最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:32
総数:149798
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

6年生 いい仕事してますね〜  体育・保健委員会

画像1画像2
東っ子タイムがありました。ラジオ体操と東っ子体操をしました。運動・保健委員としていい仕事してますね〜。

5年生 外国語科〜初めてのテスト〜

画像1
 ユニット1の学習が終わり、初めて外国語科のテストがありました。
CDを聞いて何と言っているか聞き取る、本格的なテストでした。立派なリスニングのテストでした。
 初めての外国語科のテストでしたが、テストの前に英語の先生がポイントを教えてくれたので、よく理解して取り組んでいました。

 ユニット2も頑張りましょう。

5年生 家庭科〜ソーイングはじめの一歩2〜

画像1
 用具の正しい名前を覚えた後、いよいよ実習に入りました。
今回は、玉結び、玉止めをしました。
 針穴に糸を通すときの集中力が素晴らしかったです。
玉結びと玉止めの練習を何回もして、だいたいできるようになりました。
 次は自分の名前を縫います。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

 この度、県内において国の「緊急事態宣言」の適用となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校においては、お子様の健康状態に注意しつつ「新しい生活様式」(マスクの着用、咳エチケットや手洗い、3密を避けるなどの対策)をより一層徹底するとともに学校医や学校薬剤師等と連携した感染症対策を講じることとしています。ご家庭におかれましても、お子様の日々の健康管理と新型コロナウイルスの感染防止対策に一層ご留意くださいますようお願いいたします。
 5月17日配付のプリントを添付しています。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

5年生 図画工作科〜カードを使って〜

画像1
 図画工作科では、「カードを使って」の学習をしました。
アートカードを使って、それぞれの絵の共通点やイメージ、聞こえてきそうな音などを自由に話し合いました。ゲームもしました。
 有名な絵もあり、
「これ知ってる〜!」
「モナリザだ!」
など言っていました。
 本物の絵に触れる良い機会になりました。またやってみたいと思います。

5年生 外国語科〜名刺交換〜

画像1画像2
 外国語科では、名刺交換をしました。
名刺には、好きなスポーツや色、食べ物が書いてあります。
相手に、
「What sports do you like?」
と聞き、
「I like 〜.」
と答えて名刺を交換します。
 繰り返し練習をしています。

6年生 いい仕事してますね〜  新聞委員会

委員会活動の始まりです。
どの委員会もはりきって最高学年として仕事をしています。
今回は新聞委員が作成した新聞を紹介します。
イラストを上手く使ったり,読みやすい字を書いたりしてなんだかクオリティーが高いぞ!
いい仕事してますね〜♪
画像1
画像2

6年生 図画工作 コロナ収束を願ってシーサー作り♪

画像1
画像2
画像3
こねこね すりすり こねこね すりすり 
一心不乱に粘土をこねたり形成したりして,シーサーを作りました。
吉島東小学校の守り神となるか!?
みんな なんとなく自分の顔に似たシーサーになっているような・・・

5年生 算数科〜比例〜

画像1画像2
 算数科では「比例」の学習をしています。
比例の関係を使って1階の床から4階の床までの高さを調べました。
 吉島東小学校の階段は1階から4階まで75段ありました。
「1段は16センチメートルだから75段だったら…。」
と比例を使って考えていました。

5年生 体育科〜ティーボール〜

画像1画像2
 運動場での体育ではティーボールの学習をしています。
4年生ではハンドベースボールだったので、手でボールを打っていました。5年生ではバットでボールを打ちます。まずボールにバットを当てることが難しいです。苦戦していました。
 これから上手になると思います。守備の仕方も詳しく学習する予定です。

5月14日の給食

画像1画像2
献立:減量ごはん・親子うどん・ししゃものから揚げ・きゅうりの塩もみ・牛乳

 今日は,鶏肉と卵が入った,親子うどんでした。1年生にとっては初めてのうどんで,「うどん,楽しみにしてた〜!!」という声がたくさん聞こえました。良く食べていたと思います。
 
