最新更新日:2024/04/19
本日:count up35
昨日:201
総数:384761
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

晴天の中で行われた「水環境に関する学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月10日。待ちに待った「水環境に関する学習」を西南ロータリークラブのご支援を受け,行うことができました。
 はじめに,太田川河川事務所の先生方に,川や水のお話を聞き,水質検査のパックテストを指導していただきました。キャップ1杯のジュースが混ざるだけで,水質が悪化することを試験薬を入れた水の色の変化で知ることができました。
 次は,いよいよカヌー体験です。カヌーセンターfujiの先生方のご指導のもと,一人ずつパドルを操作し,カヌーをこぎました。パドルを通じて水の重さを体感し,水面から見上げる川岸の美しさなど水空間の素晴らしさを味わいました。
 3回目の乗船では,どの子どももずいぶん上手にカヌーを操れるようになりました。
 企画・運営をしてくださった正本先生をはじめ,たくさんの方々のご支援・ご指導を受け,充実した一日を送ることができました。ありがとうございました。
 暑い中,快く助けてくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

全校バス遠足 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遠足日和です。全員元気で,ただいま縦割り班で遊んでいます。子どもは遊び好き。どんな場所でも,なんでも遊びに変えてしまいます。まさに遊びの天才。思い出に残る一日を過ごしてほしいと思います。

全校バス遠足 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの「全校バス遠足」となりました。残念ながら欠席となってしまった児童もいますが,みんな笑顔で出発しました。(予定より20分遅れ)今回の遠足は縦割り班で実施しますので,6年生は特に,緊張感いっぱいでした。

授業づくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 自分の考えをもつことができる
2 互いの意見を尊重し,しっかりと聞くことができる
3 自分で判断し,表現することができる
このような姿をめざした授業づくりを行います。

授業づくり 1

「心豊かでたくましく,平和の求める子ども」を育成するために,「わかる・できる・かかわり合う」授業づくりを「学び合い」をキーワードとして進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期が始まりました!

画像1 画像1
 写真は,アンケートの結果を発表しています
 
 前期を振り返り,目標をしっかりともち,新しい気持ちで努力してほしいと思います。
 始業式において,後期は「必ず名札を付ける」「基準服のシャツをズボンの中に入れる」「外に出るときは帽子をかぶる(頭を保護するため)」という3つのことを守るよう話しました。各家庭においてもご協力をお願いいたします。

エフピコ出前講座

画像1 画像1
 社会科「くらしをささえるごみの処理」の中で,「まぜればごみ,分ければ資源」ということを学習しました。では,ふだんの生活の中で自分たちができることって何だろう?
 福山市にある会社「エフピコ」の方に教えていただきました。
 なぜリサイクルが必要か,食品トレーは回収後どのように利用するのか,資源をスーパーなどの回収ボックスに入れる際どんなことに気を付けるのかなど,具体物をもとに教えていただきました。子どもたちの中から自然と「家の人に教える!」「次からよく見て入れようと思う」などの声が出ていました。
 大雨の中,来てくださった「エフピコ」の先生方,ありがとうございました。
画像2 画像2

野外活動速報 8

画像1 画像1
 二泊三日の野外活動を終え,元気に子どもたちが帰ってきました。初めての経験を通してはもちろん,生活習慣や集団行動,友達とのかかわり方など,たくさんの面で,ひとまわりもふたまわりも大きくなって帰ってきたことでしょう。
 3日間での一番の思い出は・・・「登山」という声が多く聞かれました。
 自分たちの力だけでは,決して乗り越えることのできなかった三日間。周りの人たちへの感謝の気持ちもたくさん感じたことでしょう。
 多くの経験が,今後の学校生活に活かされることを期待しています。

野外活動速報 7

画像1 画像1
 おはようございます。昨夜,ぐっすり眠ったかどうかはわかりませんが,全員元気です。朝食もしっかりと食べ,退所のための身辺整理をしました。先生から合格をもらうまでやり直します。
 いよいよ最後の行事のオリエンテーリングが始まります。

