最新更新日:2024/04/18
本日:count up15
昨日:131
総数:470341
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

体育館をワックスがけしました!

画像1画像2画像3
 今日の午前に体育館のワックスがけをしました。地域の方々と本校教員が参加しました。子どもたちも多く参加してくれ、中には毎年のように参加している子どももおり、手慣れた手つきでワックスをかけていました。
 
 とても暑い中の作業でした。地域の方々本当にありがとうございました。

職員食育研修 2

画像1画像2画像3
 今回作った量は,約1クラス分と少ない量でしたが,大きなお釜と大きなしゃもじを使っての調理は,本当に大変でした。給食室の中は,なんと37度を超えていました!!いつも,こんなに暑い給食室で,重労働をされている給食の先生方に,本当に感謝です!

 調理が終わったら,後片付けです。使った器具を丁寧に洗い,大きなお釜もピカピカにみがきました。

 今回,実際に給食室で給食を作ってみて,初めて分かったことがたくさんありました。このことを9月からの子どもたちへの給食指導に生かしていきたいと思います。

職員食育研修 1

画像1画像2画像3
 8日(月)に職員の食育研修がありました。
 
 普段,入ることのできない給食室に入らせていただいて,実際に給食を作りました。

 今回の献立は,「ちくわの二色揚げ」「りっちゃんのサラダ」「ひろしまっこ汁」です。

 給食の先生に,手を丁寧にしっかりと洗うこと,調理中の食材に火が通っているか何度も温度を計って確認することなどを教えていただきました。いつも衛生面にとても気を配っていただいていることが,よく分かりました。

学校保健委員会

画像1画像2
 8月4日(木)、4名の学校医の先生方をお迎えし、学校保健委員会を開催しました。また、30名近い保護者の方々も参加してくださいました。

 まず、児童の健康や体力、給食などの状況及び指導について、学校の各担当者から説明を行いました。
 その後、校医の先生方から、事前にアンケートでいただいていた質問事項について、専門家の視点から適切にお答えいただきました。
 最後に、神崎小学校耳鼻科医の守屋先生から、耳垢について御講話をいただきました。

 学校保健委員会を通して、地域・保護者の方と多くのことを学ぶことができました。これからも児童の健康・安全に努めていきます。よろしくお願いします。

プール開放 中・高学年

画像1画像2
 低学年に続き、中学年、高学年と続いてプール開放がありました。時折太陽が雲に隠れて日差しは弱くなるものの、暑さは収まることはなく… プールの水の冷たさを気持ちよく感じ、楽しそうに元気いっぱいに泳ぐ子どもたちでした。

プール開放

画像1画像2
 8月に入りました。太陽の日差しがより眩しく感じます。
 そういった中でも学校のプールからは元気な子どもたちの声が聞こえます。低学年のこどもたちは友達と一緒に楽しそうに泳いでいました。

 監視員の方、地域の方々、暑い中子どもたちを見守っていただき、ありがとうございます。

神崎学区原爆死没者慰霊式 5

画像1画像2画像3
 舟入町内会長臺様の挨拶で式が終わり、続いて児童全員が献花を行いました。
 先生方の指導のもと、子ども達は、とてもスムーズに、そして、礼儀正しく献花をすることができました。初めて献花をする1年生は、6年生と一緒にきちんとできました。同じく2年生も、前の学年が行うことをよく見ていて、ちゃんとできました。

 地域諸団体の方々、PTAの方々の子ども達や学校に対するあたたかい御配慮により、1年生から6年生までの全学年がこのような素晴らしい機会に与ることができました。心から感謝申し上げます。

神崎学区原爆死没者慰霊式 4

画像1画像2
 「地球星歌」を合唱しました。時間が経過するにつれて、暑さも厳しくなっていましたが、子ども達の声はきれいに一つにまとまって、会場を優しく包み込んでいるかのように感じられました。
 

神崎学区原爆死没者慰霊式 3

画像1画像2画像3
 児童代表が追悼の言葉を述べました。また、おりづる集会やこの日までに児童が協力して折った千羽鶴を、代表の児童が供えました。折り鶴を持ち待っている姿も、お供えする時の態度も、とても立派でした。

神崎学区原爆死没者慰霊式 2

画像1画像2画像3
 続いて、本日は、外務大臣岸田様、連合自治会会長久保様、中区長和田様より追悼の辞をいただきました。
 言葉の一つ一つから恒久平和を心から願われる気持ちが伝わってきました。子どもたちも静かに立派な態度で聞いていました。

神崎学区原爆死没者慰霊式 1

画像1画像2
 7月31日(日)、河原町公園で「神崎学区原爆死没者慰霊式」が行われました。酷暑の中でしたが、地域の方々の献身的な働きによって定刻どおりに始まりました。西村原爆死没者慰霊碑管理委運営委員会長の挨拶で開会されました。

中区連合子ども会夏季球技大会 3

画像1画像2画像3
 フットベースボールでは、第1試合に、お互いを高めあい続けてきた好敵手舟入小学校と対戦しました。
 緊張感の漂う中、攻撃力は勿論のこと、鍛え上げられた組織的な守備力が遺憾なく発揮されました。得点を許さないための、また、最少得点で済ませるための、考えた守備、チームプレー、思わず拍手をしてしまうような守備をする子供達に感動しました。

 このようにして第1試合を勝ち抜いた子供達は、その勢いのままに、見事に優勝し、三連覇を達成することができました。
 おめでとうございます!!

