最新更新日:2024/04/18
本日:count up103
昨日:140
総数:470298
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

合同音楽がありました。

画像1画像2
 3年生で合同音楽がありました。9月27日の音楽朝会の発表に向け,『アクロス ザ ロード』という曲の合唱練習をしました。
 歌詞の最初をはっきり歌ったり,強弱をつけたりしながら,子どもたちはとてもいい表情で歌っていました。
 本番に向けて,これからも毎日練習をがんばっていきます。

 

3年生 合同音楽

画像1画像2画像3
 9月14日、3年生の3クラス合同で音楽の学習を行いました。練習している歌は「アクロス ザ ロード」です。

 とても美しい歌声の3年生。この日の学習ではさらに、「言葉のはじめをはっきりと歌う」ことや、「歌詞に合わせて声に強弱をつける」工夫を学びました。
 自分たちの歌声を聞きあい、良かったところを交流し、さらに良い歌声を目指して練習を重ねます。音楽室は、3年生の素敵な歌声がいっぱいに響いていました。

 9月27日には、音楽朝会で歌声を披露する3年生。
 歌声、表情、立ち振る舞い…。自分たちの力をさらに高めていけるよう、これからも取り組んでいきたいと思います。

あいさつ運動 2年生

画像1
 今日は2年2組のあいさつ運動がありました。きちんと1列に並び、登校してくる子どもたちに「おはようございます!」と元気なあいさつを届けていました。

地球温暖化について学ぼう その3

画像1画像2
 教室に帰ると、子どもたちは
「なるほど〜と思った!」
などと口々に感想を言い、なんだかとてもすっきりした顔をしていました。
 難しそうな「地球温暖化」が、ぐっと身近になったようです。

 4年生にも分かりやすく、そして楽しくお話してくださった温暖化対策課の安部さん、ありがとうございました!


〜児童の感想より〜

○地球温暖化のことがさらに分かりました。自分の調べ学習の課題についても話してくださったので、よく分からなかったところもちゃんと理解できたので良かったです。

○安部さんはインターネットより分かりやすく説明してくれてすごいと思いました。身の回りのものを作るのに全部エネルギーを使っていたことに初めて気付きました。

○今までに習ったことがよく分かったり、今まで知らなかったことが分かってうれしかったです。未来のことを知って、自分も世界中の人も対策をしてほしいなと思いました。

○インターネットや本よりも、たくさんの情報を知れたのでとても勉強になりました。地球温暖化のことがよく分かりました。

○特におどろいたことは、未来の天気予報です。心配になったので二酸化炭素をできるだけ作らないようにしようと思いました。

地球温暖化について学ぼう その2

画像1画像2
 いよいよ、温暖化対策課の安部さんに来ていただく日になりました。
 
 安部さんは
「地球温暖化のことを学んで、どうしたらいいのか、いっしょに考えていきましょう。」
と話を始めてくださいました。

 まず、はじめに出てきた画面に、みんなはくぎづけでした。
「2100年の未来天気予報」
です。次々出てくる予想以上の結果に、ただただ驚き、一生懸命メモをしていました。

 次は、「地球温暖化の仕組み」についてです。二酸化炭素がどのように関係しているのかを、映像で学びました。調べたけどよく分からなかったことがどんどん出てくるので、わくわくした顔で聞く人がたくさんいました。

 毎日の生活にエネルギーについても、ゲームをしながら学びました。意見が分かれるところもあり、とても盛り上がりました。

 最後に、「今わたしたちができること」について、「二酸化炭素を減らす」「地球温暖化に備える」という2つの視点から考えました。

地球温暖化について学ぼう その1

画像1画像2
 4年生では、総合的な学習の時間で、地球温暖化について学習しています。
 各クラスで、北極や島国ツバルでの影響、環境がテーマのひとつだったリオオリンピックについて学びました。みんな「地球温暖化」という言葉を知っていましたが、実際の影響を知り、世界中で問題になっていることにとても驚いていました。

 班で、またクラスで感想を交流したあと、一人ひとりで課題を決め、本やインターネットなどで調べ学習を始めました。書いてあることをメモできても、内容を理解するのに苦戦している子は多く、友達や先生に相談しながら、進めていました。

 そんな子どもたちに、
「広島市で温暖化対策の仕事をしておられる『阿部さん』に来ていただくことになったよ!」
と話すと、
「うわあ!すごい」「いろいろ聞けるかも!」
と、とても楽しみにしていました。

おもちゃづくり

画像1画像2
 生活科の学習で,動くおもちゃを作りました。家から持ってきた材料で,おもちゃ図鑑(説明書)を見ながら,ロケットやびっくり箱などを作りました。教室の中では,あちこちでウサギや亀などが動いていました。

昔の道具と人々のくらし

画像1画像2画像3
火ばち、石うす、羽釜、湯たんぽ…

 現代の生活では使われなくなった昔の道具の数々を見る子どもたちの顔は、驚きと好奇心に満ちています。

「これは何に使うんだろう…」
「傘は今と仕組みが同じだよ!…でも、紙で大丈夫なのかな?」
「これ、ガソリンとかのタンクに似てるけど…」

 自分の目で見て、手で触れながら、昔の道具について調べていきます。
 古くから残る道具を手がかりに、人々のくらしの様子や生活の知恵について学ぶことを通し、生活の変化や発展の様子に考えを深めていけるよう学習を進めていきたいと思います。

市子連で優勝!! 女子フットベースボール

画像1
 9月11日(日)、広島県総合グランド(野球場)で開催された第37回広島市子ども会夏季球技中央大会で、神崎学区連合子ども会フットベースボールチームが、見事優勝しました!!

