最新更新日:2024/04/25
本日:count up3
昨日:112
総数:471014
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

履物を揃える

画像1画像2
 あいにくの雨天。
そんな日の休み時間には、図書室が賑わいます。
今日はそこで、素晴らしい姿を見ることができました。

 学校、家庭、地域で取り組んでいる「笑顔輝け!神崎っ子運動」。
その3本柱の1本である「躾の三か条」には、『履物を丁寧に揃える』という項目があります。

 図書室へ来て上靴を脱いだ児童が、自然と自分の履物を揃え、本を読みに行っていました。何気ない日常場面での一動作ですが、毎日の生活の中で継続することでこれが習慣となり、大きな成長へとつながるのだと感じました。

 いつでも、どこでも。
ふっと自分の姿や足元をふり返り、丁寧に整えることができるように、これからも取り組んでいきたいと思います。

中工場見学 その2

画像1画像2
DVDの視聴が終わると、工場内の見学です。係の人の説明を一生けん命聞き、分かったことをたくさんメモしました。予想以上に大きいごみピットや、多くのパソコンに囲まれた制御室などはどれも大切な設備で、24時間交代で働く人たちのおかげでごみが処理されていることを、しっかり見て学ぶことができました。環境にやさしい中工場のひみつが、たくさん分かりましたね!

最後の質問タイムでは、
「働いていて一番大変なことはなんですか?」
「たくさんくるごみを見て、どんなことを思っていますか?」
「灰コンベアーはどのくらいの長さですか?」
など、時には係の方が驚かれるような質問も飛び出しましたが、一つひとつ、丁寧に答えてくださいました。

帰る前は、
「神崎小学校の子は、すごいということが分かったよ。」
と声をかけていただき、みんなとてもうれしそうでした。
聞くときは聞き、学んだことを思い出しながら一生懸命学習している姿を見て、感心してくださったのだと思います。

これから、くらしとごみの学習のまとめに入ります。実際に見て分かったこと、感じたことを生活に生かしていきましょう。

中工場見学 その1

画像1画像2
4年生は、クラスごとに公共バスに乗って中工場(清掃工場)に行きました。
どちらのクラスも、他のお客さんの迷惑にならないよう、マナーを守ってバスに乗ることができました。だれ一人、口を開くことはなく、お年寄りの方が乗ってこられたらさっと席を譲る姿は、さすが神崎っ子でした!

バスを降りると、目の前には美しくたたずむ中工場!見たとたん、興奮してくる子どもたち・・・。入り口には、案内をしてくださる方が待ってくださいました。とびきりの笑顔であいさつした後、いよいよ見学開始です。まずはDVDで、清掃工場の歴史や大まかな内容について学びました。

神崎っ子新聞 発行!

画像1
 神崎っ子新聞が発行されました。記事の内容、文章、写真、構図、全て計画委員会の児童が考えました。
 新聞を見た子どもたちは、楽しい思い出や心に残ったことを振り返りながら、新聞の前に集まっていました。

七夕に願いを・・・

画像1画像2
ひまわり学級3クラスで集まって七夕会をしました。
それぞれに願いを込めて書いた短冊。
折紙を丁寧に折ったり切ったりして作ったオリジナリティ溢れる飾り。
願いが届くといいね。

被爆体験を聞く会

画像1画像2
 神崎学区にお住まいの松尾さんに原爆についてお話をしていただきました。
 松尾さんは県外から神崎小を訪れた修学旅行生に語り部もされています。
 14才の時に被爆された経験や戦争中の生活の様子についてお話していただきました。
 また,子どもたちからの質問にもわかりやすく答えていただきました。
 子どもたちは,改めて原爆のおそろしさや平和の大切さについて学ぶことができました。

4年生 理科

画像1画像2画像3
 4年生は理科の時間にヘチマの観察をしました。前に観察した時と比べて、大きく伸びているつるにびっくり!
 「1メートル以上あるよ!」「いろんなところに絡みついてる!」
 子どもたちは手触り、におい、大きさ、長さなど細かな部分にも注意しながら観察していました。

