最新更新日:2024/04/16
本日:count up13
昨日:113
総数:470068
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

お点前もがんばりました。

画像1画像2画像3
 正座に耐えながら、お点前、お運びとたくさんのことを体験しました。初めてお茶を点てる児童がほとんどですが、先生のお点前を参考にしながら、自分なりにがんばっていました。しっかりと泡を立てることができた児童も多く、満足そうでした。

茶道体験

画像1画像2画像3
 日本の伝統文化に親しもうということで,上田宗箇流の粂先生指導の下、茶道体験を行いました。「礼」のしかた、挨拶のしかた、お箸の持ち方、座り方などなど・・・
まずは日本の礼儀からしかっりと指導していただきました。
 なにより一番辛かったのが、正座!!!!でした。二時間ちかく正座をする機会が初めての児童もいましたが、みんながんばっていました。

理科の授業 5年生

画像1
 今5年生は理科の授業で「電磁石」の学習を行っています。写真は、電磁石の100回巻コイルと200回巻コイルでは、釘の付く本数が違うのかという実験を行っています。

神崎班遊び

画像1画像2
 今日の昼休憩は,神崎班遊びを行いました。
 寒い中でしたが,6年生が動きのある遊びを計画し,汗をかいている児童もいるくらい体を動かしていました。

学校朝会

画像1画像2
 今年度,2名の児童が作文や読書感想文で優秀作品に選ばれ,今週末に行われる,「文化の祭典〜ことばの部」に参加し,それぞれの学年の代表として発表します。
 今日の朝会では,ステージの上に立ちで全校児童の前で発表しました。2人ともはっきりとした声で上手に読むことができました。

文化の祭典(音楽の部)の動画をアップ

画像1画像2
 先週の土曜日、日曜日に広島市文化の祭典(音楽の部)が開催されました。土曜日に5年生が神崎小学校の代表として参加しました。
 その素晴らしい演奏と歌声をお聴きいただきたく、動画をアップしました。是非一度お聴きください。

    → こちらから動画を御覧いただけます。
    
    → こちらから「神崎っ子の歌声」を御覧いただけます。

文化の祭典練習

画像1画像2
 いよいよ文化の祭典を明日に控えました。練習ができるのも、今日が最後となります。それぞれが思いやめあてを持って練習に参加しました。
 体育館に響き渡るハーモニーがとても美しく、そして心地よく感じました。明日は、これまで積み上げてきたものを発揮するのみです。

2年生町たんけん 6

画像1画像2
 「大山モーターズ」では,興味しんしんで,タイや交換の様子を見学しました。どんな部品もなくさないように,磁石の入った受け皿に部品を入れるという工夫に驚きました。
 「報恩保育園」では,先生方に質問したり,発表会の練習を見学したりしました。自分たちの保育園のころを思い出しながら,静かに見学できました。
 今回の町たんけんにあたって,たくさんのお店や施設の皆様のご協力をいただきました。また,保護者の皆様にも安全の見守りをしていただきました。無事に終了することができました。ありがとうございました。

2年生町たんけん 5

画像1画像2画像3
 「古田材木店」では,大きな製材を見せていただきびっくりしました。自分の背丈と比べていました。
 「広島銀行」では,店内の様子を説明していただいたり,お金の入ったかばんを持たせていただいたりしました。お金は重かったそうです。
 「赤とんぼ」では,利用者の皆さんが大歓迎してくださいました。照れながら,一緒に歌ったりお話したりしました。

2年生町たんけん 4

画像1画像2画像3
 「マクドナルド」では,平日の朝に来店するお客さんの多さに驚いていました。実際にレジを打たせてもらい,素早く正確に注文をとる大切さを感じることができました。

 「マルシン」は,神崎の地域に昔からあるお店です。地域に住むお客さんがたくさん利用されていることが分かりました。商品の陳列体験もさせてもらいました。

 「沖野燃料」では,ガソリンを入れるだけでなく,タイヤの交換作業もしていることに驚いていた子どもたち。普段乗ることのできない車の昇降台に乗らせてもらい,車の修理の大変さを感じていました。

