最新更新日:2024/04/18
本日:count up137
昨日:180
総数:313013
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

教室の掲示物

画像1 画像1
教室の掲示物を紹介します。

教室の掲示板には、給食コーナーがあります。
このコーナーには、「メニュー」「給食ニュース」「給食目標」などが貼られています。
その他にも、「月ごとの飾り」も貼られています。
その月に合った、給食委員会手作りのすてきな飾りです。
9月は、お月見がテーマでした。
今日は委員会がありました。給食委員会の児童は、全クラス分の10月の飾りを丁寧に、楽しそうに作っていました。
どんなテーマで、どんな飾りができるのか、とても楽しみです。

9月9日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

 今日は子どもたちに人気のメニュー、さけのレモン揚げです。まず、白ワインで下味をつけたさけに、でんぷんをまぶして油で揚げます。次にタレは、しょうゆ・さとう・みりんを煮たて、レモン果汁を入れ作ります。レモン果汁は火を入れすぎるとレモンの風味がなくなってしまうので、最後に入れます。揚げたさけにタレをからめ、さけのレモン揚げの完成です。
 今日、レモン揚げのタレを作ってくださった給食室の先生に「最後の最後に入れてね。風味飛んじゃうから。本当に最後の最後よ。」と言い残し、給食室を後にしました。そんなに心配はしていなかったのですが、作る先生はドキドキだったと思います。でも、今日もおいしいレモン揚げができあがりました。今日は入っていませんが、レモンを薄切りにし、入れることもあります。さっぱりとしてとても美味しいです。残暑厳しいこんな時期にぜひ、ご家庭でもいかがでしょうか。

9月の生け花

画像1 画像1
画像2 画像2
今月も花を生けていただきました。
ケイトウ、フジバカマ、ススキなど、秋の草花です。
まだまだ暑い日が続きますが、草花の種類や聞こえてくる虫の声、朝晩の涼しさ…などから、秋を感じずにはいられません。たくさんの実りのある秋になるよう、子どもたちもがんばっていってほしいです。

カヤツリグサは、茎が三角で、さいていくと四角ができます。これが蚊帳のようだということから、「カヤツリグサ」と名前がついたそうです。

重要 新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について(お願い)

本日(8日)、「新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について(お願い)」のプリントを児童に持ち帰らせています。

次の点について、ご協力をお願いいたします。
●お子様、ご家族が感染した場合は、速やかに学校へお知らせください。
●その際、土日、祝日は学校に電話がつながりませんので、連絡は必要ありません。
●土日、祝日で、保護者の方から学校に連絡が取れない場合、保健センターから学校へお子様の感染について情報提供されます。その際は、学校から保護者の方へ連絡させていただき、聞き取り等の調査をさせていただきます。

以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
  
    校長 阪田 淳二

詳しくは、プリントをご覧ください。プリントはこちらからもご覧になれます。
→<swa:ContentLink type="doc" item="76014">R3.9.8新型コロナウイルス感染症に感染した場合の調査への協力について(お願い)</swa:ContentLink>

6年生 Google Workspace for Education の試行授業

画像1 画像1
6年生が、Google Workspace for Education の試行授業をパソコンルームで行いました。

各家庭で登録していただいていた Google Classroom を活用して、Classroom にログインし、健康観察をしたり、掲示板に書き込みをしたり、先生の質問に対し、回答したりするやりとりを楽しみながら行いました。

パソコンルームでは、密を避けるために、クラスの人数を半分に分けて行いました。

今後は、学年に応じた内容を、全学年、全学級で行い、子どもたちが Classroom を活用できる力をつけていきたいと思います。

9月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
麻婆豆腐
春雨と野菜の炒め物
牛乳
 
 麻婆豆腐は、中華料理の中でもよく知られている料理です。最近では「激辛ブーム」で山椒を入れたり、唐辛子を入れたりして、大量の汗をかきながら激辛麻婆豆腐を食べているテレビ番組を見るようになりました。給食の麻婆豆腐は山椒は入っていません。豆板醤が入っていますが、ピリッと辛いくらいです。本場の麻婆豆腐とは少し味付けが違うかもしれませんが、赤味噌のコクが出て砂糖の甘さもあり、とても美味しく、子どもたちに大変人気のある献立の一つです。
 今日は久々に残りが少なかったです。まだまだ蒸し暑く、食欲が落ちそうではありますが、たくさん食べてくれてうれしいです。

身体測定を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日から、学年ごとに身体測定を行っています。
今日は、1年生の身体測定でした。

密にならないように、家庭科室を使っています。
窓を開け、扇風機で換気をしています。家庭科室に入る前には、手指のアルコール消毒を行います。

密にならないように、並んで座る位置にマークを付けて、静かに黙って身体計測を行います。

教室から家庭科室へ移動する態度も、身体測定を行う態度も、どの学年もすばらしかったです。

1年生 でこぼこ はっけん!!

