最新更新日:2024/03/19
本日:count up4
昨日:32
総数:149801
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

1月25日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・おでん・甘酢あえ・みかん・牛乳

 今日は地場産物の大根を使ったおでんでした。長い時間かけて煮込んでいたので,しっかりと味がしみておいしかったです。
 
 写真は,甘酢あえとおでんを作っている様子です。

1月24日の給食

画像1画像2画像3
献立:パン・りんごジャム・豚肉と野菜のスープ煮・豆腐サラダ・牛乳

 今日は豆腐とハム・炒り卵・野菜をマヨネーズで和えた豆腐サラダでした。豆腐は,中国で生まれ日本に伝えられたと言われています。汁に入れたり,田楽・白和え・冷奴などが一般的ですが,今日の給食のようにマヨネーズで和えてもとてもおいしいです。

 写真は,豆腐サラダと豚肉と野菜のスープ煮を作っている様子です。

1月22日の給食

画像1画像2画像3
献立:広島カレーライス・三色ソテー・食育ミックス・牛乳

 今日は牛肉を使った広島カレーライスでした。広島カレーライスは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。給食室で小麦粉と油でルウを作っているので,市販の物よりも脂肪分や塩分を減らすことができています。

 写真は,ルウとカレーを作っている様子です。

1月21日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・のり佃煮・小いわしのから揚げ・キャベツのゆかりあえ・煮ごめ・牛乳

 今日は,広島県の郷土料理である「煮ごめ」でした。煮ごめは,広島県の芸北地方に伝わる郷土料理で,「にこみ」がなまって「煮ごめ」と呼ばれるようになりました。小豆と一緒に,厚揚げ・さといも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけ・こんにゃくなど小さなサイコロ状に切りそろえて煮ました。コロコロしていて,箸の練習にもなりました。

 写真は,煮ごめを作っている様子です。

1月18日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・さわらの磯辺揚げ・昆布豆・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は食育の日なので,一汁二菜の食育の日献立でした。さわらの磯辺揚げにはたっぷりの「あおさ」を使っていたので,磯の香りがしっかりとしてとてもおいしかったです。
 また,昆布豆は弱火で時間をかけて煮ていたので,よく味を含んでいました!!

 写真は,さわらの磯辺揚げとひろしまっこ汁を作っている様子です。

1月17日の給食

画像1画像2画像3
献立:小型バターパン・中華そば・レバーのカレー風味揚げ・温野菜・ヨーグルト・牛乳

 今日は子どもたちの大好きな中華そばでした。鶏ガラで時間をかけてだしをとっていたのでとてもおいしかったです。残菜もとても少なかったです。
 また,「ブロッコリーがすごくおいしかった!!茹で加減が絶妙!!」と言ってくれた子もいました。調理員さんは,安全はもちろんですが,食べた時の食感やおいしさを考えて,茹で時間を調節してくれています。

 写真は,中華そばを作っている様子と,茹であがったブロッコリーです。

1月16日の給食

画像1画像2画像3
献立:ごはん・じゃがいものそぼろ煮・がじつあえ・牛乳

 今日は尾道市の郷土料理であるがじつあえでした。がじつあえの「がじつ」とは「元日」という意味があります。ほうれん草とあなごを使った和え物で,お正月に海のものと山のものを合わせていただくと良いと考えられ,食べられています。

 写真は,がじつあえとじゃがいものそぼろ煮を作っている様子です。 

1月15日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・麻婆豆腐・ひじきの中華サラダ・牛乳

 今日は中華の献立でした。麻婆豆腐に使われていたニラは,日本で昔,薬として使われていた食材で,胃の働きを良くしたり,体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが葉は平らでとても丈夫です。

 写真は,ひじきサラダと麻婆豆腐を作っている様子です。

1月11日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・赤魚のから揚げ・きんぴら・みそ汁・牛乳
 今日は,日本に古くから伝えられている家庭料理のみそ汁がありました。5年生が家庭科で学習したように,「にぼし」で出汁をとります。今日のみそ汁には,にんじん・大根・たまねぎ・ねぎ・わかめ・じゃがいも・油揚げが入っていました。

 写真は,赤魚のから揚げとみそ汁を作っている様子です。

1月10日の給食

画像1画像2画像3
献立:パン・イチゴジャム・カリフラワーのクリーム煮・野菜ソテー・牛乳

 今日は,カリフラワーを使ったクリーム煮でした。カリフラワーはキャベツの仲間で,花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分で,冬にたくさんとれる野菜です。少し大きめに切っていたので,ゴロゴロとしたカリフラワーがたくさん入ったクリーム煮になりました!

 写真は,下ゆでしたカリフラワーとクリーム煮を作っている様子です。

1月9日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・高野豆腐の五目煮・はりはり漬・牛乳

 今日は,切り干し大根を使った漬物のはりはり漬でした。切り干し大根・ちりめんいりこ・きゅうり・にんじん・ごまを,しょうゆ・酢・砂糖・七味唐辛子で漬けていました。歯ごたえが良く,食物繊維がたくさんとれる一品でした。
 また,高野豆腐の五目煮には,カルシウムを多く含む高野豆腐の他に,干ししいたけやたけのこも入っていました。高野豆腐にしっかりと味がしみておいしかったです。

 写真は,高野豆腐の五目煮を作っている様子です。

1月8日の給食

画像1画像2
献立:ふわふわ丼・おかかあえ・みかん・牛乳

 ふわふわ丼は,豚肉・たまねぎ・人参・干ししいたけをたっぷりのしょうがで炒め,豆腐を入れ,卵でとじる料理です。豆腐と卵がふわふわとした食感でおもしろく,しょうがの香りは食欲をそそりました。子どもたちはほとんど残すことなくたくさん食べていました。

 写真は,ふわふわ丼の卵を入れている様子です。

1月7日の給食

画像1画像2画像3
献立:松葉ご飯・雑煮・剣えびのから揚げ・栗きんとん・牛乳

 今日は,お正月の行事食でした。松葉ご飯に入っている昆布は「よろこぶ」,剣えびのから揚げのえびは「腰がまがるまで長生きできるように」,栗きんとんは「宝物」に例えられています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められているようです。
 また,雑煮に使った人参は「金時人参」でした。いつもの人参はオレンジ色ですが,金時人参は濃い赤色をしています。

 今日は冬休み明け最初の給食だったにもかかわらず,配膳も片付けもとても早くできていました!!

 写真は,剣えびのから揚げと栗きんとんを作っている様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045