最新更新日:2024/04/16
本日:count up153
昨日:214
総数:384070
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

目の愛護デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日は,目の愛護デーでした。校内では,養護教諭が,目に関する掲示物を様々に工夫して貼っています。

 1枚目の写真の足型は,各校舎の廊下に貼ってあるものです。最初は,「おや?何だろう。」と思いましたが,すぐ近くに2枚目や3枚目の写真のような掲示があり,納得しました。足型の位置に立ち,視力を測ることができる仕組みになっています。
 また,遠くを見たり目の体操をしたりして目の筋肉の緊張をほぐすことも呼び掛けています。子どもたちには,目の愛護デーをきっかけに,目を大切にする意識をもってほしいと思います。

運動会に向けて〜低学年その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,隊形移動や入場・退場を含めて,全体を通した練習に入りました。子どもたちは,流れをつかむことができたようです。
 もしかすると,ご家庭で,お子さんがリズムを口ずさんだり踊ったりするかも知れません。こうした姿は,運動会の練習を楽しんでいる証拠です。しっかり聴いたり見たりして励ましていただくと,来週からの意欲的な練習につながります。よろしくお願いします。

ひろしま給食100万食プロジェクト

画像1 画像1
 「ひろしま給食100万食プロジェクト」は,広島ならではの給食メニューを開発し,学校・家庭・地域が一体となって,食育を推進する事業です。
 今日は,このプロジェクトで最優秀レシピ賞を受賞したという「噛みってる!GOGO炒め」が出ました。噛みごたえのあるごぼうや豚肉が入っていて,よく噛んで健康になってほしいという願いが込められたメニューです。味噌や醤油などで味付けがしてあり,おいしく食べることができました。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の終業式での校長の話です。

 ノーベル化学賞を受賞された吉野彰さんは,小学校4年生のとき,担任の先生に薦められた本がきっかけで,化学はおもしろそうだと思ったそうです。そして,将来,化学の道に進むことを決めたそうです。吉野さんは,「子どもが興味関心をもつと,それが,どんどん得意になるんです。」と話しておられます。吉野さんの言葉は,小学生であるみんなに,エールを送る言葉だと思います。
 みんなには,「よいこのあゆみ」を基に,次のことを振り返ってほしいと思います。
「自分が楽しいな,おもしろいなと思った学習は何かな。」
「努力してできるようになったことはどんなことかな。」
「自分のよいところはどんなところかな。」
 振り返ったことを後期にもつなげていきましょう。後期は,一人一人のよい面が,ますます伸びていくことを期待しています。吉野さんが言われるように,興味関心をもったことが得意なこととなって,自信をもって新しいことにどんどんチャレンジできる人になってほしいと願っています。
 さて,始業式のとき,「考え続ける人になってほしい」と話したことを覚えていますか。8月5日に来られた長崎市の田上市長さんも「平和について一緒に考えていきましょう。考え続けることが大切です。」と言われました。この間,3年生が広島平和記念資料館に行きました。見学して考えたことについて,こんなふうに書いた人がいました。
「今の広島は平和ですが,74年前のようなことを繰り返さないようにしたいです。少しけんかしただけで,たくさん嫌な思いになるから,悪口を言わないことや人が傷つくことをしないことが大切だと思います。私も平和を考え,命を大切にしたいと思い,そういう人を増やしていきたいです。」
 後期には,平和学習発表会があります。みんなが日頃大切にしていることや考え続けていることを自分の言葉で発信できるとよいと思います。そして「考え続けること」をこれからも大切にしていきましょう。
 後期の生活がみんなにとって実り多いものであることを願って,終業式の言葉を終わります。

6年生からエール

画像1 画像1
 子どもたちから,心が震えるほどの感動をもらうことがたくさんあります。今朝もそうでした。

 6年生の朝の会の様子を見に行くと,11月末に開催を予定している平和学習発表会に向けて,歌の練習が始まりました。嵐の「ふるさと」という曲です。歌詞の内容と子どもたちの澄んだ歌声が相乗効果を生み,聴く者に優しい心が響いてきます。またしても,私の涙腺は緩んでしまいました。

