最新更新日:2024/03/19
本日:count up22
昨日:42
総数:149787
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

6年生 やっと2回目!クラブだよ。

画像1
画像2
画像3
待ちに待ったクラブ。
日々運動会の練習で疲れているのも何のその!
クラブは別!
運動系のクラブのみの報告ですが,楽しく活動しています!

6年生 もうすぐ体育発表会! 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
もうすぐ体育発表会♪
運動場でリハーサルをしました!
金曜日は,5年生に見てもらいます。
緊張する〜!
今年の入場の掛け声は,東京リベンジャーズをオマージュしています。
児童のアイデアです!
格好いいので 乞うご期待!

6年生 もうすぐ体育発表会!

画像1
画像2
画像3
もうすぐ体育発表会です!
みんながんばって取り組んできました。
一人技は,ビシッとそろえるようにがんばります!
よっちょれは,しっかり声を出して,楽しく元気いっぱい踊ります。
意気込みを,旗の言葉に込めました!
黄色の旗に,学年目標の「一丸」
緑色の旗に,1組の目標「協調」
赤色の旗に,2組の目標「常勝」となっています。

5年生 野外活動へ向けて

画像1
 野外活動へ向けて準備をしています。
生活係はシーツの畳み方の練習をしました。班長は出発式や入所式の練習を、スタンツ係はキャンプファイヤーでの出し物の練習をしました。
 2回延期された野外活動ですが、いよいよ2週間後です。

5年生 家庭科〜食べて元気に〜

画像1画像2画像3
 家庭科では、栄養素について学習をしています。
5年生に覚えてほしい「五大栄養素」があります。
「炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミン」です。
もう早速全部覚えている児童がいました。

 その五大栄養素を多く含む食品のグループ分けをしました。
次回は、バランスの良い汁物の実を考えます。

6年生 家庭科 1人でできるもん! 〜その5〜

画像1
画像2
 試食タイムの後,かたづけも手際よくきちんとできました!
 栄養士の須山先生,実習生の高橋先生,西野先生ありがとうございました!
 お手伝いの幅がひろがったね!

6年生 家庭科 1人でできるもん! 〜その4〜

画像1
でで〜ん!で〜きた!
最初から最後まで1人でできたも〜ん!
すごいでしょ!

6年生 家庭科 1人でできるもん! 〜その3〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ野菜を炒めま〜す!
 野菜を炒めた後,スクランブルエッグ作りまま〜す!
 手際よく調理ができ,初めてとは思えない手際の良さ!
 見事です!

6年生 家庭科 1人でできるもん! 〜その2〜

画像1
画像2
画像3
 次に,野菜を切りま〜す!猫の手で上手に切ることができました!?ね!

6年生 家庭科 1人でできるもん! 〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 いよいよ調理実習本番!栄養士の須山先生と実習生の高橋先生,西野先生に見守ってもらいながら,衛生安全に気を付けて「野菜炒めとスクランブルエッグ」を作りました!
 まず,手をしっかり洗いま〜す!
 次に,道具を洗いま〜す!
 野菜洗いま〜す!

2年生 いもほり

画像1画像2
 学校の畑で,いもほりをしました。優しく土をどかして掘り,たくさんのさつまいもを収穫することができました。

2年生 ふしぎなたまご その2

画像1画像2画像3
 たまごの中から,自分の夢が飛び出しました。
 恐竜に会いたい!大きくなったらパティシエになりたい!南極へ行って,ペンギンと遊びたい!
 子どもたちは,思い思いに画用紙に描いていました。

5年生 社会科〜くらしを支える工業生産〜

画像1画像2画像3
 社会科では、「くらしを支える工業生産」の学習に入りました。
 まず、工業とは何か、言葉で書きました。
 その後、身の周りにある工業製品を探して、紙に書きました。どの班も積極的に見付けていました。

5年生 理科〜ふりこ〜

画像1画像2画像3
 理科では、「ふりこ」の学習をしています。
ふりこの長さ、振れ幅、おもりの重さを変えて実験します。

 ふりこが10往復する時間を計って、その時間を10で割ります。平均を出すということです。算数の学習にも繋がりそうな内容でした。

10月13日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・いも煮・甘酢あえ・みかん・牛乳

 今日は、山形県の郷土料理である「いも煮」がありました。いも煮には、秋が旬の里芋を使います。里芋が煮崩れないように切る大きさを工夫したり、加熱する時間を調節したりしていました。
 また、久しぶりに「みかん」も出ました。まだ10月のみかんなので、少し緑の部分があったり、黄色が薄かったりしますが、これからみかんがたくさんとれる冬へと季節が変わっていくのだなと感じることが出来ました。

 今週から、栄養教諭の実習生が2人来ています。給食室で調理をしたり、子どもたちと一緒に勉強をしたり、授業をしたりします。今日は、給食室でみかんを各クラスごとに配食し、給食時間には、「いもについて知ろう」をめあてに放送をしていました。


5年生 外国語科〜Where is the post office?2〜

画像1画像2画像3
 道順を聞く練習を続けています。
道順を聞かれた時の答え方の練習も始まりました。警察官の帽子を被って、道順を説明しています。こういう小道具があるのとないのとでは、子どもたちの学習意欲が違います。
 黒板には立体の熊のぬいぐるみを使っています。この熊にとって右側なのか左側なのか、よく考える必要があります。

6年生 家庭科 エアークッキング! 〜その2〜

画像1
画像2
 用具を洗ったら,食材を洗い,切る,炒めて,味付けして,盛る。卵を割る,・・・「先生!卵の殻はどこに捨てますか〜?」イメージ調理なのに,ちゃんと殻のことを心配している!さすがです!
 今週の15日金曜日に2組が初の調理実習本番です。1組は19日火曜日に初の調理実習をします。栄養士の須山先生にも来ていただいて安全に実習をしたいと思います!
 楽しみだな〜!

6年生 家庭科 エアークッキング! 〜その1〜

画像1
画像2
画像3
 昨年度,コロナで家庭科の調理実習をしていない6年生たち。今年はやりますよ!ガスの元栓探しに始まり,ガスをつけてみることをしました。なかなか上手にしていました!
そして,今年から,最初から最後まで1人で調理の作業をします。洗う,切る,炒める,盛り付ける,片付ける。分担ではなく,1人でやるのです!
 手始めに、エアーで練習しました!写真は,実際にガスを付けるところとエアーで用具を洗っています。

6年生 理科 てこのきまりを探れ! 〜2組編〜

画像1
画像2
画像3
いろいろおもりをぶら下げて,きまりを見つけました。おもりの重さと支点から力点までの距離をかけて右と左を同じ力にするとよいと分かりましたね。

6年生 理科 てこのきまりを探せ!  〜1組編〜

画像1
画像2
画像3
てこ実験装置を使って,てこが水平になりつり合う決まりを見つけました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045