野外活動速報 6

 『カプラ』とは,簡単に言うと白木でできた「積み木」ですが,「木製ブロック」と言い換えてもよいでしょう。一見すると単純な板切れですが,実は全てが計算されつくした「究極の板」なのです。イメージしたものを自由にカタチにできる「魔法の板」です。
 さて,子どもたちはどんなものをつくったのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動速報 5

 フリータイムは,班や部屋ごとに自分たちのやりたいことを選んで行う時間です。三瓶青少年交流の家は,敷地が広くゆったりと過ごすことができるばかりでなく,たくさんのプログラムが用意されています。その中には,もちろんスポーツ・レクリエーション分野も。子どもたちは様々な活動を選んでいましたが,中でも人気だったのが,『カプラ』のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動速報 4

 朝から晴天。予定通り9:30男三瓶山をめざして登山に出発しました。所要時間2時間10分。お昼前には登頂しました。山頂では,登山弁当を食べました。少々ガスがかかっていましたが,遠くには女三瓶山や子三瓶山が見え,絶景でした。
 下山も元気よく・・・?  三瓶青少年交流の家に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動速報 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 夕食のバイキングメニューを紹介します。まずは共通メニューとして,ご飯(地元産)・おかゆ・日替わりの汁物・生野菜・佃煮・昆布・漬け物・梅干し・ジュース・コーヒー・ウーロン茶・麦茶です。つづいて,本日の日替わりメニューとして,菜飯・すまし汁・白身魚のフライ・牛肉となすのピリ辛炒め・粉ふきいも・小松菜のかつお和え・ペンネのクリーム煮・シルバーサラダ・パインアップルがありました。
 みんな最高の笑顔で,おいしく食べました。

野外活動速報 2

 夕食は,昼食に続き二度目のバイキング。あわてることもなく,ゆったりとした気持ちで食べたいものを選び,たっぷりと食べ,満喫していました。食後のコーヒーを堪能している姿も見られました。(メニューは次でお知らせします)
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動速報 1

 予定通り午前11時頃到着しました。バスの中も元気いっぱいでした。天候が良く(暑くもなく寒くもなく),最高のコンディションです。身辺整理を済ませ,早速昼食のバイキング。(バイキングの様子はのちほど・・・)食べたいものがたっぷりで,普段あまり食べない子どもも,いっぱい食べていました。
 昼食後は,三瓶青少年交流の家の指導者の方々が『SAP』(Sanbe Adventure Program)〜 集団・人間関係づくりトレーニング 〜を実施してくださいました。子どもたちはみんな笑顔いっぱいで楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校での取組

画像1 画像1
 朝のあいさつが定着してきた本川小学校の児童が,合わせて取り組んでいるのは,正しい言葉づかいです。今年の1月に計画委員会からの呼びかけで,各クラスがポスターをつくり校内に掲示しました。いま一度振り返り,意識して日常生活を送ってほしいものです。

学校朝会

毎月一回,校長先生から「石の上にも三年」「石橋を叩いて渡る」「三人寄れば文殊の知恵」などの名言やその意味,自分たちの生活のなかでどのように生かしていくとよいのか,などについてのお話を聞いています。またその後は,生徒指導部長の先生から生活のきまりや日常生活の様子についてのお話も聞き,自分たちの日々を振り返っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

平和学習 3部作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「総合的な学習の時間」で平和学習を行いました。

その1 広島市立本川小学校平和資料館見学(6月26日)

その2 広島平和記念資料館見学(7月3日)

その3 広島平和公園碑めぐり(7月10日)

3つ場所で学んだことや思ったことを一人一人1枚の新聞にまとめることができした。
8月6日に向けて,一人一人が平和について考えることができました。

PTC活動

画像1 画像1
 7月8日に、中国電力の方をお迎えして保護者の皆さんと一緒に「わくわくEスクール」を行いました。
 発電の仕組を模型で見せていただいたり、手回し発電機などを使用し電気を作る大変さを体験したりしました。
 また、スライムを使った電池を各自製作し、電池の不思議も体験しました。
 生活と関わりの深いエネルギーや、環境に対して興味・関心をもつことができました。

たのしかった遠足

 今年度の遠足では、中央公園と菓子博内覧会に行きました。
 中央公園では、汗を光らせながら思いっきり遊びました。
 菓子博内覧会では、「これも食べられるん?」と菓子でできた宮島に感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431