最新更新日:2024/04/18
本日:count up26
昨日:74
総数:151032
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

学校朝会(ボランティアの方の紹介)

 吉島東小学校区にはたくさんのボランティアの方がおられ、東っ子の成長を支えてくださっています。見守りボランティア、図書ボランティア、学習ボランティアの皆様で、本年度、150名以上の方が登録してくださっています。登下校の見守り、休憩時間の運動場での見守り、読み聞かせ、ブックトーク、マイはしづくり、昔遊びの会、美化委員会の活動などたくさんの場面で関わってくださっています。本当にありがとうございます。

 6月2日、ボランティアの方を紹介する朝会を実施しました。例年ならば、ボランティアの方に来校していただいて体育館で行いますが、今回はテレビ放送で、校長がボランティアの方の人数やしてくださっている内容を話しました。東っ子みんなが元気で成長するのを応援してくださっていることとや、東っ子がよく元気よく挨拶をしてくれるので元気が出るとボランティアの方が話しておられること、ふるさと吉島東を知ってますます好きになってほしいと願っておられることなども伝えました。

 その後、6年生が東っ子を代表して話をしました。「おはようございます。」「いってらっしゃい。」とあいさつや声かけをしてもらって元気になっていることや、ストーリーテリングなど、おもしろくて想像を膨らませながら聞いていること、箸づくりを丁寧に教えてもらい、使うのがもったいないほどであることなど感謝の気持ちを述べました。
 朝会で直接ボランティアの方にお伝えすることはできず、まだしばらくは制限の中での学校生活ですが、東っ子を今年度もよろしくお願いしいたします。

(写真は昨年度までに撮ったものです。)

画像1画像2

5年生 外国語科〜When is your birthday?〜

画像1画像2
 外国語科では、誕生日や、誕生日に欲しいものは何かを聞いたり答えたりする学習をしています。
 まず、1月〜12月の英語の言い方を覚えます。4年生の時、曜日を何回も練習して覚えたように、きっと月の言い方も何回も練習すれば覚えることができると思います。
 誕生日に欲しいものは、「青いバット」や、「ピンクのシャツ」など英語で書いていました。

6月2日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・さけのレモン揚げ・大豆の磯煮・みそ汁・牛乳

 今日は,さけのから揚げをレモン汁やしょうゆ,さとうで作ったタレで絡めた,さけのレモン揚げでした。レモンの酸味でさっぱりと食べることができました。大豆の磯煮は,大豆やひじきに味がよく染みるように,ゆっくり加熱を行いました。大豆が柔らかく仕上がっており,大豆が苦手な子もよく食べている印象でした。

 写真は,衣をつける前のさけです。さけの身の特徴である,サーモンピンクの色がキレイでした。

6月1日の給食

画像1
献立:麦ごはん・豆腐と牛肉の四川風炒め・中華サラダ・牛乳

 今日は,豆腐と牛肉をたけのこやチンゲンサイなどと一緒に炒め,豆板醤やオイスターソースで味付けた,四川風炒めでした。炒め物に使う豆腐は崩れやすいので,絞り豆腐を使っていました。「いつもの豆腐より固い」と気づいている子がいました。
 中華サラダは,はるさめや卵,きゅうり,にんじんを使っており,色合いの良いサラダでした。

 6月の給食目標は「好き嫌いなく食べよう」です。苦手な食べ物も,まずは一口食べてみようと,頑張ってくれるといいなと思います。

2年生 絵の具遊び 〜パイナップル〜

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,パイナップルのイラストの色塗りをしました。赤・青・黄の3色をそれぞれ組み合わせて,オレンジや緑,茶色を作りました。みんな同じ色を混ぜているのに,少しずつ色味が違うことを,子どもたちは驚いたり楽しんだりしていました。

2年生 野菜の観察

画像1
画像2
画像3
 野菜の苗の観察をしました。葉やくきなどを手で触ったり,においをかいだり,色や大きさをよく見たりしました。気付いたことを文章や絵で表現しました。詳しく見ると新しい発見があったようで,苗の成長を喜んでいました。

5年生 社会〜国土の気候の特色〜

画像1画像2
 社会では、「国土の気候の特色」の学習をしました。子どもたちは発生した台風が日本列島をよく通ることをよく知っていました。
 湿った空気が山脈を超える前にどうして雨が降るのか、スポンジと水を使って説明しました。理解を深めることができました。

