最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:32
総数:149798
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

6年生 家庭科 クリーン大作戦!

画像1
画像2
家庭科の学習で汚れに合う掃除の仕方を学びました。教室では,床に鉛筆の芯のあとや消しゴムのかすがこびりついていたり,食べ物の知るなどがあります。芯の跡には消しゴムで消してぞうきんで拭き取るなど工夫しました。また椅子や机の足の裏もゴミの塊をはがしました。

1年生 七夕

画像1
画像2
 1年生は7日の七夕に向けて短冊と飾りを作りました。「家族みんなが元気に暮らせますように」や「みんなにやさしくできますように」など,それぞれの願いを短冊に書いて飾りました。七夕の夜の天候は,大変な雨になってしまいましたが,子どもたちの願いはきっと叶うことでしょう。

5年生 理科〜メダカのたんじょう2〜

画像1画像2
 教室でメダカを育てています。たくさん産卵しています。
卵をよく見ると目が見えます。肉眼でも見えるので成長がよく分かります。
 毎日チェックしている子もいます。学校に来る楽しみの一つになっている様子です。

5年生 社会科〜米づくりのさかんな地域〜

画像1画像2画像3
 社会科では、「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。
子ども達は総合的な学習の時間に米の稲を植えたので、米作りに対して少し知識がありました。
 庄内平野の写真を見て、どうして庄内平野は米作りに適しているのか考えました。
これから米作りの一年を学習します。
 自分達が育てている米の収穫にも役立つかもしれませんね。

6年生 おりづる集会その2

画像1
画像2
画像3
おりづる集会の様子その2です。

6年生 平和学習

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で平和学習をしました。平和な出来事と平和ではない出来事の新聞記事を選び,なぜそう思うのか話し合いをしました。

6年生 おりづる集会その1

画像1
画像2
平和を考える「おりづる集会」がありました。6年生は1年生とペアになってお話を聞いたり,おりづるを折ったりしました。折り方を教えてあげるその姿は,とってもと〜っても優しい素敵な6年生でした。

6年生 図画工作 令和の雪舟は誰だ!

画像1
画像2
画像3
水墨画の学習 part2で模写をしました。手本をよく見て描きました。筆づかいや墨の濃淡を生かして描きました。

5年生 おりづる集会2

画像1画像2
 朗読を聞いた後、平和への願いを込めながら鶴を折りました。
子どもたちは教え合って折っていました。
(来年6年生になったら1年生に教えに行きます。1年生に教えることができますように…。)
 5年生の折り紙の色は水色でした。全校児童の折り鶴は6年生が糸に通してくれます。

5年生 おりづる集会1

画像1画像2画像3
 今日は1校時におりづる集会がありました。
 初めに「おりづるの旅」の朗読を聞きました。絵本がテレビに映し出されていたので、最後まで集中して聞いていました。写真は、1組・2組・3組の様子です。

5年生 国語科〜作家で広げるわたしたちの読書〜

画像1
 国語科では、「みんなが過ごしやすい町へ」と並行して読書活動をしています。
今回は同じ作家の作品を2冊以上読んでそれぞれ紹介する学習です。
 廊下にいろいろな作家の本を置き、誰でも借りることができるようにしています。読んだら読書カードを書いています。

おりづる集会

 7月6日(火)におりづる集会を行いました。おりづる集会は戦争と平和について考え、平和を祈る気持ちを込めながらつるを折ることを目的として、運営委員会が計画・運営をしました。1年生は6年生とペアになり、折り方を教えてもらいながらつるを折りました。
 運営委員が「東っ子みんなで、思いやりを大切にし、あたたかい平和な吉島東小学校をつくっていきましょう。」と全校に呼びかけ、平和について考える1日になりました。

画像1画像2

あいさつ運動

 7月5日(月)吉島東学区青少年健全育成連絡協議会の皆様、地域の皆様、PTAの皆様が正門と西門前であいさつ運動をしてくださいました。
 たくさんの地域の方に「おはようございます」と声をかけていただきました。登校してきた児童たちは少し驚いた様子でしたが、「おはようございます」と元気に笑顔であいさつを交わしていました。
 吉島東学区青少年健全育成連絡協議会の皆様、地域の皆様、PTAの皆様、早朝よりありがとうございました。

画像1
画像2

遊具にペンキを塗り、きれいにしています。

 運動場の遊具を少しずつ塗り替えています。今日は、のぼりぼうを脚立や足場を使って塗りました。色がきれいで気持ちがよく、強度も増します。鉄棒も塗りました。これまで鉄棒は全部同じ色でしたが、東側の鉄棒は黄色に、西側は赤にしました。「赤の鉄棒を使って練習しましょう。」など伝えやすくなります。月曜日から使用予定です。
画像1
画像2
画像3

7月1日の給食

画像1
献立:パン・ポヨコンヒトマテ・いんげん豆のスープ・牛乳

 今日は,東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンとなっている,メキシコ合衆国にちなんだ料理でした。メキシコ料理には,とうもろこしや豆,チリと呼ばれる唐辛子をよく使います。ポヨコンヒトマテとう料理は,ポヨで鶏肉,ヒトマテでトマトという意味があり,鶏肉のトマト煮込みでした。いんげん豆のスープには,白いんげん豆と赤いんげん豆を使っていました。

美化委員会 地域の方とお花を植えました

画像1
画像2
画像3
 1日の美化委員会では,地域の方にお越しいただき,正門前に飾る花を植えました。吉島東小学校では,中区地域おこし推進課の「ボランティア花壇づくり事業」として毎年このような活動に取り組んでいます。子どもたちは地域の方に教えていただきながら,楽しそうに花の苗を植えていました。校内がまた華やかになりそうです。暑い中,ご協力いただきました地域の皆様,誠にありがとうございました。

5年生 家庭科〜ナップザック作り〜

画像1
 ナップザックを作り始めました。作ったナップザックは野外活動に持って行きます。
布を広げてみました。この大きな1枚の布がナップザックになります。
 思い出に残るナップザック作りになりそうです。

(株)ナガ・ツキ長谷川社長より目録の贈呈

 この度、株式会社ナガ・ツキ様から折りたたみ式アルミ製ひな段とひな段収納キャリー、そしてロイター板を寄贈していただきました。
 6月30日、代表取締役社長 長谷川晴信様にご来校いただき校長室にて贈呈式が行われ、長谷川社長から校長に目録が渡されました。株式会社ナガ・ツキは吉島西に本社を置く会社で、地域貢献の一環として教育促進を図るため寄贈されました。心より感謝申し上げます。子どもたちの教育活動に活用していきたいと思います。

目録の贈呈
ひな段と収納キャリー
ロイター板

5年生 保健〜心の健康〜

画像1画像2
 保健では「心の健康」の学習をしています。
体を動かすと気分がすっきりしたり、寝不足だと集中できなかったりします。
体と心は関係があることを知りました。
 そして、自分だけでなく、みんな悩みがあることも知りました。(教科書には男女別に悩みに関する棒グラフが載っています。)
 これから色々なことがありますが、自分の気持ちをコントロールする術を見付けることが大切です。

理科の実験2

画像1画像2
今日は前回の学習の続きである「ゴムの力」の実験を行いました。
ゴム車のゴムを5cmと10cm伸ばして走らせ,距離がどのようにちがうか調べる実験です。
直接ゴム車をもって行う活動だったので,力が入るなどして,いろいろな結果が出ていましたが,3回繰り返すことで,5cm伸ばした時と10cm伸ばした時の大体の距離を記録することができました。
何度も使っているので,巻尺の使い方や長さのよみ方も素早くなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045