最新更新日:2024/03/19
本日:count up5
昨日:32
総数:149802
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

6年生 短歌作り

画像1
画像2
国語科「たのしみは」では,みんながたのしみとすることを5・7・5・7・7のリズムに乗せて短歌で表しました。それぞれの「たのしみ」がいいね!

6年生 災害時の避難に大切なことを勉強したよ

画像1
画像2
画像3
 6月25日金曜日に「ひろしまマイ・タイムライン」の出前講座を県庁の方がしてくださいました。ハザードマップで自分の家がどの程度浸水する可能性があるのか,また,どこにどのように避難するのかを確認して,何を準備しておくのか,避難場所を家族で決めておくなど詳しく教えてくださいました。ただ,一刻を争う災害の場合は,持ち物はただ一つ,「命だよ。」と話して下さいました。最後に少し時間があったので,地震が起こり避難場所へ行くまでや途中で避難を呼びかける,溝や車に気を付けながら避難場所へ行く練習をしてみました。
 雨の多い季節です。ご家庭で今一度避難場所や待ち合わせ場所を確認しておくとよいですね。

2年生 図画工作科「光のプレゼント」その2

画像1
画像2
画像3
 太陽の光が強ければ強いほど,影に映る色も濃くなりました。白い紙に映すとよりきれいに見えました。体にも影が映ることに気付き,楽しんで活動しました。

2年生 図画工作科「光のプレゼント」1

画像1
画像2
画像3
 晴れた日に「光のプレゼント」で作った作品を外に持って出ました。地面に映る作品の影が色とりどりで,子どもたちはとても楽しんでいました。

2年生 支柱をたてました

画像1
 野菜がすくすく育ってきました。支柱をたてて,野菜が倒れないようにしました。これからの成長が楽しみです。

5年生 国語科〜みんなが過ごしやすい町へ〜

画像1
 国語科では、「みんなが過ごしやすい町へ」の学習に入りました。
調べて報告文を書く学習です。
 インターネットや本で調べます。本は市立図書館から借ります。
写真は、インターネットで調べているところです。集中していました。子どもたちはパソコンを使うことが好きな様子です。とても慣れています。

ふき上がる風にのせて

画像1画像2
今日は図画工作科で,体育館で自分の作った作品を飛ばす学習を行いました。
ビニル袋に顔や模様をかいたり,紙を張ったりして,鯉のぼりやおばけ,猫などいろいろなものをイメージした作品できあがりました。
送風機を使って飛ばしたり,自分であおいで飛ばしたり,作品の浮く様子をそれぞれ楽しんで,学習することができました

5年生 図画工作科〜カードを使って2〜

画像1
 第2回アートカードを使って鑑賞をしました。
今回は4枚の絵を使って、4コマ物語を考えました。
「この少女は大きくなるとこのような女性になります。きれいな服を着てパーティーに行きました。」
「この建物の中には、この神聖な水があります。その神聖な水を守っているのがこの人です。」
など、絵を見せながらお話を話していました。
 有名な絵の題名や、画家の名前も少しずつ教えています。

6月23日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・赤魚のから揚げ・炒りうの花・米麺汁・牛乳

 今日は,米麺を使った米麺汁でした。米麺は,米を細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるとしていて,もちもちの食感が特徴です。かつお節と昆布でとった出汁で和風の汁物にしていました。
 炒りうの花は,おからをたまねぎやにんじん,ほししいたけと一緒に煮ていました。おからが苦手な子が多いですが,今日はみんなよく食べていたと思います。

 写真は,汁に入れる前の米麺です。

理科の実験

画像1画像2
今日は理科で初めての実験を行いました。
「風やゴムの力」の学習で,帆かけ車が走る距離は,送風機の『強』と『弱』でどのようちがうのかを確かめる実験でした。
子どもたちは,算数科の「長さ」の学習で使えるようになった巻尺を使用し,班で協力しながら,上手に実験を行っていました。
次はゴムの力の実験です。とても楽しみにしています。

1年生 ふうりんづくり

画像1
画像2
画像3
1年生は図工で風鈴を作りました。折紙を折ったり,切ったりして飾りつけをしました。夏にぴったりなデザインにするためにスイカを貼り付けている児童もいました。暑くなってきたので,風鈴の音が心地よく響きます。

1年生 ぺったんコロコロ

画像1
画像2
画像3
1年生は図工の学習で「ぺったんコロコロ」をしました。グループに分かれて模造紙にスタンプをしたり,ローラーでコロコロして絵を描きました。三色の絵の具が重なって,きれいなもようになっていきました。楽しくみんなで活動できました。

6年生 体育 最高記録120cm!

画像1
画像2
画像3
体育科で走り高跳びをしました。1組・2組とも1人ずつ最高記録120cmジャンパーが誕生しました!すごい!

6年生 家庭科 エプロンできました〜!

画像1
返し縫いに苦戦していましたが,完成することができました。家族のイニシャルを入れて本人曰く,「家族愛の詰まったエプロンです!」だそうです。

1年生 シャボンだまをとばしたよ

画像1
画像2
画像3
 6月17日に1年生は生活科の学習でシャボン玉をしました。大きな容器に入れられたシャボン液で大きなシャボン玉を作ったり,ストローで小さなシャボン玉を大量に作ってくっつけてみたり,友達と関わりながら楽しい時間を過ごしました。このような活をすることでだんだんと友達の輪が広がってきています。ますます学校生活が楽しくなったようです。

5年生 総合〜稲の観察〜

画像1画像2
 植えた米の稲の観察をしました。理科の観察の学習を生かすことができていました。
「このつるつるの葉のどこに米ができるのだろう。」
と感想を書いていました。
 バケツ稲は、5年生の靴箱の近くに置いています。毎日見える場所です。まだまだ先ですが収穫が楽しみです。

6月17日の給食

画像1画像2
献立:パン・フライドチキン・アヒアコ・ミニトマト・クラウンメロン・牛乳

 広島県は,東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。そのため今日の献立は,キューバ共和国にちなんだ献立でした。アヒアコはキューバの伝統料理で,具だくさんのシチューのような料理のことです。鶏肉やたまねぎ,じゃがいも,コーンを,牛乳や生クリームと一緒に煮込んでいました。

 またクラウンメロンは,静岡県でとれたものです。

2年生 野菜の観察

画像1
画像2
画像3
 野菜がすくすく育ってきました。つい先日も観察したばかりですが,もう変化が見られます。子どもたちは,野菜の小さな成長によく気付き,ワークシートにまとめていました。

2年生 算数科(3けたの数)

画像1
画像2
画像3
 算数科で,3けたの数を学習しています。数のカードを用いたり,絵や図を描いたりして大きい数に親しんでいます。自分の考えを,テレビに拡大してみんなに伝えています。

2年生 畑の手入れ

画像1
画像2
画像3
 学年の畑に植えてある,芋の苗を見に行きました。しっかりと根をはっており,これからの成長が楽しみになりました。畑に生えている雑草を抜いて,少し手入れをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045