最新更新日:2024/04/18
本日:count up59
昨日:74
総数:151065
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

5年生 〜6年生を送る会に向けて〜

画像1画像2
 24日(木)に6年生を送る会があります。
5年生は、6年生の入場や退場、ゲームの様子を見学させてもらいました。しゃべらずに拍手だけしました。司会は5年生の運営委員です。
 25日(金)には、卒業式のイス並べをします。こういう行事を通していよいよ自分たちが6年生だという自覚をもってほしいです。

5年生 算数科〜円周の長さ〜

画像1画像2画像3
 算数科では、円周の長さの学習をしました。
円周率が3.14だということを知る前に、円周は直径の何倍か調べる活動をしました。
円周率は3.14だと教えるより、こういった活動をする方が子どもの印象に残ります。
 班の友達と協力して色々な丸い物の円周を測り、直径と比べました。結果は…3.14にはなかなか近付きませんでしたが、直径の約3倍だということがよく分かりました。

6年生 総合的な学習の時間 給食の献立になっちゃった! 2組編

画像1
画像2
画像3
 2組のメニューは・・・
大おかず「野菜たっぷり!赤黄緑全てがとれる東っ子汁!」小おかずは「地域の人とつながれる魔法の揚げ物」と「むらさきかっぱに大変身!」です。給食放送では,考案者がそれぞれ説明をしました。

6年生 総合的な学習の時間 オリジナルメニューが給食に!1組編

画像1
画像2
 以前,総合的な学習の時間に1食分の献立を考えました。その中から,数名の献立が採用となりました。とってもおいしいメニューで,残食も少なかったです!1組のメニューです。
 大おかずは「広島産 栄養たっぷり肉じゃが」で小おかずは「地場産物もりだくさん!お好みあげ」です。肉じゃがはホクホクでおいしく,お好みあげはソースをつけて・・・最高でーす!

5年生 図画工作科〜言葉から思いを広げて6〜

画像1
画像2
画像3
 作品紹介です。
 
 1枚目は、車両をだんだん小さくして描いているのがよく分かります。遠近法が見事です。右下にある白鳥の十字架も上手です。頑張って描いたと言っていました。
 
 2枚目は、背景の塗り方の感じが良いです。黒でもない灰色のような色で統一されています。ところどころにある、青っぽい色のリンドウの花がまた良いですね。
 
 3枚目は、先頭車両の描き方がとても細かいです。本当の機関車のようです。塗り方も上手です。

6年生 図工 見て見て!未来のわたしができたよ!part2

画像1
画像2
1番目は「パティシエール」2番目は「犬を飼っている自分」だそうです。

6年生 図工 見て見て!未来のわたしができたよ!

画像1
画像2
画像3
 粘土をこねこね,色をぬりぬり。そしてニスをテカテカと塗って仕上げました。
一番上は「大人気の飲み物やさん」で2番目は「世界で活躍するサッカー選手」3番目は今流行りの「歌い手」だそうです。

6年生 中学校のクラブを知る!の巻

画像1
画像2
 2月1日に楽しみにしていた中学校見学が中止になり,がっかりしていたところに中学校のクラブ活動を様子を収録しているDVDが届きました!
 みんな「どれに入ろっかな〜♪」とわくわくしながら見ていました。来年度はサッカークラブがなくなったり,図書部と放送部が合同になったりと少し変わるようですね。
 また,中学校の時間割などを紹介しました。なんとお昼ご飯が15分間!早く食べないと昼休憩がなくなっちゃうよ〜って感じです。でもでも,みんな中学生になるのをとっても楽しみにしている様子でした。

2月18日の給食

画像1
献立:玄米ごはん・ホキのかわり天ぷら・即席漬・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は、食育の日献立で、一汁二菜の献立でした。ホキのかわり天ぷらは、天ぷらの衣にきな粉を入れることで、カラっと香ばしい天ぷらになります。子どもたちにもとても人気で、残食はゼロでした。
 ひろしまっこ汁には、冬が旬の「白菜」が入っていました。来月が卒業式の6年生にとっては、小学校生活最後のひろしまっこ汁でした。

