最新更新日:2024/04/23
本日:count up109
昨日:266
総数:313783
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

参観懇談会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は,体育館で「二分の一成人式」を行いました。

参観懇談会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(金)に中学年の参観懇談会を行いました。写真は,3年生の参観授業の様子です。

今日の給食 2月22日(金)

画像1 画像1
ごはん
ひじき佃煮
含め煮
白あえ
牛乳





白あえは,日本に昔から伝わる伝統料理の一つで,あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。あえ衣は,すりつぶした豆腐を白みそ・さとう・みりんなどで味付けして作ります。給食では,釜の中の豆腐をつぶしながら炒り,調味料を入れてあえ衣を作り,薄味で煮立ちくわ・こんにゃく・干ししいたけ,にんじんと,ほうれんそう・ごまと一緒にあえています。

今日の給食 2月21日(木)

画像1 画像1
小型黒糖パン
チャンポン
大豆サラダ
チーズ
牛乳





チャンポンに入ってるこげ茶色のものは,なんでしょうか。答えは,きくらげです。では,きくらげはどこでとれるか知っていますか。クラゲというので海でとれるのでしょうか。いいえ,きくらげは,しめじやしいたけ等と同じきのこの仲間です。秋になると桑などの枯れた木にはえます。形が人の耳に似ているので,漢字で「木」の「耳」と書いて,きくらげと読みます。

参観懇談会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,2年生の参観授業の様子です。

参観懇談会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(水)に低学年の参観懇談会を行いました。写真は,1年生の参観授業の様子です。

今日の給食 2月20日(水)

画像1 画像1
だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
はるみ
牛乳





わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でもとれます。おいしい時期は,1月から3月にかけてです。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。今日は,油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

今日の給食 2月19日(火)

画像1 画像1
玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
切り干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳




今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずには,日本に昔から伝わる保存食である切り干し大根を取り入れました。また,玄米ごはんの玄米に含まれているヌカと胚芽は,ビタミンや食物せんいがとても豊富です。そのため,玄米ごはんはたくさんの栄養をとることができます。よくかんで食べましょう。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月19日(火)に音楽朝会を行いました。はじめに「いのちの歌」を合唱しました。6年生を送る会でも歌うので,伸ばすところや強弱の練習をしました。
次に,音楽クラブの発表を聴きました。「情熱大陸」を木琴・鉄琴とドラムで演奏しました。とてもリズミカルな演奏で,素速いばちさばきに,みんな感心しながら聴いていました。

参観懇談会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,6年生の参観授業の様子です。6年生は,学年全体で,プレ卒業式を行いました。

参観懇談会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月18日(月)に高学年の参観懇談会を行いました。
写真は,5年生の参観授業の様子です。

今日の給食 2月18日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
わけぎの中華炒め
せとか
牛乳




わけぎは,見た目がねぎとよく似ていますが,根元の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。また,ねぎは種を植えて育てるのに対して,わけぎは球根を植えて育てます。その球根の株が分かれて増えるため,わけぎと呼ばれています。今日は,牛肉・はるさめ・もやし・にんじんと一緒に中華炒めにしました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。

参観懇談会(ひまわり学級)

画像1 画像1
2月15日(金)にひまわり学級の参観懇談会を行いました。写真は,ひまわり学級全員で発表会をして,参観していただいている様子です。

幼稚園のお友達とお勉強!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月15日(金)に栄光子ども園の年長組のお友達が江波小学校に来てくれました。今日も1年生は,一緒にお勉強を教えてあげました。

 国語“まとめてよぶことば”では,果物の呼び方を勉強をしました。ランドセル体験は,今日も大好評!いち早く1年生気分を味わってもらいました。最後にプレゼント渡し!昨日と同じように喜んでもらえました。
 栄光こども園の皆さん,寒い中江波小学校に来ていただきありがとうございました。

 2日間の交流を終わってみて,1年生の皆さんの成長は目覚しいものがありました。4月からは2年生。きっと素敵な2年生になることでしょう。1年生生活もあと少し。しっかりまとめをしていきたいと思います。

今日の給食 2月15日(金)

画像1 画像1
もぶりごはん
鶏団子汁
もみじまんじゅう
牛乳




今日は広島県の郷土食です。もぶりごはんの「もぶる」とは広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。給食では,麦ごはんの上に具をのせ,こぼさないようにもぶりながら上手に食べましょう。このほかにも,みなさんもよく知っている「もみじまんじゅう」を取り入れています。

クラブ作品展示

画像1 画像1 画像2 画像2
2月15日(金)〜22日(金)にクラブ作品展示を行います。
職員室前の廊下に,イラスト・パズルクラブと,パソコンクラブの作品を展示しています。ご来校の折には,力作をぜひご覧ください。

保育園のお友達とお勉強!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月14日(木)江波保育園・江波第二保育園の年長組のお友達が江波小学校に来てくれました。1年生は,教室で一緒にお勉強を教えてあげました。

 まず,国語“まとめてよぶことば”のプリントの勉強です。姿勢よく勉強できました。
 次に,ランドセル体験コーナーです。ランドセルを背負って,お兄ちゃんお姉ちゃんと手をつないで教室を1周!保育園のお友達は,みんなにこにこ1年生になった気分を味わっていました。
 最後に,がんばってお勉強したお友達にプレゼント!心を込めて作ったペンダントを,1年生がかけてあげました。

 4月になったら,みんな一緒に小学校でお勉強しましょうね!今日は,寒い中,江波小学校にきてくれてありがとうございました。

接遇研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日に広島県立広島商業高等学校の生徒さんを招いて,接遇研修を行いました。この研修は10日日曜日に江波山公園で行われる「南の風EBAあそび」でベンチャーショップを3・4年生がお手伝いをする一環で行われました。
 「いらっしゃいませ」「少々お待ちください」「ありがとうございました」のあいさつを丁寧に教えてもらい,各教室で練習しました。

気象館見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月18日金曜日に3年生は,総合的な学習の時間の学習で,江波山気象館に見学に行きました。
 学芸員さんから「お天気のお話」という題で,どうして雨が降るのかということを分かりやすく教えていただきました。また,サイエンスショーを見たり,気象館と原爆の関係についての平和学習を行ったりしました。
 子どもたちは話を聴いたり,体験活動を通して,天気・自然現象のことや原爆のことなどについて学ぶことができました。

反復横跳び 再計測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月13日(水),2年生は5年生と一緒に,新体力テスト・反復横跳びの再計測を行いました。
 床がきれいになった体育館に集まり,久々にペアと顔合わせ。みんなで準備体操をした後,まずは5年生のお手本を見せてもらいました。5年生の華麗な足さばきに感嘆の声・声・・・。次はいよいよ2年生の番。ペアの5年生に跳んだ数を数えてもらい,一生懸命跳びました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
2月
2/24 PTAバレー部江波中杯 江波体協親善少年ソフトボール大会
2/26 6年生を送る会 PTA執行部会18:30
2/27 自転車教室(2年)
3月
3/1 学校朝会(創立119周年) 体育館仕構え(5年) 安全点検 諸費お知らせ配布 体育館使用禁止(〜3月20日) スクールカウンセラー来校

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349