 写真は,親子うどんを作っている様子です。

5月13日の給食

画像1画像2
献立:バターパン・ポークビーンズ・鉄ちゃんのサラダ・牛乳

 今日は,白いんげん豆を使ったポークビーンズでした。5年生は,理科でいんげん豆の発芽と成長について学習します。学習したいんげん豆を,料理の中の「食材」として食べるとどんな味がするか,確認をすることができました。
 鉄ちゃんのサラダは,体にとって大切な鉄分を多く含む食材を合わせたサラダで,ちりめんいりこやほうれんそうなどが入っていました。

 写真は,白いんげん豆と大豆です。どちらが白いんげん豆か分かりますか?手前が白いんげん豆で,奥が大豆です。

5年生 理科〜植物の発芽や成長〜

画像1画像2画像3
 理科では、植物の発芽や成長には何が必要かを調べる学習をしています。
 第1弾は、水は必要かどうかです。
水につけたインゲン豆と、水なしのインゲン豆を用意しました。
水以外の条件は同じにするために、教室の同じところに置いています。

5年生 算数科〜直方体や立方体の体積 まとめ〜

画像1
 算数科で、「直方体や立方体の体積」の学習が終わりました。
最後に1リットルは何立方センチメートルか調べることができるキットがあったので、作りました。
 1リットル=1000立方センチメートルを理解するのに役に立ちました。

運動会(体育発表会)を延期します。

 5月29日(土)予定していた運動会(体育発表会)を延期します。
10月に延期予定で検討しています。
運動会(体育発表会)の延期について(お知らせ)

6年体育 跳び箱ピョ〜ン!

画像1
画像2
画像3
運動会(体育発表会)が延期になり,ひとまず一人技,よっちょれはお休みです。また,秋に再開して,仕上げて行きたいと思います。時々,一人技を宿題で出しますので,ビシーッと決まるように練習しておいてもらいたい思います。
さて,今回から跳び箱を始めました。西野先生が上手く跳ぶポイントを説明した後,そこに注意して開脚跳びを練習しました。

5年生 家庭科〜ソーイングはじめの一歩〜

画像1画像2
 家庭科では、ソーイングの学習が始まりました。初めて裁縫道具を使います。
 まず、使う前に、用具の正しい名称を確認しました。はさみははさみでも「裁ちばさみ」と言うことや、リッパー、チャコペンシルなどの確認をしました。覚えてほしいと思います。
 最後に裁ちばさみで布を実際に切りました。よく切れるので、感動していました。楽しい時間はあっという間でした。来週から当分2時間ずつ家庭科があります。

5月12日の給食

画像1
献立:麦ごはん・高野豆腐の五目煮・ごまあえ・牛乳

 今日は7種類の食材が入った,高野豆腐の五目煮でした。休校になった日の食材である,凍り豆腐とうずら卵を増量して作っていたので,たくさんの量が出来上がりました。「残るだろうな〜,食べてくれるかな〜」と,心配していたのですが,ほとんどのクラスが完食していて,びっくりしました。
 1年生は,今日初めて,1組・2組どちらのクラスもごはんを完食しすることができました!!!どんどん食べられる量が増えていってほしいなと思います。

5月11日の給食

画像1画像2
献立:広島カレー(ポーク)・グリーンアスパラガスのソテー・牛乳

 今日は,今が旬のグリーンアスパラガスを,鶏肉やホールコーンと炒めた,グリーンアスパラガスのソテーでした。グリーンアスパラガスは,少しシャキシャキとした食感が残るように,大きめに切って調理しており,春の味覚をおいしく食べることができました。苦手な子も多いですが,よく食べていたなと思います。
 
 写真は,茹でたグリーンアスパラガスです。

5月10日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・さばの煮つけ・切り干し大根の炒め煮・みそ汁・牛乳

 今日は,切り干し大根の炒め煮に「ツナ」を使っていました。いつもはさつま揚げが入ることが多いですが,ツナでもおいしく仕上がります。むしろ,子どもたちにとっては今日の方が人気です。食べ馴染みのある味になっているのかもしれません。
 さばは,しょうがやしょうゆ,さとう,酒で煮つけにしていました。前回の塩焼きではたくさん残ってしまいましたが,煮つけだとよく食べていました。

 写真は,さばの煮つけをクラスの人数ずつ数えている様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045