最新更新日:2024/03/25
本日:count up22
昨日:49
総数:148750
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

修学旅行 2

画像1
画像2
画像3
修学旅行、第二日目。
 おいしいご飯に大きなお風呂。友達と過ごした楽しい夜の思い出ができた千春楽を後にすると、萩焼の千春楽「城山」に向かいました。ここでは、絵付け体験をさせて頂きました。文字を書く子や絵を描く子。どの子も、世界で一つだけの湯呑みをつくることができたようです。
 その後、「萩・明倫学舎」に行きました。社会科の教科書に出てきた人物や資料がずらり!!幕末から近代へ向かう日本の歴史を、体感しながら学ぶことができました。
 明倫館の次は、子ども達が最も楽しみにしていた「海響館」。最初にイルカショーを観覧しました。イルカ達の能力の高さにびっくり!!楽しい時間はあっという間だったようで、子ども達は、まだまだ海の生き物を見ていたかったようでした。
 旅の楽しい思い出や充実感と共に広島に戻ってきた子ども達。最後は、実行委員が主体となって行ってきた様々な取り組みの成果と、自分達の掲げた目標を、6年生全員で振り返り、修学旅行を締めくくることができました。
 修学旅行を支えて下さいました、千春楽、千春楽「城山」、明倫館、ふくの関、海響館、おおすみ観光、ひろでん中国新聞旅行、そして、保護者の皆様、本当にありがとうございました。

修学旅行 1

画像1
画像2
画像3
10月16日、17日と山口県に修学旅行に行ってきました。修学旅行の目標は、

A(感謝) お世話になる人なった人に必ず「お願いします。」
    「ありがとうございます。」など言う。
M(仲間) 助け合いながら協力する。
R(実現) 自分達で考えて、きりかえをはっきりさせて行動する。

です。修学旅行実行委員を中心に6年生全員で考え、成長の旅への準備を進めてきました。
 第1日目。最初に、秋芳洞、秋吉台に行きました。大自然が長い年月をかけて生み出した壮大な景色に、子ども達は感動している様子でした。
 昼食後はサファリランドに行きました。車内から間近に見える、ダチョウやトラ、ライオンなどの動物に子ども達は大興奮!「動物ふれあい広場」や「キッズサファリ」では、普段さわれない動物たちとふれあうことができ、大満足の様子でした。
 その後、宿泊施設である「千春楽」に到着。入館式を終えると、いざ地引き網へ!!1・2組、3・4組に分かれて、せーの、よいしょ!!網から出てくる、様々な魚たちに、子ども達は満面の笑顔でした。
 山と海の自然に触れ、貴重な体験ができた一日となりました。
修学旅行を支えて下さいました、秋芳洞、秋吉台、湧水亭、サファリランド、地引き網の皆様、本当にありがとうございました。

いもほり

 10月29日(月)に生活科でサツマイモの収穫をしました。
 子どもたちは,春に苗を植えて,いもほりができることをとても楽しみにしていました。つるを引っ張ると大きなサツマイモがたくさん出てきて子どもたちはとても喜んでいました。いもほりのあとは,つるでなわとびをして遊び,しっかり観察したら家に持ち帰ります。
画像1
画像2

1年生 校外学習

画像1画像2画像3
 10月26日、安佐動物公園に校外学習に行きました。天候が心配されましたが、小雨がぱらっと降った程度で、予定通り活動することができました。
 安佐動物公園に着くと、動物園の一日の様子をビデオで見せていただき、飼育員の方の仕事や、動物を飼育する上で大切にしていることについて学びました。
 また、間近で動物を見たり、触れたりしながら、動物に親しむことができました。

おもちゃまつり

 10月23日(火)に生活科「うごくうごくわたしのおもちゃ」と国語科「おもちゃ教室をひらこう」の学習でおもちゃまつりを行いました。
 生活科では,身近な材料を使いおもちゃを作り,国語科で作り方や遊び方の説明のしかたを学んできました。そして,昨年度は招待してもらったおもちゃまつりを今度は1年生を招待して楽しんでもらうことができました。相手に分かるよう伝えようとする姿,下学年に優しく接する姿に成長を感じる学習となりました。
画像1

ふれあいひろば(10月6日)

天候が心配でしたが、無事開催することができました。保護者や地域の皆さんが準備した各コーナーで、子ども達は楽しく過ごしました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆自転車教室☆

 15日(月)に自転車教室が行われました。自転車に安全に乗るための話をしっかりと聞いた後、自転車コースと歩行者コースを選びました。細かい交通ルールを学びました。自転車に乗って確かめた児童は、右・左を確認しながらゆっくりと進んでいました。
 その後、自転車運転免許テストを受けて全員免許証をもらいました。
画像1画像2画像3

野外活動に向けてスタート!!

