最新更新日:2024/03/27
本日:count up46
昨日:62
総数:212023

6月16日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さばの梅煮
即席漬
米麺汁
牛乳

米麺…今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切ったものが,米麺です。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華どの味にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁にしました。味はどうですか?

6月14日(水)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
チーズ
牛乳

たまねぎ・・・広島県はたまねぎの生産量が多くありませんが,たまねぎができる今の時期は広島県産のたまねぎを給食に使うことができます。たまねぎの強い辛味とつんとするにおいの成分,硫化アリルは,目にしみて,切ると涙が出ることがあります。この硫化アリルは,炒めたり,煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。今日の肉じゃがもおいしくなるように,たまねぎをしっかり炒めています。

6月15日(木)の給食

画像1
今日の献立

パン
いちごジャム
ビーフシチュー
野菜ソテー
牛乳

ビーフシチュー…シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,やわらかくなるまで煮た牛肉と,野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を茶色になるまでしっかり炒めて作りました。味がまろやかでおいしいですね。

6月13日(火)

画像1
今日の献立

麦ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
冷凍みかん
牛乳

赤だし…赤だしは赤みそを使ったみそ汁です。みそには白みそ,中みそ,赤みそなどの種類があります。みそを作るときの作り方によってちがっています。白みそは大豆をゆでますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。白みそは熟成する期間が1週間から1か月ですが,赤みそは3か月から1年と長いため,味にこくがありますね。

6月12日(月)

画像1
今日の献立

ごはん
しそ昆布佃煮
冷やししゃぶしゃぶ
もずくスープ
牛乳

冷やししゃぶしゃぶ・・・冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,彩りもよく,見た目もきれいです。広島県産のレモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。

楽しかった運動会

画像1画像2
 6月3日(土)に運動会がありました。
 今年の運動会で何をどう頑張るのか,どんな力を付けたいのか,一人一人が目標を持って練習を積み重ねてきました。
 本番では,全員が全力を出し切り,広いグラウンドに子どもたちの笑顔がはじけていました。
 どの種目も大きな花丸です。運動会を通して付けた力を,これからの学校生活でも発揮してほしいと思います。

野菜が大きくそだってきたよ

画像1画像2
 生活科で,野菜を育てています。
 子どもたちは,ミニトマト,キュウリ,ピーマン,ナス,オクラ,枝豆の中から,自分が育てたい野菜を選びました。
 大きくておいしい野菜に育つように,虫がついていないか,茎や葉が弱ってきていないか,毎日しっかりと観察をし,朝の水やりやも欠かしません。
 5月の中旬に苗植えをした頃に比べて,茎が伸び,葉が茂り,花や実がついてきて,野菜のお世話もますます楽しくなってきました。
 
 

6月9日(金)

画像1
今日の献立

肉みそごぼう丼
すまし汁
冷凍みかん
牛乳

ごぼう・・・ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが80センチメートルくらいになったら土の中から掘り出されます。ごぼうを料理して食べるのは日本だけで,中国では薬として使うそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを肉みそごぼう丼に使っています。

6月8日(木)

画像1
今日の献立

バターパン
赤魚のから揚げ
キャベツのソテー
卵スープ
牛乳

トマト…トマトは南米のペルーが原産です。日本で食べられるようになったのは100年くらい前からです。トマトには,カロテンや,ビタミンCが多く含まれており,「トマトの好きな家に医者はいらない」といわれています。トマトは,サラダ,煮物,スープなど,いろいろな料理に使い,缶詰やケチャップにも加工されます。今日は卵スープに使っています。

6月7日(水)

画像1
今日の献立

玄米ごはん
うま煮
はりはり漬
かみかみ昆布
牛乳

行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのある玄米ごはん,ごぼう,たけのこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。

6月2日(金)

画像1
今日の献立

ごはん
さけの塩焼き
炒りうの花
みそ汁
冷凍みかん
牛乳

今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活とは,ごはんを主食とし,汁物と主菜一品,副菜二品からなる一汁三菜を基本としたものです。魚や肉,野菜,海そう,豆類などいろいろな食品を組み合わせることで,栄養素をバランスよくとることができます。今日は伝統食材として,炒りうの花に「おから」を使っています。日本型食生活の良さを大切にしていきたいですね。

6月1日(木)

画像1
今日の献立

シナモンパン
牛肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
牛乳

シナモンパン・・・みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは最も古いスパイスの一つと言われており,桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。少しの辛みと甘みがあり,独特のよい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。

