最新更新日:2024/04/12
本日:count up29
昨日:90
総数:150961
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

4年生 国語科〜熟語の意味〜

画像1画像2
 国語科では、「自分だけの詩集を作ろう」の後、「熟語の意味」の学習をしました。
国語辞典でいろいろな熟語を調べました。
「明暗」や「読書」など、もう意味が分かっている熟語でもいざ国語辞典で調べてみると詳しく分かるので、ちょっと嬉しくなるようでした。

すきまちゃんのすきな すきま

画像1画像2画像3
 図画工作科「すきまちゃんのすきな すきま」の学習をしました。

 子どもたちは,スポンジで作ったすきまちゃんや,段ボールで作ったすきまちゃんと一緒に,どんなすきまを見つけて楽しんだのでしょう?

 お家で聞いてみてあげてください。

4年生 図画工作科〜ほって すって 見つけて1〜

画像1画像2
 図画工作科では、版画の学習に入りました。今年の版画の題材は、「リコーダーを吹く自分」にしました。リコーダーを吹いているところの写真を一人ずつ撮り、それを印刷して子どもに渡しました。その写真をよく見ながら描きました。写真が手元にあったので、とても上手に描けました。
 これを彫刻刀で掘ります。初めての彫刻刀です。出来上がりが楽しみです。

北風とあそぼう

画像1画像2画像3
 大寒波の翌週,生活科「きたかぜと あそぼう」の学習をしました。

 持ってきたビニール袋を持って,楽しく遊ぶルールを聞き,いよいよ始まりました。

 勢いよく走る子,袋を振って風を作り出す子,風を捕まえて袋に閉じ込める子,閉じ込めた袋を結んでボールのようにして遊ぶ子・・・・。

 「先生,見て見て!」「つかまえたよ!」「結んで!」あちこちで楽しそうな声が響きます。

 北風?ほどではないけれど,風と友達になれたようです。
 

1月15日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・赤魚の竜田揚げ・紅白なます・豆腐汁・牛乳

 今日は,金時にんじんを使った「紅白なます」でした。金時にんじんは普段のにんじんよりも色が濃く,鮮やかな赤色をしています。給食時間に「この赤いのなに?」という声がたくさん聞こえ,にんじんだということにとても驚いていました。お正月ならではの料理や食材なので,あまり目にする機会が無いかもしれませんが,色々な食べ物を知ってもらいたいなと思います。
 豆腐汁は出汁のうま味がしっかりと出ていて,あまり給食にでない「みつば」もおいしく食べることができました。

 写真は,豆腐汁を配缶している様子です。

1月14日の給食

画像1画像2
献立:リッチパン・豚肉と野菜のスープ煮・じゃがいものカレー炒め・牛乳

 今日は,冬が旬の「かぶ」を使った豚肉と野菜のスープ煮でした。煮込んだかぶはトロトロとした食感になり,とてもおいしいです。スープのうま味がしっかりと染みたかぶは,子どもたちにもとても人気で,残菜もほとんどありませんでした。
 じゃがいものカレー炒めは新しく給食に出た献立で,せん切りにしたじゃがいもやにんじん,たまねぎをカレー粉,塩こしょう,しょうゆで味付けます。野菜炒めが苦手な子でも,カレー味ならおいしいと言って食べている様子が見られました。

 写真は,豚肉と野菜のスープ煮を作っている様子です。

4年生 体育科〜ハードル走〜

画像1画像2画像3
 外の体育では、ハードル走の学習をしています。
インターバルを5メートル、5.5メートル、6メートルにしてコースを用意しています。(コーンのコースも用意しています。あと小型ハードルもあります。)
何回も走ってどのインターバルが自分の歩幅に合うか試しています。
ハードルを跳ぶ時毎回同じ足になると良いです。

1月13日の給食

画像1画像2
献立:ふわふわ丼・おかかあえ・黒豆のはじき揚げ・牛乳

 今日は,黒豆を油で揚げてさとうをまぶした,黒豆のはじき揚げでした。黒豆は乾燥した状態で給食室に届くので,朝から1時間位かけてゆっくりと煮て柔らかくします。揚げると黒豆の皮が裂けるので,その様子から,はじき揚げと言います。甘じょっぱい味付けで,おやつのように豆を食べることができます。
 ふわふわ丼は,豆腐と卵を使っています。親子丼などとは違って豆腐やでん粉が入ることでふわっとした食感になり,おいしく食べることができます。

 写真は,揚げる前の,茹でた黒豆です。

1月12日の給食

画像1画像2
献立:松葉ごはん・雑煮・えびと大豆の甘辛煮・栗きんとん・牛乳

 今日は,お正月の行事食でした。1年に1度しか出ない松葉ごはんもあり,季節を感じることができました。雑煮は,かつお節と昆布でとった出汁に白菜やにんじんなどの具があり,もちも入っていました。
 栗きんとんは,さつまいもを茹でたあと,水分を飛ばしながらさつまいもをつぶし,練り上げていきます。どんどん水分がなくなり,ねっとりとしてくるので混ぜるのが大変ですが,冷めた時にちょうど良い固さになるように調整します。

 お正月の料理は,あまり食べ慣れないものばかりなので残菜がいつもより多くなりますが,学年が上がるにつれて,おいしく食べられるようになってほしいと思います。

 写真は,栗きんとんを作っている様子です。

4年生 国語科〜自分だけの詩集を作ろう〜

画像1画像2
 国語科では「自分だけの詩集を作ろう」の学習をしています。
図書室に詩が載っている本がたくさんあったので、それを集めました。
 そして一人一冊持って、その本の中から好きな詩を選んで写しました。
今5〜6つの詩を写しました。自分だけの素敵な詩集ができそうです。

