最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:32
総数:149798
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

2年生 国語科〜ビーバーの大工事 動物のひみつクイズ〜

画像1画像2
 国語科では、「ビーバーの大工事」の学習をしました。
言語活動として、動物のひみつクイズを作りました。
自分で答え(大事だと思うところ)を決めて、それが答えになるように、問題文を考えました。
 
 今日は、クイズ大会をしました。友達のクイズに答えるために、大事なところを見付けながら本を読みました。
「体が大きい象は、水を一日に何リットルくらい飲むでしょうか。」
「深海生物に変わった生き物が多いのはなぜでしょうか。」
など、本を読まないと分からないようなクイズがおもしろかったです。

 冬休み前に、時間があったらまたしたいと思います。

2年生 いもの絵

画像1画像2画像3
 夏から育てていたさつまいもの収穫をしました。
食べる前に、1人に1本ずつ渡して、よく見ながら絵を描きました。
パスで描いた後、絵の具で色を塗りました。
紫陽花を塗った時の学習がよく身に付いていて、塗り方がとても上手で驚きました。

 来週、このさつまいもを食べます。それも楽しみです。

2年生 プリムラを植えました

画像1画像2画像3
 今日は、プリムラの苗を植えました。
花の色は自分で選びました。
どうして苗の時から、咲く花の色が分かるのだろうと言っていました。

       綺麗な花がたくさん咲きますように。

2年生 図画工作科〜とろとろえのぐでかく〜

画像1画像2画像3
 図工では、とろとろ絵の具(液体粘土に絵の具を混ぜたもの)を使って、絵を描いています。大きな四つ切り画用紙に、手を使って描いています。
 子どもたちは、液体粘土の感触に大喜びしていました。思い切り、描きたいものを描いていていました。仕上がりが、楽しみです。

2年生 学習発表会を終えて〜ビデオ鑑賞〜

画像1
 給食時間に、学習発表会の時の様子が放送されました。
金曜日は、2年生の日でした。
 手巻き寿司を食べながら見ました。
「後ろまで聞こえるくらい大きい声が出てるね!」
「揃ってる!」
など、いい感想ばかりでした。
 本当によく声が聞こえていて、びっくりしました。やっぱり大成功だったようです。

2年生 読み聞かせ

画像1画像2
 朝の読書タイムの時に、たんぽぽさんによる読み聞かせがありました。
10分ほどの短い時間ですが、楽しそうにお話を聞いていました。
読み聞かせが大好きです。

2年生 体育科〜とびばこあそび〜

画像1画像2
 体育館では、跳び箱の学習をしています。
怪我をしないことを目標に、みんなで協力して準備をしています。
 始めは、3段の跳び箱を跳んでいます。もう少し学習を重ねて、4・5段と増やしていく予定です。

2年生 学習発表会

画像1画像2
 今日は、学習発表会の本番でした。
今日まで、何回も練習を重ねてきました。

 本番では、今までで一番大きい声で、ゆっくり発表できていました。
教室に帰ってから感想を聞くと、
「あんまり緊張しなかった。」
「成功してよかった。」
と言っていました。

 よく頑張りました。
また一つ、成長した2年生です。

2年生 校内発表会

画像1画像2
 校内発表会がありました。
2年生は、「村祭り」をテーマに、群読をしたり歌を歌ったりしました。
 土曜日が本番です。
今日は緊張して、少し早くなってしまったので、明日もう一度しっかり練習をして、土曜日の本番では、ゆっくり、落ち着いて発表できるように頑張ります。

2年生 生活科〜みんなでつかう まちのしせつ5〜

画像1画像2画像3
 三回目の公共施設見学は、吉島福祉センターに行きました。
孫子老まつりの時に来たことがある子どもが多かったです。

 今回も、福祉センターの方が、館内を丁寧に説明して歩いてくださったり、質問に答えてくださったりしました。
孫子老まつりなどのイベントは、地域の人を元気にするため、地域活性化のために行われているという話が印象的でした。

