最新更新日:2024/03/27
本日:count up6
昨日:88
総数:310050
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

前期終業式

画像1 画像1
4月にスタートして早いもので、半年が過ぎました。子どもたちにとって一年の学校生活の折り返し地点です。本日、おこなわれた前期終業式ではマラソンに例えて、学校長より「今、みなさんは半分の地点までやってきています。自分にとっての目標は何か、どの地点にいるのか確認し、後期からのスタートを切ってほしい」という話がありました。
 また、夏に行われた広島市水泳記録会や「よい歯の健康大賞」、「目を守るつどい」のポスターに関する表彰式がおこなわれました。その式の中では、いろいろなことに興味をもち、得意な分野を見つけ、伸ばしていくことの大切さが伝えられました。

 最後に、生徒指導主事から、三連休を前に、学校外での遊び方について話がありました。公共の場では、自分以外の多くの方がいらっしゃることを考えて行動し、地域のみんなが安心して暮らせるようにしていこうという内容でした。

 三連休明け、江波小学校の子どもたちは、気持ち良く新たなスタートを切ることと思います。

今日の給食 10月8日(火)

画像1 画像1
ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳







さといもは,日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。また,さといもは親いもの回りに,子いもや孫いもがたくさんつくので,昔から子孫繁栄をあらわす縁起のいい食べ物とされてきました。今日は,いも煮に入っています。

世界の打楽器リズムコンサート

画像1 画像1
子どもたちにとって馴染みの深い打楽器。カスタネット、タンブリン、太鼓、ピアノ、数々の打楽器に、これまでも多くの子どもたちがふれてきています。
 今年の音楽鑑賞会は、これまでの鑑賞会とは少し違い、世界の打楽器のリズムにのって手拍子やジャンプ。めいっぱい身体表現をしながらの参加型コンサートとなりました。
 「音って楽しい!」子どもたちも、音楽のすばらしさを身体で感じとっていたようです。

令和元年度中区青少年健全育成大会

画像1 画像1
10月5日(土)、JMCアステールプラザにおいて中区青少年健全育成大会が開催されました。青少年の声を聴き、区民がともに考えることで、青少年の健全な育成を図るものです。
 小学生や中学生の意見発表、中学生・高校生による吹奏楽部の演奏がありました。
 本校からは、6年生の児童が「バドミントンで得た力」と題して、意見発表を行いました。
バドミントンを通して、「礼儀」「感謝」「努力」「人との関わり」を学んだことを力強く語ることができました。言葉に乗せられた思いはしっかりと会場の方々に伝わったことでしょう。

今日の給食 10月7日(火)

画像1 画像1
そぼろごはん
さつま汁
牛乳







今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを取り入れています。だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。また,白い根の部分には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日はさつま汁に使っています。

今日の給食 10月4日(金)

麦ごはん
八宝菜
スパイシーレバー
食育ミックス
牛乳


10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目に必要なたんぱく質やビタミンAを多く含んだレバーやうずら卵,体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含んだにんじんやチンゲン菜を使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり,涙が出にくくなり,目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

今日の給食 10月3日(木)

画像1 画像1
セサミパン
ポークビーンズ
卵と小松菜のソテー
牛乳






ポークビーンズのポークとは豚肉,ビーンズとは豆のことです。豚肉を油で炒め,たまねぎ・にんじん・じゃがいもを加え大豆を入れて煮込みます。やわらかくなったら,トマトケチャップやウスターソースなどで味付けし,さらにコトコト煮込んでいます。トマトケチャップの酸味が,食欲をそそりますね。

今日の給食 10月2日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
赤魚の竜田揚げ
きゅうりの塩もみ
八寸
牛乳





八寸は,鶏肉・こんにゃく・凍り豆腐・さといも・だいこん・にんじん・ごぼう・干ししいたけなどの材料をさとうやしょうゆで味付けした煮物です。昔は直径が八寸(約24センチメートル)のお椀にもりつけていたので,この名前がつきました。広島県の芸北地方で,お祭りの時によく作られていた料理です。

動物園に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月1日に1年生は,安佐動物公園に出かけました。
2台のバスに分かれて動物園へ!バスの中では,興奮して大はしゃぎでした。

 ニホンカワウソやレッサーパンダ,タンチョウヅル,たくさんの動物を見学した後,ピクニック広場で早めのお弁当!おなかぺこぺこになっていたので,大喜びで食べていました。
 