 校訓「やさしく つよく まじめに」をいつも実行にうつしてくれている6年生。歌い終わり,じっと,私の方を見てくれている6年生に,
「私と同じように6年生も学校のリーダーです。6年生のみんなは,私と一緒に本川小学校がよい学校になるように頑張ってくれています。だから,6年生は,私の大切な仲間です。そして,6年生の様子を見ると,よし,私も頑張ろうと勇気と元気をもらっています。どうか,これからも,小さい学年のよい手本であり続けてほしいと思います。」
と伝えました。

運動会に向けて〜中学年その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の中学年の表現のテーマは,写真にあるように,「Smile for all 笑顔を届けよう」です。

 今日は,ボックスステップに挑戦しました。何度も練習した後,「できた!」という子どもの声が聞こえてきました。

 本番では,応援してくださる方々にとびきりの笑顔を届けることができると思います。楽しみにしていてください。

新聞づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1枚目と2枚目の写真は,7日(月)に,工場見学に出掛ける3年生の様子です。バスに乗って,西区にある工場に行きました。

 今日,3年C組は,この工場で見学したことを新聞にまとめる学習をしていました。見学のしおりを基に,工場の様子を振り返ったり,新聞には,どのようなことを書いたらよいか考えたりしていました。

 3年生になってスタートした社会科の学習です。子どもたちが興味をもって学習していることがよく分かります。

運動会に向けて〜高学年その3〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は,組体操の練習をしました。ウェーブとピラミッドについて,技のポイントを担任の見本を見ながら確認しました。そして,リズムに合わせて動いていきました。

 5年生と6年生がお互いの技を見せ合う場面がありました。子どもたちを見ていて,2学年が一緒に演技や競技に取り組むことのメリットを感じます。6年生は,5年生のよい手本であろうとします。5年生は,6年生を手本にして伸びていこうとします。
 

第1回運動会係児童打合せ

 今日は1回目の運動会係打合せが行われました。5・6年生全員が8つの係に分かれ,仕事をします。係は,進行係・準備係・審判係・得点係・児童招集係・放送係・救護係・応援係です。今日は1回目ということで,仕事内容を確認したり役割を決めたりしました。応援係は少し早く始動しているので,体育館で応援練習に取り組みました。
 どの係も真剣な表情で取り組んでおり,とても頼もしく感じました。高学年の演技・競技だけでなく,係での活躍も期待できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コリントゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の廊下に「コリントゲーム」が並んでいました。絵をかいて,色を塗り,釘を打ったり回転版を付けたりして,完成させていました。ビー玉がうまく転がるよう,何度も試しながら釘を打ちました。
 
 自分の作品で,楽しく遊ぶことができ,子どもたちも満足感や達成感をもったことと思います。

「ちぎり絵」に挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生では,図画工作科「物語からひろがる世界」の学習で,ちぎり絵に挑戦しています。宮沢賢治の「どんぐりと山猫」のお話を基に,登場人物の様子や場面を想像しながら思い思いの山猫を作ります。細かい作業ですが,集中して取り組んでいます。完成がとても楽しみです。

業務支援

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校業務支援員の皆さんが,月に一回来校し,作業してくださいます。来校者の多い本校では,主に学校敷地内の美化清掃を支援していただいています。今日は,正門付近のロータリーの草取りをしていただきました。ありがとうございました。

 今日は,国泰寺中学校区の業務員による共同作業もあり,敷地内が気持ちよく整えられました。

運動会に向けて〜高学年その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から,「ソーラン節」の威勢のよい掛け声が聞こえてきます。高学年の運動会の練習が始まっていました。高学年は,組体操と「ソーラン節」を組み合わせた表現をします。昨日は,組体操の練習でしたが,今日は,「ソーラン節」の練習です。

