最新更新日:2024/04/22
本日:count up47
昨日:52
総数:151276
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

めざせ!!おしごと名人

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で、自分がする家の仕事を決めて、取り組む活動を続けています。その活動の中で見つけた仕事のこつや難しさを、1月になって、みんなに発表しました。友だちの発表を聞くことで、子どもたちは、さらに家のいろいろな仕事に興味をもち、やってみたいという気持ちが高まったようです。これからも家族の一員として、自分の仕事を続けていってほしいと願っています。

手作りのたこで、たこあげをしたよ!

画像1
画像2
 自分の好きなものの絵を描いて作ったたこで、たこあげをしました。始めは、風をうまく使えず、走ってもなかなかたこが上がらない子がたくさんいました。でも、何回も走っているうちにこつをつかみ、中には、学校の4階まで届きそうなくらい高く上げる子もいました。

あさがおのつるで、クリスマスリースを作ったよ

画像1
画像2
 春から育てていたあさがおのつるを使って、リースを作りました。つるのまわりに新聞紙や糸、布などをまき、公園で拾ったどんぐりや木の実を飾って完成。「どこにつけようかな?」わくわくしながら、楽しんで作ったリース。かわいいでしょう。

たのしかったよ!!むかしあそび

画像1
画像2
画像3
 12月に地域の方に来ていただいて、体育館で昔あそびを教えてもらいました。かんぽっくり、はねつき、こままわし、お手玉、あやとり、かるた、竹とんぼのそれぞれのあそびのコーナーに、先生としてついていただき、とても優しく、根気強く教えていただきました。そのおかげで、最初はできなかった遊びがだんだん上手になり、「先生初めてこまがまわせた!!」「竹とんぼが遠くまでとんだ!」子どもたちの歓声があちこちに響き、うれしい笑顔でいっぱいの昔遊びの会でした。

書きぞめ会

画像1
 はじめての書きぞめ会。1年生は、「お正月です。わたしは、たこあげをしました。」という課題に挑戦しました。手本をよく見て、とめ・はね・はらい、文字の形に気をつけて、丁寧に書きました。集中する姿に、新年の意気込みを感じました。

わくわく!ゆきあそび

画像1
画像2
画像3
 1月14日から15日にかけて、広島は33年ぶりの大雪となり、翌日の運動場は、真っ白な雪でいっぱい!子どもたちは雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりと、寒さを吹き飛ばすくらい、たくさん雪遊びをしました。子どもたちの中には、生まれてはじめて雪に触れる子もおり、「さわったらふわふわだけど、手でぎゅっと押したらかたくなるんだよ。雪っておもしろい!」と、目をきらきらさせながら夢中で雪遊びをしていました。

すてき!「そうじ名人」

画像1
画像2
画像3
 夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。どんな活動にも目をきらきらさせながら一生懸命取り組む1年生は,夏休みの間もたくさんのことを吸収し,一回り成長したことと思います。
 特に,毎日の掃除時間での働きぶりに,子どもたちの成長を感じます。ほうきやぞうきんを上手に扱い,時間いっぱい黙々と取り組む「そうじ名人」の姿をたくさん見ることができます。汗をにじませながらがんばるその姿は,本当にすてきです。
 前期終了まで,あと少し。これからも,子どもたち一人一人がもつ力を高めていきたいと思います。

けん玉教室

 PTC活動で、けん玉教室が開かれました。始めに、けん玉の先生のお友達でモンゴルから来られた方が、「馬頭琴」という中国に古くから伝わる楽器の演奏をしてくださいました。すばらしい演奏に子どもたちもひきこまれ、楽しそうに聞いていました。
 けん玉教室では、始めに姿勢の大切さや持ち方を教えてもらいました。腕だけではなく、ひざを使うことの大切さが分かり、歌に合わせてリズムよく体を動かす練習もしました。おうちの人にも助けてもらいながら、けん玉のおもしろさに触れられたPTCでした。汗びっしょりになりながら、一生懸命にけん玉に挑戦した2時間でした。
画像1
画像2
画像3