4年生 理科〜サクラの観察〜冬〜

画像1画像2画像3
 朝晩とても寒くなりました。校門の近くにあるサクラの木も全ての葉が落ちました。
前回観察した12月上旬から約1カ月で、見事冬の景色になりました。

 サクラの木は枯れていると思われがちですが、枯れていません。
春に向けて準備をしています。枝をよく見ると芽があります。
(3枚目の子どもの描いた絵をご覧ください。)
「このサクラが咲く頃みんなは5年生だね。」
と会話をしながら観察をしました。

1月8日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・じゃがいものそぼろ煮・ごまあえ・牛乳

 今日は,じゃがいもをひき肉やたまねぎ,にんじんと一緒に煮た,じゃがいものそぼろ煮でした。さつま揚げが入っていたことでうま味がしっかりとあり,じゃがいもをおいしく食べることができました。
 ごまあえには、広島県でとれたほうれんそうを使っていました。ほうれんそうなどの葉物野菜は,給食室にたくさんの量で届き,それを1枚1枚丁寧に洗わなければならないので,大変です。今はとても気温が低いので,水温も低く,手が痛くなります。しかしその分,冷凍のほうれんそうよりも食感や見た目,味が全く違います。

 写真は,じゃがいものそぼろ煮を作っている様子です。

1月7日の給食

画像1画像2
献立:黒糖パン・ビーフシチュー・小松菜のソテー・牛乳

 今日は,給食室でルウから手作りの,ビーフシチューでした。ビーフシチューに使っていた牛肉は,朝9時頃からずっと煮込んでいたのでとても柔らかく,ホロホロと崩れました。シチューには,お好みソースやトマトペースト,ケチャップ等の多くの調味料を使っていて,コクがあっておいしかったです。シチューもソテーも,残菜はほとんどありませんでした。

 写真は,ビーフシチューを配缶している様子です。

1月6日の給食

画像1
献立:麦ごはん・さばの塩焼き・切り干し大根のごま炒め・みそ汁・牛乳

 今日は,冬休み明け初めての給食でした。年が変わって「去年は残すこともあったけど今年は全部きれいに食べる」と意気込んでいる子がいて,頑張っている様子が見られました。久しぶりの給食で,準備や片付けに少し時間がかかるかなと心配していましたが,上手に行うことができていました。給食も良く食べていたと思います。

 切り干し大根のごま炒めは,切り干し大根をごま油で炒めます。ツナやしょうがも入り,切り干し大根特有の匂いがやわらいで,おいしく食べることが出来ます。

あけましておめでとうございます♪

画像1画像2
2021年が始まりました。
小学校生活最後の冬休みを満喫したようでした。
冬休みの出来事をスピーチしました。
「映画館でドラえもんを見ました。」「リモートでおじいちゃんおばあちゃんと話しました」「初詣に行っておみくじを引いて小吉でした。大吉がよかったです。」などなど楽しい話がいっぱいでした。
これから,中学校に向けて仕上げをしていきます。
保護者の皆様,ご協力お願いします!

4年生 算数科〜分数〜

画像1画像2
 算数科では「分数」の学習をしました。
図を使って視覚的にも分かりやすく授業をしています。
4年生では帯分数、仮分数という特別な分数が新しく出てきます。帯分数から仮分数に、仮分数から帯分数になおして、計算もします。
練習あるのみです。分数のテストは年明けにします。

12月24日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・キムチチゲ・ナムル・牛乳

 今日は,豚肉やイカが入ったキムチチゲと,野菜をたくさん使ったナムルでした。キムチチゲには,キムチに加えて,コチュジャンや中華スープ等の調味料も使っていました。1年生にも食べられる辛味で,おいしく食べることができました。

 また,今日は今年最後の給食でした。片付けの時に「今年もおいしい給食ありがとうございました」と,声をかけてくれる子が多くいました。来年もしっかり食べてほしいです。

 写真は,キムチチゲを作っている様子です。

12月22日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・さけのから揚げ・小松菜の炒め物・みそ汁・牛乳

 今日は,みそ汁の中に細切りの凍り豆腐が入っていました。凍り豆腐は,木綿豆腐と比べるとたんぱく質やカルシウム,鉄分などの栄養価が高く,みそ汁にもとてもよく合います。煮物に入っている凍り豆腐は苦手でも,みそ汁なら気にせず食べることができる子が多いです。

 写真は,みそ汁を作っている様子です。

4年生 書き初めの練習〜美しい空〜

画像1画像2画像3
 書き初めの練習をしました。
4年生が書く文字は「美しい空」です。
長半紙に書きます。教室は狭いので、体育館でしました。
 いつものように伸び伸びと書いていました。ポイントをしっかりと教えました。5枚練習することを冬休みの宿題に出します。

早く来い来い,クリスマス

画像1画像2画像3
 先週,まつぼっくりを使って,クリスマスツリーを作りました。

 木の部分を緑か白の絵の具で塗り,下の台になるキャップを包む紙を,銀か茶のどちらにするか選びます。それだけでも,子どもたちは悩みながら決めていました。

 飾りつけは,ビーズと雪の結晶のスパンコールをボンドで付けました。どの子も楽しそうに飾りつけて,ツリーは完成しました。

 できあがったツリーを眺めて「早く,クリスマス来んかね〜。」とつぶやく子を見つめて,「早く来い来い,クリスマス。」と思った担任です。

 力作を飾ってあげてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045