を無駄にせず,野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので,肉を使わず,だしも煮干しではなく,昆布やしいたけからとっていたそうです。今日の給食のけんちん汁は,鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・ごぼう・しいたけ・ねぎなど,具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので,寒い季節にぴったりですね。

校外学習(中工場・西部リサイクルプラザ)

画像1画像2画像3
 11月15日(水)に社会科の「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で,中工場と西部リサイクルプラザに見学に行きました。
 中工場では,広島市で集められた可燃ごみを「ごみピット」でかき混ぜる様子や,焼却炉や煙突などの施設を見学しました。子供たちはごみクレーンや煙突の大きさに驚きの声を上げていました。
 西部リサイクルプラザでは,広島市で集められた資源ごみを分別する様子を見学しました。また,修理した自転車や衣服が販売されていることを知り,「今度,家族で行きたい。」と口々に言っていました。
 どちらの施設でも,広島市をきれいに保つために,多くの人が努力していることを知り,子供たちも「自分にできることはしよう。」と思いを新たにすることができました。

12月22日(金)の給食

画像1
今日の献立

チキンカレーライス
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳

カルちゃんフレンチサラダ…今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を使ったサラダです。今日はドレッシングでさっぱりと和えています。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。

今日で給食が終了し,1月9日から給食開始です。
皆さんに元気で会えることを楽しみにしています。

12月21日(木)の給食

画像1
今日の献立

黒糖パン
スパイシーレバー
グリーンサラダ
かぼちゃのクリームスープ
牛乳

行事食「冬至」…冬至とは,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収穫されてから栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でも,かぼちゃを食べて元気に過ごせるといわれています。今日はクリームスープにかぼちゃを入れました。今年の冬至は12月22日です。

おもちゃ祭りをしたよ

画像1画像2画像3
 12月19日(火)に,1年生と温品幼稚園の年長さんを招待して,おもちゃ祭りを行いました。
 これまでに,生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で,身近にあるものを使っていろいろなおもちゃを作ってきました。その中から紹介したいおもちゃを選んでグループを作り,1年生や年長さんが楽しく遊べるよう,おもちゃがよりよく動くように工夫をしたり,ルールを考えたりしてきました。遊び方の説明の練習も,繰り返し行ってきました。
 当日,1年生や年長さんに遊び方を上手に説明し,優しく声をかけている2年生は,より一層お兄さん,お姉さんの顔になっており,とても頼もしく見えました。
 「楽しかった!」「また遊びたい!」「優しく教えてくれてうれしかった!」と喜んでもらえて,みんな大満足。とてもにぎやかな雰囲気で,笑顔いっぱいの時間になりました。

12月20日(水)の給食

画像1
今日の献立

玄米ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

みそおでん…おでんは,昔「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ「みそおでん」です。味はいかがですか。

12月19日(火)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの梅煮
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。今日のさばのように背の青い魚には,ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などの質のよい脂が含まれています。これらは血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,記億力を高めたりしてくれます。                             また,今日は食育の日と地場産物の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理と広島県でとれた水菜を使ったひろしまっこ汁を組み合わせています。

12月18日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
すきやき
いかのかわり天ぷら
広島菜漬
牛乳

今日は地場産物の日です。広島市で作られた春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区は,春菊の栽培が昔から盛んで,この地域で採れる春菊は,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,なべものやあえものなどに使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたい野菜ですね。今日はすきやきの中に入っています。

第1回長縄大会

画像1
画像2
画像3
 12月12日(火)に第一回長縄大会が開かれました。
 この日のために,各クラスで休憩時間や体育の時間で一生懸命練習している姿が見られました。本番では,円陣を組んで挑むクラスや,引っかかった友達に「ドンマイ!」と言い合えるクラスが見られ,学級の絆が深まっている様子が伝わりました。
 以下が大会の結果となります。


 第1位 316回 5年2組
 第2位 302回 6年1組
 第3位 296回 6年2組
 第4位 243回 4年1組
 第5位 237回 4年2組


 第2回大会の結果が楽しみですね。

ひまわり学級について教わりました。

画像1画像2
 ひまわり学級について理解する学習を行いました。どうして自分たちの教室環境と違っているのか,どうして少人数で学習しているのかを,ひまわり学級担任の本延先生から教えてもらいました。ひまわり学級の友達が頑張っていることが分かり,これからも,大切な友達として接していきたいとの思いをより一層強くすることができました。

5年生書写指導

 12月7日(木)の1・2校時に,鵜川先生をお招きし,書初めで書く字の指導をしていただきました。
 鵜川先生から,道具の使い方,字を書くときのポイントなど教えていただき,少しでも上達するように熱心に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

百人一首やってます!

画像1画像2
 来週のレインボーキッズの交流で「百人一首」を使って交流します。
 他学年との勝負に勝てるように,クラスで練習して,覚えようと頑張っています。

12月15日(金)の給食

画像1
今日の献立

キャロットピラフ
鶏肉のから揚げ
レモンあえ
野菜スープ
ショートケーキ
牛乳

行事食「クリスマス」…今日は,クリスマスにちなんで,鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツ入りのケーキを食べたり,ブッシュドノエルという切り株の形をしたケーキを食べたりする習慣があります。一年間の思い出を話しながら,楽しく食べましょう。

12月14日(木)の給食

画像1
今日の献立

小型バターパン
ミートビーンズスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳

ミートビーンズスパゲッティ…ビーンズとは,英語で「豆」という意味です。今日のスパゲッティは,ミートソースに豆が入ったスパゲッティです。大豆は,畑の肉と言われるほど,たんぱく質が多く,また,食物せんいも多いのでおなかの調子を整えてくれます。今日は,大豆を食べやすくするために,砕いたものをミートソースの中に入れました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/15 1年生身体計測
1/16 4年生身体計測, 6年生防煙教室(13:40〜14:40)
1/17 5年生・温品幼稚園交流会(3・4校時),読み聞かせ(4・6年生,ひまわり)
1/19 1年生昔遊びの会(1・2校時)

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255