 本大会で4連覇を目指す強豪翠町学区連合子ども会の属する予選リーグを堂々勝ち抜き、決勝戦では見事なサヨナラ勝ちをおさめての優勝でした。子ども達の頑張る姿、そして、見ごたえのある素晴らしい試合に、コーチや役員、保護者の皆さんが、感動されていました。おめでとうございました!!

 ここまで子ども達を導き、支えてくださった赤木監督を初めコーチの皆様、熱い応援をくださった保護者の皆様、そして、お世話いいただいた子ども会の役員の皆様に、心から敬意と感謝をお伝えしたいと思います。

最後の水泳!

画像1画像2画像3
 ついに!やってきました・・・小学校生活最後の水泳授業。
六年間お世話になったこのプールともお別れです。楽しかったこと,辛かったこと,
54人分の思い出がたくさん詰まっています。
 最後にみんなで協力し,大波をおこしたかったのですが・・・あまり波が立たず・・。協力することの大切さを改めて実感しました。
 
 でも,最高の笑顔で締めくくることができたので,良かったです!!

ひまわり学級水泳

ひまわり学級最後の水泳指導を行いました。
交流学級ではちょっぴり緊張する子どもたちも,ひまわり学級の水泳は別の顔です!
5・6年生もいいお兄さんとして関わっています。

“先生 もぐれたよ””先生少し泳げたよ”

と子どもたちの喜びの声がプールに響き渡りました。
画像1画像2画像3

動物園に行こう!!

画像1画像2
ひまわり学級では校外学習に向けて学習をしています。 
交通ルールのきまり
お金の払い方
動物の紹介
食堂の過ごし方

などたくさんのことを学習しています。調べる度に,楽しみにしている気持ちが高まっています。

参観授業 2年生

画像1画像2
 2年生も道徳の授業を行いました。
 日常生活の中で自分のことは,自ら進んでやり遂げることについて話し合いました。
 班での話し合い活動も活発で,みんなの考えが深まりました。

参観授業 1年生

画像1画像2画像3
 1年生の参観授業は道徳の授業を行いました。
 どのクラスも姿勢よく,よい態度で意欲的に学習していました。
 自分の考えを発表する姿もとても立派でした。

英語科

画像1画像2
 6日(火)の英語科の授業では,エリック先生に来ていただき楽しく授業を進めました。
 コミュニケーション活動では,大きな声で発音しながら意欲的に取り組む姿が見られました。
 

〜 I like  English!!〜

画像1画像2画像3
「What subjects do you like?」「Ilike math!」
 
 夏休み明け,初英語は,エリック先生の授業でした。
 いつもとても楽しい授業をして下さるのでみんな大喜び!!
 そして今日は参観日でもあったので,1・2組合同で授業を行い,いつも以上に盛り上がりました。
 
 保護者の皆様,大変暑い中にもかかわらず,多数ご参観いただきありがとうございました。

洗濯をしました!

画像1画像2画像3
 家庭科の学習で,洗濯をしました。午前中に履いた自分の靴下を洗濯したのですが,洗濯をすれば、あまりに水が黒くなり,みんなびっくり!!
 時間的には,わずかな時間だったにもかかわらず,「手が痛い。」「疲れる・・・。」と弱音をはく児童も多かったです。
 しかし,真っ白になった靴下をみれば,「おーー!達成感!!」と感動していました。
 

鑑賞の授業

画像1画像2
音楽の鑑賞の授業で、ヘンデルの「アラ ホーン パイプ」を聞きました。
曲の感じや登場する楽器について学習した後、3つの楽器(トランペット・ホルン・バイオリン)の聞き分けに挑戦しました。
それぞれの楽器の音に合わせて3色の花紙を持ち、聞こえたら頭の上で振ります。始めは苦戦していましたが、だんだん慣れてきて、最後には楽器が入れかる曲のおもしろさにも気付いていました。体を動かして学ぶ子どもたちは、ずっと笑顔でした!

昔の道具を調べよう

画像1画像2
社会科で、神崎小学校の「昔の道具コーナー」を見て、昔の道具について調べました。
手で触ったり、使い方を予想したりして、昔の生活を想像しました。

みんなで仲良く元気に!

画像1
 毎週火曜日は全員外遊びの日です。校庭には神崎っ子たちの元気な声であふれていました。
 今日も神崎っ子は元気いっぱいです!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925