 今日の図工の時間に,「でこぼこ はっけん」をしました。壁や持ち物などの模様を紙に写しだすお勉強です。
 教師が手本を見せると,「楽しそう!!」「やりたい!!」と興味津々の子どもたち。約束を確認し,いざ出発。教室の中や廊下を歩きながらいろいろなものに紙を当てて,クーピーでシャカシャカして,模様を写し取っていました。
 「見て見て!!こんな模様を見つけたよ!」「この模様なーんだ。」「この模様,どこにあったの!?」など,いろいろな模様を写し取りながら,楽しく活動できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の気配が少しずつ

画像1 画像1
9月の正門前の掲示板です。

まど・みちおさんの「コスモス」の詩です。

風にゆれるコスモスを見ると、秋の気配を感じます。

「秋桜(あきざくら)」と書いて、コスモスと読むこともあるようです。

9月7日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
鶏肉のピリカラ揚げ
わかめスープ
牛乳
 
 わかめは、海の中の栄養を全体で吸収して育ちます。なので、体の調子を整えるミネラルがたくさん含まれています。ビタミン類・鉄・ヨードなどの栄養素、おなかの調子を整える食物繊維などです。また、海藻の中でもわかめは、骨や歯をじょうぶにするカルシウムも多く含んでいます。
 わかめは、生のままだといたみやすいので、お湯で湯がいた後、塩漬けにしたり、灰をまぶして干したり、加工してから出荷します。湯がいて塩漬けにしたわかめの塩を洗い落とし、小さく切ってから干したものが「カットわかめ」です。今日の給食のわかめスープにはたくさんのわかめが入っています。わかめ以外にも豆腐や野菜がたくさん入り、具だくさんでとてもおいしかったです。今日のピリカラ揚げにピッタリでした。

朝読書で一日のスタート

画像1 画像1
毎朝、8時25分から35分までは、全校読書タイムです。
子どもたちは、自分で選んだ本を読みます。

どのクラスも、静かに落ち着いて一日がスタートします。

重要 新型コロナウイルス感染症の拡大防止について、再度確認をお願いします

保護者の皆様
8月27日付で「新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お知らせとお願い)」のプリントを配付しています。内容について、再度確認をお願いします。

プリントの主な内容は、次のとおりです。
●毎朝の検温及び「健康観察カード」の提出をお願いします。発熱や咳等の風邪症状が見られる場合は、必ず自宅で休養させるとともに医療機関または、市コールセンターへ連絡・相談してください。
●お子様が医療機関等において、PCR検査等の検体採取が行われた場合は、結果が判明するまで登校及び外出を控えるとともに、必ず学校にお知らせください。
●同居のご家族に発熱や咳等の風邪症状が見られる場合についても、お子様の登校を控えてください。
●同居のご家族がPCR検査が必要となった場合も、検査結果が判明するまでお子様の登校を控えてください。
●登校後にお子様が発熱や咳等の風邪症状で早退する場合は、本校の兄弟姉妹も一緒に早退となりますのでご理解ください。
   校長 阪田 淳二
プリントはこちらからご覧ください。
R3.8.27新型コロナウイルス感染症の拡大防止について

日々、感染防止対策をとっています

画像1 画像1
画像2 画像2
学校では、広島市教育委員会、文部科学省の通知にもとづき、感染防止対策をとりながら学校生活を行っています。

休憩時間の過ごし方、体育の授業、給食時間など、一つ一つ確実に取り組んでいます。子どもたちは、きまりをしっかりと守り、日々の学校生活を送っています。

9月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
麦ごはん
高野豆腐の五目煮
切干し大根の炒め煮
牛乳

 高野豆腐は、和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。
 高野豆腐は戻して水を切るために絞るのですが、絞りすぎると煮物の水を吸ってしまい焦げてしまう可能性がある、絞りがかるすぎると、煮物の味自体が薄くなってしまうとても難しい食材です。今日の煮物の中には、高野豆腐の他に、鶏肉・うずら卵・こんにゃく・にんじん・たけのこ・しいたけといろいろな食材が入りました。肉などのうま味をしっかり染みこませることができる高野豆腐はとても美味しいのですが、たくさん入っていたため、少し食べにくかったようです。苦手かもしれませんが、大豆の栄養がギュッとつまった食材なので、しっかり食べてほしいです。

