最新更新日:2024/04/12
本日:count up33
昨日:74
総数:150806
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

5年生 総合〜稲の観察2〜

画像1画像2画像3
 稲を植えてから約1カ月経ちました。稲がぐんぐん育っています。
 そこで2回目の観察をしました。前回より倍以上伸びている、バケツでこんなに育つと思わなかったなど、新たな気付きをたくさん書いていました。水をきらさないように毎日水を入れているそうです。社会科でも米作りの学習をしているので、実感を伴った学習になっている様子です。

5年生 外国語科〜世界の授業について知ろう〜

画像1
画像2
 Unit.3が終わり、次の学習に入りました。
英語の教科書に世界の授業の様子が載っていました。その中に、
「かき」
という文字を持っている子どもが写っていました。
日本のことを学習している国があることを知り、しかも広島で有名な牡蠣のことかも!と盛り上がりました。もしかしたら、「柿」の方かも知れませんが…。
 みんなが英語を学習しているように、日本語を学習している国があることは嬉しい気持ちになりますね。

1年生 アサガオをつかって

画像1
画像2
画像3
 1年生は育てたアサガオの花を使って色水作りをしたり,アサガオの絵に花の色を付けたりしました。頑張って育ててきたアサガオがいろいろな作品に形を変えて,子どもたちはとてもうれしそうな様子でした。保護者の方からも,色水がきれいだったから瓶に移して飾ったというお話も聞きました。夏休みもお世話を頑張ります。

5年生 新体力テスト結果の自己分析

画像1画像2画像3
 新体力テストの結果の自己分析をしました。スポーツ庁のアンケートにも答えました。
結果は青い紙に書き写して持って帰っています。長座体前屈は毎日することで柔軟性が身に付きます。ぜひ家でも取り組んでもらいたいと思います。

6年生 折り鶴を束ねました!

画像1
画像2
画像3
7月6日のおりづる集会で1年生から6年生までの人たちが,平和を願って折ったおりづるを6年生が一羽一羽丁寧に束ねていきました。

5年生 家庭科〜ミシンでソーイング〜

画像1画像2
 家庭科では、ミシンを使い始めました。野外活動に持って行くナップザック作りです。
 ミシンを初めて使う子が多かったですが、子ども達はすぐ使い方を覚えていました。ミシンで縫ってナップザックの形に近付くと、とっても嬉しそうにしていました。もう少しで完成です。

5年生 外国語科〜夢に近づく時間割〜

画像1画像2
 外国語科では、Unit.3のまとめとして英語でスピーチを行いました。
めあては、「なりたい職業とその夢に近づく時間割を考えよう」です。オリンピック選手になりたい夢がある人は、体育科といろいろな人と話すために英語科、社会の情勢を知るために社会科を時間割に選んでいました。パティシエになりたい夢がある人は、家庭科を選んでいました。
 どの教科も夢に近づくために大事ですね。

6年生 家庭科 クリーン大作戦その3

画像1
画像2
画像3
そして仕上げはすみずみの掃除です。棚や物の下や戸のレールの部分をしっかりとそうじしました。ピカピカになりました!

6年生 家庭科 クリーン大作戦 その2

画像1
画像2
机や椅子の足の裏をきれいにした後,机を廊下に出しました。床の細かい汚れがきれいになったところで床を一斉に何度もふきました。

6年生 家庭科 クリーン大作戦!

画像1
画像2
家庭科の学習で汚れに合う掃除の仕方を学びました。教室では,床に鉛筆の芯のあとや消しゴムのかすがこびりついていたり,食べ物の知るなどがあります。芯の跡には消しゴムで消してぞうきんで拭き取るなど工夫しました。また椅子や机の足の裏もゴミの塊をはがしました。

1年生 七夕

画像1
画像2
 1年生は7日の七夕に向けて短冊と飾りを作りました。「家族みんなが元気に暮らせますように」や「みんなにやさしくできますように」など,それぞれの願いを短冊に書いて飾りました。七夕の夜の天候は,大変な雨になってしまいましたが,子どもたちの願いはきっと叶うことでしょう。

5年生 理科〜メダカのたんじょう2〜

画像1画像2
 教室でメダカを育てています。たくさん産卵しています。
卵をよく見ると目が見えます。肉眼でも見えるので成長がよく分かります。
 毎日チェックしている子もいます。学校に来る楽しみの一つになっている様子です。

5年生 社会科〜米づくりのさかんな地域〜

画像1画像2画像3
 社会科では、「米づくりのさかんな地域」の学習をしています。
子ども達は総合的な学習の時間に米の稲を植えたので、米作りに対して少し知識がありました。
 庄内平野の写真を見て、どうして庄内平野は米作りに適しているのか考えました。
これから米作りの一年を学習します。
 自分達が育てている米の収穫にも役立つかもしれませんね。

6年生 おりづる集会その2

画像1
画像2
画像3
おりづる集会の様子その2です。

6年生 平和学習

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間で平和学習をしました。平和な出来事と平和ではない出来事の新聞記事を選び,なぜそう思うのか話し合いをしました。

6年生 おりづる集会その1

画像1
画像2
平和を考える「おりづる集会」がありました。6年生は1年生とペアになってお話を聞いたり,おりづるを折ったりしました。折り方を教えてあげるその姿は,とってもと〜っても優しい素敵な6年生でした。

6年生 図画工作 令和の雪舟は誰だ!

画像1
画像2
画像3
水墨画の学習 part2で模写をしました。手本をよく見て描きました。筆づかいや墨の濃淡を生かして描きました。

5年生 おりづる集会2

画像1画像2
 朗読を聞いた後、平和への願いを込めながら鶴を折りました。
子どもたちは教え合って折っていました。
(来年6年生になったら1年生に教えに行きます。1年生に教えることができますように…。)
 5年生の折り紙の色は水色でした。全校児童の折り鶴は6年生が糸に通してくれます。

5年生 おりづる集会1

画像1画像2画像3
 今日は1校時におりづる集会がありました。
 初めに「おりづるの旅」の朗読を聞きました。絵本がテレビに映し出されていたので、最後まで集中して聞いていました。写真は、1組・2組・3組の様子です。

5年生 国語科〜作家で広げるわたしたちの読書〜

画像1
 国語科では、「みんなが過ごしやすい町へ」と並行して読書活動をしています。
今回は同じ作家の作品を2冊以上読んでそれぞれ紹介する学習です。
 廊下にいろいろな作家の本を置き、誰でも借りることができるようにしています。読んだら読書カードを書いています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045