 それから,ゾウやキリン,シマウマ,ダチョウなどを見学した後,ピーチクパークに入りました。かわいい動物がいっぱい!自由見学タイムもあり,自分の興味のある動物をじっくりと見たり,触ったりすることができました。

 蒸し暑い1日でしたが,水分補給をしながら,上手に見学することができました。おいしいお弁当を作って頂いてありがとうございました。

高盛絵 出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月1日(火)に,江波にお住いの漆芸作家である金城一国斎先生にお越しいただき,子どもたちの前で高盛絵の制作過程を見せて頂きました。子どもたちは,興味深々に話を聞いたり,身を乗り出して作品を鑑賞したりしていました。学んだことを,次回の美術館鑑賞に生かしていきたいです。

今日の給食 10月1日(火)

画像1 画像1
広島カレー
野菜ソテー
牛乳






小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価が高く,特に骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を野菜ソテーに使っています。

今日の給食 9月30日(月)

画像1 画像1
玄米ごはん
肉じゃが
酢の物            
納豆
牛乳





今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょう。ヒントを三つ出します。(1)わたしはおなかのそうじをする食べ物です。(2)四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。(3)おでんなどの煮物によく使われます。




答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は,糸こんにゃくが肉じゃがの中に入っています。

今日の給食 9月27日(金)

画像1 画像1
あなごめし
豆腐汁
なし
牛乳






あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。しょうゆごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたなしを使っています。果汁がたっぷりでおいしいですね。

1年国語科「しをつくろう」

画像1 画像1
くもの巣状に張り巡らされた言葉の数々。マッピングにより想像を広げる活動をおこなう1年生の子どもたちです。
テーマは「秋」。次々、出されていく言葉に子どもたちも、どんどんイメージが広がっていきます。「もみじ」―「あんこ」、「きっと、お饅頭を想像したのね。」という教諭の言葉掛けに、どっと笑い声。自由な発想の中で、楽しそうな学習が進められていました。

今日の給食 9月26日(木)

画像1 画像1
パン
いちごジャム
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳






さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

江波塾(教職員自主研修)

画像1 画像1
 学力向上部の呼びかけで江波塾が開かれました。教職員一人ひとりがもつ指導力・強みをみんなで共有していこうとするものです。自主的な参加にもかかわらず、20人もの先生方の参加がありました。子どもたちに分かる授業がしたいという先生たちの思いが伝わってきます。また、経験をもとに話される言葉には説得力があり、学ぶべきものがたくさんありました。
 これまで江波小で積み上げられてきたものが今につながり、これからにつながっていくことへの期待感が高まりました。
 学力向上部から発行され始めた「研究通心」からも、それぞれの先生方の授業力が発信されています。子どもとともに学び続ける教職員でありたいと思っています。

今日の給食 9月25日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
レバーのから揚げ    
キャベツの中華あえ
牛乳






今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液の中の,ヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。

ひまわり音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(火)ひまわり学級で音楽の授業がありました。今回は,木琴やタンバリンなどの楽器で「雪のおどり」という曲を演奏しました。最初は慣れない手つきでしたが,夢中になって楽しく演奏していました。みんな,音楽が大好きです!

スパークでお店の秘密を見つけたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は今、社会科でお店の秘密について調べています。

先日行ったスパーク見学では、お店の人やお客さんにインタビューを行いました。

どのような理由でスパークに来るのか、
お客さんが来るためにお店ではどのような工夫をしているのかなどについて、
いろいろな人にしっかりと質問をして調べていました。

お客さんが買い物をしやすいような工夫をたくさん見つけることができて、
とても良い学習になりました。

着衣泳を教えてもらいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
着衣泳の授業を行い、
服を着たまま水に落ちたときの対応について学びました。

「浮いて待て」という
合言葉をしっかりと意識して熱心に話を聞いていました。

どのような靴が浮きやすいのか実験したり、
5分間じっと浮いて待つ練習をしたりと、
楽しく活動をすることができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
10月
10/14 体育の日
10/15 始業式 下校指導の日 ふれあい相談日
10/16 あいさつ運動(児童委員・生活委員) お話会(3年) 陸上記録会練習日
10/17 クラブ 4年生県立美術館鑑賞授業
10/18 修学旅行前健康診断 お話会(昼) 陸上記録会練習日 スクールカウンセラー来校
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349