 偶然にも、羽化して羽を乾かしているセミを見つけました。神崎小学校にも夏がやってきています。

おりづる集会 5

画像1
 最後に,校長先生よりお話がありました。
 班で協力して折鶴を折ったり,歌を歌ったりする姿がとても立派だったことを話されました。

 神崎っ子の平和を願う気持ちが表れた集会でした。 

おりづる集会 4

画像1画像2
 次に,平和への祈りをこめて全校で「地球星歌」を歌いました。
 体育館いっぱいに,平和を願うやさしい歌声が響いていました。  

おりづる集会 3

画像1画像2
 縦割り班ごとに折鶴を折りました。
 高学年が低学年にやさしく折り方を教えている姿が多く見られました。
 短い時間でしたが,みんなで協力し,たくさんの鶴を折ることができました。
 

おりづる集会 2

画像1画像2
 計画委員会の子どもたちが,原爆についての絵本の読み聞かせをしました。
 はっきり大きな声で,登場人物になりきって上手に読むことができました。
 1年生から6年生まで絵本の世界に入り込んでいました。

おりづる集会 1

画像1画像2
 1校時におりづる集会を行いました。
 縦割り班ごとに整列し,時間通りに始めることができました。
 話を聞く態度や姿勢もとても立派でした。

朝の靴箱の様子

画像1画像2
 朝の靴箱の様子です。
 1年生の靴箱もとてもきれいに揃っています。

平和学習をしました

画像1画像2
 5日(火)の2校時に,ピースボランティアの 大内正子さんに来ていただき,平和学習を行いました。

 大内さんが,お母様の被爆体験を語り継ぐために作られた「きん子ばあちゃんの昔話」という紙芝居の絵を大型テレビに映しながら,お話をしていただきました。子どもたちは,真剣にお話を聞いていました。

 お話の後で,質問コーナー。子どもたちから戦争中の食料のこと,今,残っている被爆建物のことなど,いろいろな質問が出ました。一つひとつの質問にとても丁寧に答えていただき,子どもたちは,大内さんの説明に一生懸命に耳をかたむけていました。

 最後に,大内さんから,3年生みんなに「はばたくおりづる」をプレゼントしていただきました。このおりづるとともに,今日のお話をしっかりと心に留めておいてほしいと思います。

平和について考える

画像1
 7月5日、平和学習朝会がありました。
神崎小学校の歴史を振り返りながら、戦争について想いを深め、黙とうを捧げました。
 この広島で、神崎小学校で起こったことを大切に語り継ぎ、これからも平和について考えていきたいと思います。

 つぎは、おりづる集会です。
平和を願う気持ちをこめて、児童全員でおりづるを折りたいと思います。
画像2

町たんけん〜新聞づくり〜

画像1画像2
 今日は,町たんけんで調べてきたことを新聞にまとめました。写真を貼って,そのときの様子を書き込んだり,行ってみたくなるような絵を描いたりしました。最後まで,班で協力して活動することができました。

水のポスター完成!

画像1画像2
水の量を調節しながら色をぬり、最後にキャッチコピーを濃く、太く描き加えて、ポスターが完成しました。最後まで丁寧に取り組み、完成した作品を友達と見合う姿は、とても満足そうでした。

水慣れの後は・・・

画像1画像2画像3
 ひたすらひたすら泳ぎました!!学年全員、目指せ25m!!と高い目標を掲げがんばります!

水泳が始まりました!

画像1画像2画像3
 先週から水泳が始まりました。今日は2回目です。まずは水なれということで、みんなでお花を作りました。まずは4人組→赤白→男女別→学級→学年と、だんだん大きな大きなお花を作りました。はじめてだったのですが、とてもきれいでした。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
 今日は、青少年健全育成連絡協議会、PTA、江波中学校の教員と生徒が本校正門前であいさつ運動を行いました。早朝より大変多くの方々に参加していただき、ありがとうございました。
 本日は朝から気温が上がり、蒸し暑い気候でしたが、校門周辺には元気なあいさつが飛び交い、気持ちよく1週間をスタートすることができました。
 今後も地域と学校が一体となり、子ども達を見守り、育んでいきたと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925