3年生 コンパスの購入について

3年生の保護者のみなさま

 本日,算数科の学習で使うコンパスを購入するための封筒を配布しました。
購入を希望される方は9日(水)に,代金250円を封筒に入れて提出してください。
その際,お金が落ちないよう封をしてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
ごはん
赤魚の南部揚げ
豆腐汁
牛乳

 豆腐は、中国でうまれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。
 天明2年(1782年)に豆腐を題材にした「豆腐百珍」という料理本が刊行されました。豆腐百珍には、豆腐を使った田楽・白和え・冷ややっこなど百種類もの料理が載っています。江戸の庶民に親しまれ、一躍ベストセラーとなり、料理本のさきがけになったそうです。SNSなどがない時代にベストセラーなんてすごいですね。給食にも豆腐を使った料理がたくさんあります。いくつの料理が載っているのかな。

 今日は、かつおぶしと昆布で出汁を取り、豆腐・油揚げ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて作った豆腐汁です。出汁の味がよくきいたとてもおいしい豆腐汁ができました。すまし汁はあまり人気がないのですが、今日はよく食べていました。

そうじも、ていねいに取り組んでいます

画像1 画像1
昨日までは4時間授業でしたが、今日からは午後も授業を行いました。

掃除も始まりました。
どの学年も、時間いっぱい、丁寧に掃除に取り組んでいます。

協力して、学校をきれいにしている姿は、とても美しいです。

雨でもいつも通りがんばる江波っ子

画像1 画像1
午前中は、雨で外に出て遊ぶことができませんでした。

教室を回ってみると、どの学年も落ち着いて静かに学習していました。
傘立ての傘も、きちんと揃えて立てている児童が多いです。
体育や音楽で移動後の教室も、机・椅子をきちんと揃えています。
給食の準備も、きちんと並んで、黙って静かに準備をしていました。

昼休憩は、雨がやんで、外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿もありました。

当たり前のことを当たり前にできる江波っ子はすばらしいです。

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立】
小型パン
せんちゃん焼きそば
きな粉フライビーンズ
牛乳

 今日は今年度2回目になる「せんちゃん焼きそば」です。今日も食物せんいがたくさん含まれている「切干し大根」がたくさん入っています。給食室では給食が始まった昨日から、どのようにしたら麺を焦がさず素早く炒めることができるか、おいしく仕上げることができるかなどのミーティングを行っていました。焼きそばは、温度を確実に上げながらも、混ぜすぎないようにするのがおいしく仕上げるコツです。混ぜぎするとべちゃべちゃになっておいしくなくなってしまいます。これには、炒める前からの段取りがとても大切です。今日もミーティングのかいあって、おいしいせんちゃん焼きそばができあがりました。残りも少なかったです。

確実に取り組む4年生

画像1 画像1
4年生の学習の様子です。
国語の授業を見に行きました。今日の学習は「表現を工夫して詩を書こう」でした。
身近な出来事や思い出を、擬人法、比喩、繰り返しなど、表現の工夫を行って、一人一人がノートに詩を書いていました。
子どもらしい感性で、素敵な詩を書くことができました。

算数の授業では、「小数のひき算」の学習を行っていました。3.64−2.76のひっ算の仕方を考える授業でした。一人一人がノートに考えを書き、発表しました。「位をそろえる」「整数と同じように計算する」「小数点を打つ」など、計算の仕方をまとめることもできました。

体育館で体育を行っていました。授業が終わって廊下を歩くとき、きちんと並んで、黙って静かに歩いて教室に帰っていました。

一つ一つのことを確実に取り組む4年生です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
9/9 身体測定(ひまわり・欠席者) 委員会
9/13 視力検査6年 スクールカウンセラー来校
9/14 代表委員会(運動会) 視力検査5年 尿検査2次
9/15 第2回諸費振替日 視力検査4年
9月
9/9 身体測定(低) 委員会
身体測定(ひまわり・欠席者) 委員会
9/13 視力検査6年 スクールカウンセラー来校
9/14 代表委員会(運動会) 視力検査5年 尿検査2次
9/15 第2回諸費振替日 視力検査4年

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

Google Workspace for Education

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349