朝の読書活動

 1年生の朝のお仕事は、「朝顔の水やり、宿題や手紙の提出、連絡ノートを書く」です。それが終わると、8時半のチャイムを合図に、自分の好きな本を持ってきて、一人で読書を始めます。始めは、朝のお仕事に時間がかかっていた一年生でしたが、だんだん慣れてきて、今では8時半に、ほとんどの子が読書を始められるようになりました。お話の世界に入って、静かに楽しそうに本を読む姿に、この3カ月の成長を感じます。
画像1
画像2

水泳でトンネルくぐりをしたよ!

 1年生の水泳の目標は、「しっかりと水遊びをし、水となかよしになること」です。その具体的な目標の1つに、「顔つけが3秒できる」があります。
 今回は、いつも教室でやっているじゃんけん列車をつかい、勝った方がトンネルを作り、負けた方がトンネルをくぐる遊びをしました。トンネルの高さを変えてもらって、出来る子は、しっかり頭までもぐってトンネルをくぐったり、苦手な子は、鼻まで水につかってトンネルをくぐったりしました。水が苦手な子も、みんなとつながることで、安心して楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

歩行教室で学んだよ!

 7月11日に道路交通局の方に来ていただいて、横断歩道や踏切の渡り方、歩道の歩き方を教えていただきました。「手をあげて、右見て左見て右を見て・・・」教えてもらったかけ声をかけ、一生懸命にがんばっていた子どもたち。信号がいくら青でも、左右の車への注意を怠らないこと、踏切はレールのところをまたいで渡ることなど、大切なことをたくさん学びました。これからも自分の命を守るために、今日学んだことを、忘れずに行動してほしいです。
画像1
画像2
画像3

あさがおの本葉を観察してかいたよ

画像1
画像2
 5月の始めに植えたあさがおが、ぐんぐん育ち、本葉が開きました。その葉をしっかりと観察し、カードにかきました。「ぼくの手より大きい!」「手ざわりがふわふわ」「葉のうらに毛がはえとるよ!」「あいだからでているめは、ロケットみたい!」子どもたちは、素直に感じたことを言ってくれます。まだまだ、見つけたことを文章にするのに時間がかかるけれど、分からない文字を聞いては、一生懸命書いています。1年生の子どもたちならではの、感性があふれるすてきな観察カード。小さな発見名人がたくさんいます。

1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
 4月28日、全校生徒が見守る中、1年生の入学を祝う会を開いてもらいました。2年生のお兄さんお姉さんからもらった、かわいい小鳥のペンダントを首にかけ、どきどきしながら入場した1年生。「これから、がんばるぞ!!」の気持ちを群読と、「はじめの一歩」の歌を歌い伝えました。緊張しながらも、知っているお兄さんお姉さんを見つけると、手をふる姿がとってもかわいかったです。

わくわく!学校たんけん!

画像1
画像2
画像3
 5月11日(水)に、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に学校たんけんに出かけました。子どもたちは、はじめて見る教室に目をきらきらさせながら、「こんな教室があるんだ!」「すご〜い!広〜い!」と感動の声をあげていました。2年生の手をしっかりと握り、にこにこ笑顔で探検する姿が、とても可愛らしかったです。来年は、ぼくたちわたしたちの番。お兄さんお姉さんのように、かっこよく案内できるかな?

ドキドキ!はじめての給食

画像1
画像2
画像3
 4月18日、19日に、20日から始まる給食についての勉強をしました。食べる前には手洗い・うがいをする、いい姿勢でおしゃべりせずに食べる、など、楽しい給食時間を過ごすための約束を、子どもたちは真剣な顔で確認していました。毎日530人分の給食を作っている給食室の先生方についても知り、その仕事の大変さも少しだけ体験してみました。おいしくて栄養満点の給食をもりもり食べて、大きく成長しようね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045