 次は、9月11日(日)に、市子連フットベースボール大会です。がんばれ!!

中区連合子ども会夏季球技大会 2

画像1画像2画像3
 ソフトボールでは、一回戦、すばらしい豪腕投手が相手でしたが、気後れすることなく、のびのびとプレーすることができました。
 特に、6年生は、経験知を生かし、守備では、安定感のあるプレーを見せてくれました。また、攻撃では、外野の頭を超える素晴らしいホームランが2本も飛び出したり、ヒット&好走塁で得点するなど、大活躍でした。
 下級生も、球に食らいつき、ヒットを打ったり、好走塁をしたりと、得点につながる活躍をしていました。

中区連合子ども会夏季球技大会 1

画像1画像2画像3
 7月24日(日)、午前8時、千田公園において中区連合子ども会夏季球技大会が開催されました。
 神崎学区からは、男子はソフトボールに、女子はフットベースボールに、それぞれ参加しました。
 夏空の大変暑い日でしたが、子供達は全力でプレーしていました。監督以下チーム役員、保護者、そして、子ども会の役員の皆様も、子供達のために、一日、指導や応援、お世話と、御尽力いただきました。
 ありがとうございました。

明日の本番に向けて 水泳記録会練習

画像1画像2画像3
 いよいよ明日が水泳記録会となりました。なかなか満足に練習ができない状態でしたが、入場の仕方やスタートの仕方など全て本番通りに練習し、最終調整を行いました。

 子どもたちの表情や泳ぐ姿にも、一層やる気がみなぎってくる様子が伝わってきました。

子供達を危険から守るために 〜スマートフォン向けゲームに関連して〜

画像1
   
 どのような遊びであっても、危険はつきものです。しかも、児童にとって、その危険が目に見えるように分かりやすいものばかりとは限りません。
 つきましては、以下の3点について、御家族で話し合っていただければと思いますので、よろしくお願いします。

(1)「危険」に近づかない
 公園で、共通のゲームや遊びを話題に、不審な人物から声をかけられるという事案が、先日神崎学区内で発生しました。また、知らない人の家について行き、家の中で遊ぶという事案も、本年度、発生しています。今後、ゲームに夢中になって、意図せず人気のない場所や暗い場所、危険なところに迷い込むことも想定されます。「危険」に自分から近づくことのないよう、指導をお願いします。

(2)「ながらスマホ」は絶対にしない
 ゲームの世界に入り込むと、それに没頭する余り、リアルな世界との区別がつきにくくなる場合があります。「歩きスマホ」は交通事故や、危険な場所・禁止されている場所への立ち入りにつながります。子供も大人も、「歩きスマホ」「自転車スマホ」などの「ながらスマホ」は、絶対にしないようにしてほしいと思います。

(3)課金(有料サービス)の利用についてルールをつくる
 ゲームには、アイテムを購入して楽しむことができるなどの課金(有料サービス)もあります。これに伴い、様々な金銭トラブルが予想されます。そういった危険性についても、十分話し合い、家庭内できちんとルールを作ることが大切です。また、日常の会話の中で、親としてきちんと確認するようにすることが必要だと思います。

 その他にも、個人情報の流出や、生活習慣上の問題など、安全・健康を保つために考えなければならないことは多岐にわたります。
 子どもの安全・健康を守るために、しっかりとした大人の目で見守り、教えていくことが大切です。御家庭での御指導、よろしくお願いいたします。

 → 参考資料 内閣サイバーセキュリティセンターから

プール開放 2日目

画像1画像2
 今日も暑い日となりましたが、プールからは子どもたちの元気な声と、水しぶきがあがっていました。
 写真は低学年の様子です。監視員や保護者の方の指示をきちんと聞きながら、ルールを守って泳ぐことができました。

水泳記録会に向けて

画像1画像2
 水泳記録会に向けて練習が始まりました。選抜メンバーというだけあって、一際大きな水しぶきと伸びのあるストロークはさすがです。
 先生たちの指導にも熱が入ります。子どもたちはアドバイスに耳を傾け、すぐに実行しようと何度もプールを往復していました。

不審者対応訓練〜職員研修〜

画像1画像2画像3
「備えあれば憂いなし」。
 児童の安全を守る上で決して無視できないのが「防犯対策」です。
 本校でもこれまで、児童を対象として「不審者対応避難訓練」や「防犯教室」といった取組を通し、日頃からの心構えと備えについて意識を高めてきました。

 7月26日(火)、この日は広島中央警察署から二名の警察官をお招きし、職員を対象に不審者対応訓練を行いました。
 校内に不審者が侵入した際、どのようにして児童の安全を守るのか。2名の不審者が教室に侵入したという想定のもとに、演習を通して自分たちの動きを確認し、警察官による専門性の高い視点からご指導を頂きました。

 児童の安全を守るためには、備え過ぎるということはありません。
 これからもより安全な学校を目指すために、職員の研修はもちろん、防犯設備の充実や、普段からの積極的な声かけなど、具体的に取り組んでいきたいと考えています。

プール開放始まりました。

画像1画像2
7月25日(月)、監視員やPTAの方々の御協力により、本年度も夏休みのプール開放を行うことができました。ありがとうございます。

 水遊びはたいへん愉しいものですが、一つ間違えると、大きな事故になりかねないものです。御家庭でも、プールでのきまりを守ること、監視員の方々の言われることをきちんと行うことなどを、子ども達に話していただけたらと思います。

 今日も熱い一日となりました。プールから子ども達の元気な声が聞こえてきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 学校朝会

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925