5年生 家庭科〜食べて元気に5〜

画像1画像2
 米の体積の違いも見せました。
 2枚目の写真の右から米、吸水させた米、炊いた米です。体積が1.5倍変わります。違いがよく分かりました。

5年生 家庭科〜食べて元気に4〜

画像1画像2画像3
 家庭科で、米の炊き方の学習をしました。
お米からご飯に変わっていく様子がよく分かるように、ガラス鍋で炊きました。子どもたちは、普段あまり見ないガラス鍋を見るだけで感動していました。炊飯器では見ることができない米の変化の様子を見ることができました。
 できあがったご飯は食べることができませんでしたが、家で米を炊いてみたいと言っている子どもがたくさんいました。

3年生 6年生をおくる会練習

画像1画像2
もうすぐ,6年生をおくる会があります。今年度もコロナ対策のため,ビデオ放送でおくる会を行います。
そのため今週,おくる会のための撮影を行いました。
今年の3年生は,詩の群読とクラスの代表が集まって作った俳句を発表しました。
寒い中,がんばって大きな声で発表できたので,6年生が喜んでくれると嬉しいです。

ボランティアの方へのお礼の会

 2月14日、16日、17日の3日間に分けて、お世話になった見守りボランティア、図書ボランティア、学習ボランティアの方へのお礼の会を行いました。見守りボランティアの方々は毎日子どもたちの登下校を見守ってくださいました。図書ボランティアの方々はたくさんの楽しい本の紹介をしてくださいました。学習ボランティアの方々は箸づくりや吉島の歴史を教えてくださいました。児童代表として6名の6年生が給食時間にお礼の気持ちを発表しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 プリムラの観察

画像1画像2画像3
 プリムラの花が咲き始めたので,観察をしました。みんなよく見て,丁寧にワークシートに気付いたことを書いていました。

2年生 楽しくうつして

画像1画像2画像3
 紙版画の学習をしました。「運動をしている自分」をテーマに,版を作りました。

2月15日の給食(独自献立)

画像1画像2画像3
献立:ごはん・野菜たっぷり!赤黄緑全てがとれる東っ子汁!・地域の人とつながれるまほうの揚げ物・むらさきかっぱに大変身・牛乳

 今日は、吉島東小学校オリジナルの、独自献立の日でした。先週に続き、地場産物を使った広島らしい給食となっています。今日は、6年2組の人が考えた料理でした。

 赤黄緑全てがとれる東っ子汁!は、東っ子3兄弟をイメージした食材を入れたみそ汁になっており、栄養のバランスもばっちりでした。
 地域の人とつながれるまほうの揚げ物は、広島県の地場産物であるチヌ(黒鯛)とレモンを使った揚げ物で、広島でたくさんとれることを知ってほしいという思いが込められていました。
 むらさきかっぱに大変身は、きゅうりと、三島食品のゆかりを使った料理で、きゅうりが紫色に染まることから、この名前になっていました

 どれも色々な工夫がみられ、おいしい料理でした。残菜もほとんどありませんでした!


5年生 図画工作科〜言葉から思いを広げて5〜

画像1
画像2
画像3
 作品紹介です。
 1枚目は、先頭車両と一番後ろの車両の描き方が素晴らしいです。途中の車両が煙で上手に隠れています。お見事です。
 2枚目は、画用紙全体を使って、車両を全部描かずに切れるように描いています。絵を描く時のコツです。
 3枚目は、十字架が立体的になっています。色の塗り方も丁寧です。さそりと機関車の重なりもばっちりです。絵を描くことが好きなのだろうなと伝わってくるような絵です。

6年生 ありがとう!1年生!うれしすぎ! その2

画像1
画像2
画像3
 いよいよドラえもんとのご対面です!

6年生 ありがとう! 1年生! うれしすぎ!

画像1
画像2
 10日の朝の会。6年生は,1年生をわくわくして待っていました!
 そ・れ・は。
 6年生を送る会のプレゼントとしてペンダントを作ってくれているからです!今年はなんとドラえもん!折り紙で!7月に折り鶴をエッサエッサと6年生と一緒に折っていたのに,立派なドラえもんが!聞けば,3部に分かれていると!頭と胴体と腕だそうです。大作です!
 かわいいドラえもんに,みんなテンション急上昇でした。
 残りの小学校生活がんばるよ〜!
 ありがとう!1年生!

6年生 理科 光電池で電気!

画像1
画像2
画像3
 今回は,「光電池で電気は作れるか」を課題に実験を行いました。太陽が出れば太陽の光を使ってやりたいところでしたが,曇っていましたので白熱灯を使って実験しました。
強い光,弱い光,光を当てないの3パターンを調べました。
 次回は,「電気は貯めることができるのか」です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045