最新更新日:2024/04/18
本日:count up2
昨日:81
総数:151089
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

秋を見つけたよ

画像1画像2画像3
 11月になって急速に気温が下がり,木々の葉も少しずつ色づき始めました。
 
 1年生は生活科の学習で秋を見つけるために,吉島東公園へ行きました。何種類かのどんぐりのほかに,赤や黄色に色づいた葉,つくしのような形をした実など,たくさんの秋を見つけました。

 行きと帰りの交通ルールもきちんと守り,気持ちのよい秋の一日を過ごすことができました。

 楽しかったことを,しっかり聞いてあげてくださいね。

忍者の修行

画像1画像2画像3
 いよいよ忍者帽子のデビューです。
 1年生全員が忍者になって,体育館までの長い道のりを,そっと歩きます。さすが1年生!静かに歩くことができます。

 体育館に着いたら整列。説明を聞いてチームごとにスタートです。走り抜ける忍者に球を当てる忍者!見守る忍者に,次に備えて待機する忍者!4チームがルールを守って上手にやったので,3回もできました。見事ゴールにたどり着いた忍者は,巻物を手に入れ嬉しそう!どの忍者も素晴らしい動きでした。

 教室に帰るときももちろん,忍者は静かに帰り,楽しい忍者修行は終わりました。

 どんなに楽しかったかは,持ち帰った帽子を見ながら,子どもさんにお聞きください。

 

 

みて みて あのね 〜運動会の絵〜

画像1画像2画像3
 運動会が終わった後,図画工作科の学習で,運動会の絵を描きました。

 「かけっこ らんらんらん」と「はこんで わっしょい」のどちらかを選び,思い思いに印象深かった場面を描きました。

 小学校での初めての運動会は,楽しい思い出の絵になりました。

忍者になろう!

画像1画像2画像3
 「新聞紙を半分に折って。」「ここを三角におって。」「「ここを折ったらひっくり返して・・・。」それから,線を書いたところをちょきちょき切って,セロテープで補強したらできあがり!後は思い思いに飾って・・・・!

 何ができたのでしょう?

 忍者の頭巾。忍者帽子です!

 今度はこれを使って,楽しいことができるといいですね。

運動会に向けて がんばっています!

画像1画像2画像3
 前期が終わり,いよいよ運動会が近づいてきました。1年生は,「かけっこらんらんらん」と「はこんでわっしょい」に出場します。小学校で初めての運動会に向けて,張り切って練習中です。

 「かけっこらんらんらん」は,決められたコースを一生懸命走りきります。「はこんでわっしょい」は,4人が協力して大きなボールを台に乗せて運びます。落とさないように,でも速く!チームワークが大切です。

 短い練習期間ですが,みんなでがんばっています!本番も全力でがんばりますので,応援よろしくおねがいします。

おむすびころりん できました!

画像1画像2画像3
 図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習で,「おむすびころりん」を題材にして,作品作りをしました。

 
 まず,画用紙に茶色い紙をちぎって貼り付け,おじいさんの落ちる穴を作ります。たくさんちぎって丁寧に貼り付けることは根気のいる作業です。
 次におじいさんを作ります。昔話に出てくるおじいさんですから,服装も髪型も今とは違い,いろいろ工夫して描き上げました。
 それから,穴の中のねずみたちの様子を描きます。おじいさんを歓迎しているねずみ,お餅つきをしているねずみ,おむすびと共に楽しいものがいっぱい描かれています。
 最後に,おじいさんを貼ってできあがり!

 楽しい作品ができあがりました。ぜひ,ご覧ください。

むしむしランド

画像1画像2
 先日,生活科の学習で虫の観察をしました。何人もの子どもたちがケースに入れて,大切に虫を連れてきてくれました。カブトムシ,ノコギリクワガタ,キリギリス,トノサマバッタにショウリョウバッタ,カマキリ・・・などなど,いろいろな虫が集まりました。

 それぞれのクラスの虫たちを集めて観察し,ワークシートを書きました。よく見て特徴を捉えた絵を描いたり,気付きを文で表したりしている子がたくさん!!