画像1
画像2
 9月20日木曜日。11月の野外活動に向けて第1回目の学年集会をしました。
 オリエンテーリングで今年の野外活動でどんなことをするかを聞いた子どもたち。楽しみな気持ちとともに、自分たちでオリジナルの工夫を付け加え、自分たちだけの野外活動を作り上げていきたいという思いをもつことができました。実行委員を中心にこれから少しずつ準備を進めていきます。

校外学習に行きました

画像1
画像2
画像3
9月11日火曜日。江波山気象館とマツダミュージアムに校外学習に行きました。
江波山気象館では、サイエンスショーを見せていただいたり、天気の疑問についてたくさん教えていただいたりすることができました。
マツダミュージアムでは、車がどのように作られていくのか工場内を見学させていただきました。車づくりだけでなく環境のことを考えたいろいろな工夫がされていることに気付くことができました。この学びを今後の学習につなげていきたいと思います。

児童朝会(9月25日)

全校児童で作ったいじめ防止標語の中から学年一つずつ選んで、それを作った児童が体育館で発表しました。みんな力強い言葉で上手に発表することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 むしとり

画像1画像2画像3
 9月14日、生活科の学習で、近くの福木公園へ虫探しに行きました。草むらに近づくと勢いよく跳んで逃げる虫たちに、子どもたちは大興奮。静かにそっと近づいて素早く捕まえる様子は、真剣そのものでした。バッタ、コオロギ、カマキリなど、たくさんの虫を捕まえた後は、学校に持ち帰って触覚や目、足の動きなど興味深く観察しました。

こん虫調べに行きました

画像1画像2画像3
 理科の学習『こん虫調べ』で、福木公園へ昆虫を見つけに行きました。草むらから出てくる虫を見つけると、喜んで捕まえていました。
 捕まえた昆虫は、何を食べているのか調べたり、観察したりして学習していきたいと思います。

巨大カボチャ

地域の方から畑で育てていた巨大カボチャを学校に持ってきていただきました。さっそく子ども達が見られるように、職員室の前に飾りました。50キロ以上もある大きなカボチャに、子ども達もびっくりしてなでたり持ち上げようとしたりしていました。滅多に見られないものを持ってきていただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 臨時休校9月4日(火)

台風21号接近により、午前7時現在、暴風警報が発令されているため、本日4日(火)は臨時休校とします。
外出は控えるとともに、安全に気をつけて過ごすよう各家庭で指導をよろしくお願いします。

重要 台風接近に伴う児童の安全確保について

 現在台風21号の接近が報じられています。先日配付しております「福木小 非常時の登下校(修正版)」の通り、児童の登校については、気象状況をご確認の上、台風接近時の対応をお願いします。


・午前6時の時点で、「大雨警報」「洪水警報」「暴風警報」のいずれか一つでも発令されている場合は、自宅待機とします。
・午前7時の時点で、「大雨警報」「洪水警報」「暴風警報」のいずれか一つでも発令されている場合は、臨時休校とします。

 なお、警報が発令されていなくても、登校後の天候悪化(大雨・暴風雨等)が考えられるときは、児童の安全を最優先に、臨時休校とする場合があります。そのときには、午前7時頃にメール配信(HP掲載)により連絡します。

PTA奉仕作業(8月26日)

 午前中、保護者のみなさんと学校の掃除などをしました。学年園や校庭の草抜きをしたり、溝にたまった土をとったりしていただいたおかげで、ずいぶん学校がきれいになりました。またけが防止のために溝のグレーチングにしてあるカバーを交換しました。
 子ども達が登校してくるのを楽しみに待っています。

画像1
画像2
画像3

外国の方へインタビュー!

画像1
画像2
画像3
 平和公園では、外国の方達に英語でインタビューもしました。この日は、オーストラリア、ドイツ、スペイン、韓国など、いろいろな国から、たくさんの外国の方達が観光をされていました。6年生は、英語の授業で、英語でのコミュニケーションの仕方を学んできました。これまでの練習の成果を発揮して、いざインタビュー!緊張を乗り越え、積極的に話しかける姿はとてもたくましかったです。インタビューを終えた後、嬉しそうな子どもたちの笑顔はとても輝いていました。素敵な体験ができた1日となったようです。
 快く、子どもたちのインタビューに応えてくださった皆様、本当にありがとうございました。

ピースガイド

画像1
画像2
画像3
 7月13日に、平和公園へ校外学習にいきました。まず最初に、福木小学校の全児童が平和への願いを込めて折った折り鶴を、6年生が代表して原爆の子の像に奉納しました。子ども達は、平和への思いを胸に、黙祷をしました。
 その後、ピースガイドを行いました。ハピネスの授業で、自分たちが調べた碑について、平和公園に訪れていた方々に説明(ガイド)をし、平和の大切さを自分たちの言葉で伝えていました。
 子どもたちのガイドを聞いて下さいました皆様、ありがとうございました。

折り鶴交流会

画像1
画像2
 ペア学年の1年生と一緒に、折り鶴を折りました。まず最初に、折り紙に書いた平和への願いを、ペアで聴き合いました。それから、平和の願いを込めて、鶴を折りました。1年生にとっては、簡単ではない折り鶴。6年生は、1年生にそっと寄り添いながら、色鮮やかな折り鶴を折ることができました。

平和学習会(8月6日)

久しぶりの登校となりました。子どもたちはいつもより少し早めに登校し、教室で平和式典の中継をTVで視聴しました。8時15分にはTVに合わせて、みんなで黙祷をしました。「平和への誓い」を見た後、みんなで作った折り鶴を本校の児童会が献納した様子をビデオで見て、一緒に「HEIWAのかね」を歌いました。その後、各教室では平和ノートを使って、平和について考えました。広島の子どもとして、今日は平和について深く考えた一日になりました。
子どもたちが下校した後、教員で平和教育について研修をしました。私たちも子どもたちが未来の平和の担い手となれるよう、何をどう伝えていけばいいか考えていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511