5年生 理科〜インゲン豆の観察〜

画像1画像2画像3
 理科では、「植物の発芽や成長」の学習で、インゲン豆の観察をしました。
ご覧ください、種から立派に育ちました。
 茎の途中をよく見ると、子葉がしぼんだものがついています。子どもたちはこれは何だろうと疑問に思っていました。
 発芽するために種子の養分が使われたのかどうか、ヨウ素液を使って調べます。

2年生 町探検2

画像1
画像2
 先日に引き続き,町探検をしました。1回目には探検しなかった地域を巡り,学区内の店や施設などを探しました。110番の家や,よく行く飲食店などを見つけ「行ったことある!」「ここの唐揚げおいしいよ!」などと言いながら,楽しく探検しました。

5年生 書写〜白馬〜

画像1画像2
 「白馬」を書く学習に入りました。
書写では、画数が少ない漢字は小さく書くというきまりがあります。「白馬」だったら、「白」を少し小さく書きます。
 漢字同士の大きさに気を付けて書いていました。集中していました。

5年生 家庭科〜ボタンつけ〜

画像1
 玉結び、玉止めが上手になり、今はボタンつけの練習をしています。
2つ穴ボタン、4つ穴ボタン、足つきボタンがあります。一つずつ練習しています。
3〜4回穴を通った後に、布とボタンの間から針を出して糸を2〜3回固く巻くのがポイントです。

5年生 図画工作科〜形が動く、絵が動く2〜

画像1画像2画像3
 先週の続きをしました。
動いたらおもしろそうな絵をたくさん考えていました。
 マジックを使うと色がはっきりして動く絵がよく見えました。
来週は鑑賞会をします。

5年生 総合〜標識の秘密を探ろう4〜

画像1
画像2
画像3
 自分で考えた標識が出来上がりました。
右の写真は今の世の中にぴったりな標識です。(きっと2年前には思いつかなかった標識でしょう。今は大事なことですね。)
左の写真は着ベルを呼びかける標識です。
 他にも個性あふれる標識がたくさんありました。いろいろな場所に貼ってみたいと思いました。

2年生 町たんけん1

画像1
画像2
画像3
 町たんけんをしました。クラスごとに分かれて探検しました。吉島東にある店や施設をたくさん見つけました。学校に戻って一番覚えている場所をワークシートにまとめました。次週も町たんけんです。次は,違う道を通ります。

1,2年生 学校探検のお礼

画像1
画像2
 先月の学校探検のお礼を持って,1年生が2年生の教室にやって来ました。お礼の言葉を聞いて,2年生は誇らしげな表情でした。お礼の中身は,心のこもったお手紙でした。教室に掲示すると,休憩時間に真剣に読んでいました。

2年生 絵の具で遊ぼう〜アジサイ〜

画像1
画像2
画像3
 アジサイの絵を色づけました。赤と青で花を,黄色と青で葉を塗りました。混色をするのが初めてなので,楽しんで学習しました。

2年生 あったらいいな,こんな花

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の学習で,世界に一つだけの自分で考えた花を描きました。みんな個性的な花を描くことができました。
 絵の背景は,絵の具を使って薄く塗りました。

5月28日の給食

画像1
献立:麦ごはん・肉じゃが・甘酢あえ・牛乳

 今日は,馴染みのある「肉じゃが」でした。1年生も,家でよく食べる!と,教えてくれました。やはり普段食べ慣れている料理は,給食でもよく食べています。
 酢の物は苦手な子が多いですが,少し砂糖が多めの甘酢あえは食べやすいようでした。

5月27日の給食

画像1画像2
献立:パン・ビーフシチュー・三色ソテー

 今日は,給食室で手作りのブラウンルウを使ったビーフシチューでした。ブラウンルウは,小麦粉とナタネサラダ油で素早く混ぜながら,30分くらい時間をかけて作ります。手作りならではのコクが出てとてもおいしく仕上がりました。牛肉は,柔らかくなるように3時間も煮こんでいました。
 残食が少なく,片づけもとても早かったので,今日は食べやすい献立だったのだと分かりました。

 写真は,ブラウンルウを作っている様子です。

緊急時の対応について

 5月27日に各ご家庭に配付しました「台風・地震・避難情報等への対応について(改訂版)」「緊急時の対応(改訂版)」を掲載しました。
台風・地震・避難情報等への対応について(改訂版)
緊急時の対応(改訂版)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045