 1階に勉強ができる場所もあります。おうちの方と一緒に、また行ってみるといいですね。

2年生 生活科〜みんなでつかう まちのしせつ4〜

画像1画像2
 公民館から帰ってからは、いつものまとめをしました。
自分が一番心に残った部屋の絵を描いたり、質問して分かったことの文章を書いたりしました。

「百聞は一見に如かず」
見てきたことはとても頭に残るようです。すらすらと書いていました。

2年生 生活科〜みんなでつかう まちのしせつ3〜

画像1画像2
 二回目の公共施設見学は、吉島公民館に行きました。
吉島保育園の隣にあるので、行ったことある子どもが多かったです。歩いて行きました。

 公民館の方が、館内を丁寧に説明して歩いてくださったり、質問に答えてくださったりしました。公民館は、いろいろな人が使う場所だということがとてもよく分かりました。子どもたちは、来月ある公民館まつりに行ってみたいと話していました。

 次は、福祉センターです。

2年生 図画j工作科〜わっかでへんしん〜

画像1画像2画像3
 図工で「わっかでへんしん」の学習をしました。
まず、長細く切った紙を輪ゴムで繋いで、わっかを作りました。そして、そのわっかに飾り付けをしました。
 紙を巻いてくるくるさせたり、輪飾りを付けたりして、世界に一つだけの素敵な帽子ができました。
 持って帰る日には、大喜びでかぶって帰りました。いつもに増して可愛かったです。

2年生 生活科〜みんなでつかう まちのしせつ2〜

画像1画像2
 学校に帰ってからは、見学をして分かったことや質問をして分かったことをまとめました。
行って見てきたばかりだったので、絵をよく描いていました。質問して分かったことは、文章でまとめました。

2年生 生活科〜みんなでつかう まちのしせつ〜

画像1画像2
 生活科「みんなでつかうまちのしせつ」の学習で、中区図書館の見学に行きました。
バスの乗り方の勉強も兼ねて、公共バスで行きました。

 着いてからは、説明を聞いたり,自由に本を読んだり,質問をしたりしました。とても楽しそうでした。


 2年生は、学校を出てから帰るまで、立派でした。素晴らしかったです。

2年生 図画工作科〜ひみつのたまごパート2〜

画像1画像2
 先週の続きをしました。
色画用紙に描きました。必ず自分を登場させて、あったらいいなと思う世界を描きました。
 その後、切ったたまごを貼りました。今回は、少し工夫をして立体的になるように貼りました。たまごが浮き上がっています。
 10月の個人懇談会の時にご覧ください。

2年生 図画工作科〜ひみつのたまご〜

画像1画像2画像3
 図画工作科では、「ひみつのたまご」の学習をしています。
 まず、白い画用紙に、思い思いの卵の絵を描きました。中から出てくるものを想像しながら、卵に模様を描いたり、色を塗ったりしました。
 そして、その卵を、割れるようにはさみでギザギザに切りました。この活動が盛り上がりました。
 中から何が出てくるのでしょうか。今度は、色画用紙に絵を描きます。

2年生 身体計測

画像1画像2
 先週、秋の身体計測がありました。
身長と体重を測りました。夏休み明けに、久しぶりに子どもたちを見ると、全体的に大きくなったのが一目瞭然でした。

自分の結果を見て、
「身長が伸びてる〜!」
と嬉しそうでした。

 成長の記録を持ち帰っていますので、サインをしてまた持たせてください。次は1月にあります。

2年生 国語科〜空にぐうんと手をのばせ〜

画像1画像2
 国語科で、「いろんなおとのあめ」と、「空にぐうんと手をのばせ」の2つの詩の学習をしました。
 声に出して読んだり,丁寧に視写をしたりしました。
「空にぐうんと手をのばせ」を視写したものを、階段の踊り場と教室に掲示しました。
 詩から想像して絵も描いています。
 今週金曜日の参観日の時に、ぜひご覧ください。

2年生 算数科〜水のかさのたんい〜

画像1画像2
 算数科では、「水のかさのたんい」の学習をしました。
 びんや缶、ペットボトルの中に水を入れて、それをデシリットルますで何杯か測りました。教科書では、デシリットルの次に、リットル、ミリリットルの単位が出てきます。具体的な活動を取り入れながら、学習しました。
 1L=10dL、1L=1000mLを覚えてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045