2年生町たんけん 3

画像1画像2画像3
 「フジシン」では,布団や中に入っているい羊毛をさわらせていただいたり,50万円を超える高級布団があることを知って,びっくりした子ども達でした。
 「フラワーショップ なかむら」では,花を長持ちさせるための工夫を教えていただいたり,きれいな花束を作らせていただいたりしました。自分で作った花束を大事そうにも持って帰りました。
 「ほっかほっか亭」では,大きな炊飯器にびっくり。次々に,いろいろな質問をすることができました。

2年生町たんけん 2

画像1画像2画像3
 「パーフェクトストレッチ」では,大きな鏡が張ってありみんな驚いていました。バランスボールに座らせてもらったり,ストレッチのやり方を教わったりし,個人に合わせたプログラムがあることを知りました。

 「ピアース英語教室」では,自分の名前や色を英語で言い,実際のレッスンを体験させてもらいました。「英語をもっと話してみたい!」と,子どもたちは嬉しそうでした。

 「パンドール」では,入店した瞬間パンの焼けるいい香りがしました。実際にチョコチップパンを作らせてもらい,パン作りの大変さを体感することができました。

2年生町たんけん 1

画像1画像2画像3
 今日の2時間目に,町たんけんに行きました。今回も16のお店や施設,30名を越える保護者の皆様にご協力をいただくことができました。
 出発式をした後,いよいよ探険のスタートです。リーダーを先頭に,グループごとにきちんと並んで,出発しました。
 「たかむら理髪店」では,質問に答えていただいたり,はさみなどの道具を見せていただいたりしました。
 「なるみ物産」では,会社の中を屋上まで見学させていただき,ダンボールを梱包する操作もさせていただきました。

ドッジボール大会(低学年) 3

画像1画像2画像3
 決勝戦の結果,今年の優勝は・・・
 8グループ「スマイルファイターズ」に決まりました!!

 優勝チームには,校長先生から賞状とトロフィーが授与されました。みんなからは割れんばかりの拍手が送られ,みんな嬉しそうにしていました。

 その後,何人かにインタビューしてみると,
 「みんなに頑張ってくれてありがとうと言いたいです。」
 「みんな,頑張ったな!と言いたいです!」 と2年生。

 「初めてのドッジ,楽しかったです。」
 「2年生みたいに頼れる2年生になりたいです。」  と1年生。

 勝敗は必ずついてくるものですが,それ以上に,全力でプレーした気持ちよさや,すがすがしさを味わうことができた子どもたちでした。

ドッジボール大会(低学年) 2

画像1画像2画像3
 外野からよくねらって,さあ始めるぞ!内野からも力いっぱい投げました!
どのチームも寒風にも負けず,コート狭しと走り回る姿が見られました。
 応援もしっかりとすることができ,立派な態度でした。

ドッジボール大会(低学年) 1

画像1画像2
 1・2時間目に,低学年のドッジボール大会がありました。とても冷え込んだ朝でしたが,子ども達は,キャプテンを先頭にきちんと整列した後,元気よく準備運動をし,試合を始めました。

ドッジボール大会2 〜3年生〜

画像1画像2画像3
 決勝戦はとてもレベルが高く,見ているだけでドキドキハラハラする試合でした。相手チームの子を当てる度,応援席が歓声でわきました。

 そんな白熱した試合を制したのは,「ヴィクトリーファイターズ」でした。

 優勝したチームだけでなく,みんなが笑顔で終えることができたドッジボール大会になったと思います。

ドッジボール大会1 〜3年生〜

画像1画像2画像3
 12月6日(水)の3・4校時に,ドッジボール大会がありました。

 この日のために,練習に取り組んできました。天候にも恵まれ,非常に白熱したドッジボール大会になりました。

 特に決勝戦では,子どもたちは声を張り上げ,一生懸命に応援していました。

ドッジボール大会〜中学年の部〜2

画像1画像2
 いよいよ決勝戦です。ヴィクトリーファイターズVS神崎ミラクルスターでした。試合をしている子どもたちはもちろん,応援している周りの子どもたちの歓声が大きく,とても盛り上がりました。決勝戦になっても勝敗にこだわらず,「ボールをまだ投げていない人は?」と4年生の男の子が声をかけていました。その姿に,心が温まりました。

ドッジボール大会〜中学年の部〜1

画像1画像2
 寒い中,元気な声で中学年の部が始まりました。試合を重ねる毎に「ナイスキャッチ!」,「まだ,回して・・・今だ!」などの声が聞こえてきました。どの試合も白熱していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925