 別の日に,もう一度ゆっくり見て虫の絵を描きました。みんなの書いた虫を集合させると・・・むしむしランドの出来上がり!

 保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。

ごちそうパーティーをはじめよう

画像1画像2画像3
「今日は,ごちそうを作りますよ。」
「やったあ!」
「何が食べたい?あなたにとってのごちそうってなあに?」
「おすし。」「ケーキ。」「スパゲッティー。」「餃子。」
「オムライス。」「うどん。」「パフェ。」「いちご。」
次から次へと出てくる出てくる・・・。

 楽しそうに粘土をこねて,たたいて伸ばしたり,ちぎって丸めたり,細く切ったりして,たくさんのごちそうができ上がりました。

 ご覧ください。おいしそうでしょう!!思わずみんなの顔がほころびました。

はじめての漢字

画像1画像2画像3
 短い夏休みが終わって一週間が過ぎ,いよいよ9月が始まりました。

 これまでに,ひらがな,かたかなを学習してきた子どもたちですが,今度は漢字の学習が始まりました。初めて書いた文字は「木」です。今までの学習を思い出しながら,ゆっくり丁寧に,一画ずつ書いていきます。出来上がった文字は・・・なかなかのものです。これからは、宿題でも毎日書いていきます。

 頑張りますので,ご家庭でもしっかりと見て,ほめてあげてくださいね。

8月6日 平和を考えました

画像1画像2画像3
 8月6日は75回目の原爆記念日でした。
 いつもより早く登校した子どもたちは,ちょっと難しいテレビ放送を見ました。

 8時15分,黙祷。そして重々しく難しい言葉が続く中,子ども代表の6年生の言葉には一生懸命耳を傾け,平和への願いを感じ取っているようでした。

 平和を考える会で校長先生のお話を聞き,「折り鶴のとぶ日」を聞き,紙芝居を見ました。その後,平和への願いや誓いを折り紙の裏に書いて,心を込めて自分たちのつるを折りました。1年生みんなの折り鶴は束にして仕上げました。先生たちが平和公園に持って行ってきますね。

 

ぺったんコロコロ

画像1画像2画像3
 教室の机やいすを動かし,広くなった所へ新聞紙を敷き,体操服の子どもたちがいそいそと集合しました。

 グループに分かれて始めたことは・・・・?思い思いの道具や材料を持って,白い紙の上にぺったんぺったん,ころころころりん!
 紙の上は赤,青,黄の楽しい模様がいっぱいになりました。

 さて,できあがった作品は・・・じいっと眺めて題をつけました。また,見てくださいね!!

給食当番デビュー!!

画像1画像2画像3
 7月も後半になり,1年生も給食当番デビューをしました。

 ずいぶん上手になったとはいえ,同じようにつぎ分けたり,こぼさないように,そっとお盆に置いてあげることは,なかなか難しく,みんな真剣です。
 
 でも,子どもたちの顔はとても楽しそう!自分たちでできるっていいですね。
 どのクラスも,夏休みまでに,全員当番をすることになっています。ぜひ様子や感想を聞いてあげてくださいね!

色水であそんだよ

画像1画像2画像3
 ぐんぐん伸びたアサガオの花を使って,色水を作りました。

 小さなジッパー付きのビニール袋に花とちょっぴりの水を入れてしっかりもむと・・・だんだんと濃い色が出てきます。それを朝顔の絵に塗って,一人一人のアサガオが出来上がりました。