 指導する担任の力強い掛け声や迫力ある動きが子どもたちの心に火を付けたようです。初めて挑戦する子どもたち。よい表情をしていました。その様子を見ると,心が熱くなりました。

 本番まで練習を重ねていく中で,高学年として,一回りも二回りも成長してくれることでしょう。

 

運動会に向けて〜低学年その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日,低学年は,運動会の表現の練習に初めて取り組みました。放課後,指導した低学年の担任から,「子どもたちはスポンジみたいに,吸収が速いです。」と嬉しい報告を受けました。
 
 今日の練習は昨日の続きでした。二人で手をつなぐ踊りも加わりました。子どもたちは,新しい動きもどんどん覚えていきます。低学年の可愛らしさがしっかりと表現できる動きになっています。「上手だね。」と褒めると,ますます張り切る低学年の子どもたちです。

運動会に向けて〜中学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の団体競技の練習の様子です。写真は,並び方を確認した後,競技内容の説明を聞いている場面です。静かに並び,静かに話を聞いています。

 私が本川小学校に教頭として赴任した2年前,この子どもたちは,低学年でした。当時の様子を思い返しながら,「随分成長したな。」と感慨深く練習の様子を見ていました。教室での授業の様子は,毎日,見ていますが,運動会の練習で,改めて,低・中・高学年別に,集団として見てみると,子どもたちの発達段階や成長の様子がつぶさに感じられます。

 中学年の団体競技もきっと盛り上がることと思います。運動会当日は,大きな声援をよろしくお願いします。

 

共同作業

画像1 画像1
画像2 画像2
 国泰寺中学校区の業務員の共同作業で,平和の森の樹木の剪定をしていただきました。被爆樹木たちもすっきりきれいになって,喜んでいるように見えます。ありがとうございました。

本川小学校の子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,本川小学校平和資料館へ,海外からの家族連れのお客様がありました。社会見学に出掛けるため集合し始めた3年生の子どもたちが,帰られるお客様と正門のところで出会うこととなりました。

 「さて,3年生の子どもたちは,このお客様にどう対応するかな。」と校舎の玄関から様子を見ていました。すると,子どもたちから,近寄っていって,「ハロー!」と挨拶をしました。自然な挨拶でした。お客様もにこやかに子どもたちに挨拶を返してくださいました。

 本川小学校には,日常的に海外からのお客様が来られます。「平和な世界をつくるため,まずは,本川小学校の子どもの笑顔と挨拶!」子どもたちに度々語り掛けてきていることです。3年生の子どもたちが自然な姿で実現してくれていることを嬉しく思いました。

 
 

1年生給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の献立は,そぼろご飯,さつま汁です。1枚目の写真の具を,ご飯に混ぜていただきます。
 1年生の給食当番は,2枚目の写真のように静かに並んで,給食室へ移動していました。3枚目の写真のように重いお盆や食缶も自分たちで運ぶことができるようになりました。

運動会に向けて〜低学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目は,体育館で,低学年が運動会の練習をしました。1年生にとっては,初めての運動会。一緒に練習する2年生がよくリードしてくれました。
 今日は,表現の練習でした。一つ一つの動きを確認しながら練習していました。子どもたちは,軽快なリズムに合わせて,楽しそうに踊っていました。

運動会に向けて〜高学年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 涼しい空気が肌に心地よい月曜日の朝でした。学校では,10月26日(土)に予定している運動会に向けて,今日から,本格的な練習を始めています。
 高学年は,2時間目に,体育館で,組体操のウェーブとピラミッドの練習をしていました。6年生が手本を示してくれ,5年生もそれに倣って真剣に取り組んでいました。 今日は,一つ一つの動きを確認しながら進めていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
10/11 前期終業式
10/15 後期始業式

校長室だより

学校だより

平和資料館

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431