5月31日(水)の給食

画像1
今日の献立

そぼろごはん
豆腐汁
牛乳

そぼろごはん…そぼろとは魚や肉,卵などを味付けして,ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。今日はツナ,卵,ごぼう,みじん切りにしたにんじん,しいたけ,しょうがが入っています。こぼさないように,おはしで上手に食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県産の卵を取り入れています。

5月30日(火)の給食

画像1
今日の献立

玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
牛乳

今日は,クイズです。ヒントを三つだします。
1,体を動かすエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
2,日本で一番多く作られているのは,北海道です。
3,馬につけていた鈴に形が似ているので,馬鈴薯ともいいます。
答えは「じゃがいも」です。今日は,そぼろ煮にしました。

運動会に向けて頑張っています。

画像1画像2画像3
 今日は全体練習二回目です。応援合戦と温品きんさい音頭の2つの練習を行いました。
応援合戦では,赤組団長と白組団長の二人が,迫力ある声で指揮をとり,応援団のメンバーも練習の成果を思う存分発揮していました。応援団だけではなく,全校児童が応援団とともに声出しをして,運動会を盛り上げてくれると期待しています。

全体練習も頑張っています

画像1画像2
今日の全体練習では,応援と温品音頭を練習しました。
応援団の初披露の場でもありました。
6年生の団長はもちろん,すべての応援団員の真剣な表情や声,練習を積み重ねた自信溢れる態度は,最後の運動会にふさわしい,大変立派なものでした。

5月29日(月)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
けんちょう
ししゃものから揚げ
キャベツの昆布あえ
牛乳

郷土食「山口県」…今日は山口県の郷土料理「けんちょう」です。けんちょうとは,山口県で古くから親しまれている家庭料理で,大根がたくさんとれる時期によく作られます。鶏肉,にんじん,大根,こんにゃくを炒め,油揚げ,豆腐を入れて煮含めて作ります。山口県の給食でも人気のメニューです。「しっかり食べんさんよ。」山口県の言葉で,言ってみました。

「田植え」をしました。

画像1画像2画像3
 5月25日(木)の3・4校時に,川野さんの田で,5年生が「田植え」体験をさせていただきました。
 まず,川野さんから,手伝いに来てくださった地域の方々,JAの方々の紹介があり,次に,田植えをするときのポイントを教えていただきました。子供たちは,説明を聞き,早く田んぼに入りたいという気持ちが高まりました。
 いよいよ田植えです。「失礼します。」という掛け声で足を入れ,田んぼに入りました。初めての感触に思わず驚きの声が多く上がりました。ロープにある赤い印に合わせて苗を1株植えます。太鼓の合図で,後ろに下がってまた1株植えます。これを繰り返し行いました。大変上手に植えることができました。
 田植えを終えた感想を伝え合いました。「楽しかった。」だけではなく,農家の方の苦労や工夫に目を向けた感想も出て,学びの深い2時間になりました。

温品きんさい音頭練習

画像1画像2画像3
 5月24日(水)の2時間目〜4時間目まで,温品女性会の方々にお越しいただき,「温品きんさい音頭」の指導をしていただきました。
 女性会の方々にお手本を示していただきながら,繰り返し練習を行いました。今年もペア学年で練習し合いました。一緒に踊ることで,ペア学年の子供たちの良いところをたくさん見つけることができました。指先を意識すること,大きく動きをつけて踊ることなどの,ポイントを忘れずに,本番も踊りたいと思います。

5月26日(金)の給食

画像1
今日の献立

麦ごはん
さわらの西京焼き
おひたし
かきたま汁
冷凍みかん
牛乳

さわら…さわらは,細長く平たい体や鋭い歯が特徴の白身の魚です。出世魚なので,「さごし」,「やなぎ」,「さわら」というように,成長とともに呼び方も変わります。体をつくるもとになるたんぱく質が多く含まれています。今日は,みそに漬けて焼いた西京焼きです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事予定
6/17 DOスポーツ
6/19 水泳指導開始,給食週間(〜23日)
6/20 6-2元気挨拶キャンペーン(〜23日),評議委員会(18:30〜),プール開放委員会(19:00〜)
6/21 児童朝会(レインボーキッズ顔合わせ)
6/22 子ども安全の日(ブザー点検),4〜6年生クラブ活動(14:30下校)
6/23 参観懇談(4〜6年生,ひまわり学級),SC来校日

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255