 最後に,もう少し水を足して光に透かして見ると,きれいな宝石のようにきらきらしていました。

 大事に持って帰った色水が,ご覧いただけたなら嬉しいです。

すなとつちとなかよしになったよ

画像1画像2
 空の様子をうかがいながら,水遊びに続いて,砂遊びをしました。
 
 砂場で山を作ったりトンネルを掘ったり,川を作り型抜きを楽しみ,泥だんごを作るなど,思い思いに楽しみました。

 どんなに汚れても思いっきり楽しんだ顔は,生き生きとして可愛かったです。

水あそび

画像1画像2
 梅雨の晴れ間,生活科の学習で,楽しみにしていた水あそびをしました。
 たくさんの水をビニール袋やペットボトル,スプレーボトルにケチャップの容器などに入れては,ぴゅっと飛ばしたり,線や絵を描いたりして,思い思いに楽しんでいました。中には水のトンネルを作るというアイディアマンもいて,すてきな時間になりました。

 
 今年は残念ながら水泳ができず,プールに入れなかった子どもたちのつかの間の楽しみは,たくさんの笑顔であふれていました。

花ざかりです!!

画像1画像2画像3
 つるがぐんぐん伸び,少しずつ花が咲いていたアサガオ。 6月最後の月曜日には,1つの植木鉢に,2つ3つとたくさんの花が咲いていました。
 
 今までなかなか咲かなかった子も「見て見て,先生,咲いたよ」「先生のも咲いたよ」「3個も咲いたよ」「色が違うのが咲いたよ」などなど,報告してくれました。

 今まで以上に水やりに力が入ったとたんに雨模様ですが,また一つ,子どもたちの楽しみが増えました。

 今こんなに色とりどりに花ざかりです。 

2年生からのプレゼント

画像1画像2
 先週の金曜日に,2年生からプレゼントをいただきました。アサガオの種とペンダントです。

 
 例年ならば,4月か5月には交流会などをしてプレゼントをしていただいていたのですが,今年はコロナ感染拡大予防で臨時休業になったため,2年生の代表さんが1年生の各クラスへ持ってきて「大事にしてね」と渡してくれました。もらった1年生は大喜びで,嬉しそうに手に取っていました。

 心温まる,すてきなひと時でした。

公園へ行ったよ!

画像1画像2画像3
 梅雨入り前の6月9日(火),生活科の学習で吉島東公園へ行きました。

 この日も暑かったのですが,交通ルールや公園で遊ぶときに気を付けることを確認して出発しました。

 着いてからは水分補給をし,トイレの場所や行くときの注意,ゲートボールをしておられる地域の方の迷惑にならないように遊べる範囲,安全で気持ちの良い遊び方を確認して,思い思いに遊び始めます。

 ブランコ,すべり台,砂遊び,虫探し,鉄棒など,けんかをせず上手に遊ぶことができました。

 さすが,1年生!日に日に上手にできるようになってくれると感心しました。

おいしかった〜!

画像1画像2画像3
 本格的に学校が再開したことに伴って,給食が始まりました。
 
 1年生にとっては,楽しみに待っていた2回目の給食。6年生に配膳をしてもらうのですが,以前と違い,お盆を持って並びます。一列に並んで,一つずつ入れてもらいます。
どの子も静かに並んで,自分の席まで持って行くことができました。

 この日の献立は,ご飯,牛乳,焼き肉,冷凍みかん。「おいし〜い!」と言いながらいただきました。

歩行教室

画像1画像2画像3
 学校が再開して4日目,1年生の歩行教室が行われました。
 今年はコロナウィルス感染拡大防止ということで,交通ルールと,横断歩道の歩き方を重点的に学習しました。

 指導員さんのお話をしっかり聞き,歩道はどこを歩いたらよいか,横断歩道は何に気を付けて歩いたらよいかを考えて,正しい歩き方を教えていただきました。

 いよいよ実践!「止まる」「手を上げる」「右を・・・」「左を・・・」2人ずつ,注意しながら横断歩道を歩きます。掛け声に合わせて,みんなしっかり右や左を見ながら一生懸命でした。

 さすが1年生!みんな上手に歩くことができましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045