最新更新日:2024/03/19
本日:count up30
昨日:42
総数:149795
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

10月20日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・含め煮・ししゃものから揚げ・はりはり漬・牛乳

 今日は,切り干し大根を使った和え物の,はりはり漬でした。切り干し大根の他に,ちくわやきゅうり,にんじんが入っていて,ごまと七味唐辛子があることで良い風味になっていました。野菜の和え物があまり好きではない子どもたちも,しっかりと食べることができていました。

 写真は,切り干し大根をゆがいている様子です。

10月19日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・ホキのゆかり揚げ・炒りうの花・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は,19日の食育の日で,わ食の献立でした。魚のホキは,衣に赤しそのゆかりを混ぜて揚げた,ホキのゆかり揚げでした。食べるとゆかりの香りがして,魚をおいしく食べることができます。また,おからを使って作る炒りうの花は,さつま揚げや干ししいたけのうま味をしっかりとおからが吸っていました。

 写真は,ホキのゆかり揚げを作っている様子です。

運動会に向けて がんばっています!

画像1画像2画像3
 前期が終わり,いよいよ運動会が近づいてきました。1年生は,「かけっこらんらんらん」と「はこんでわっしょい」に出場します。小学校で初めての運動会に向けて,張り切って練習中です。

 「かけっこらんらんらん」は,決められたコースを一生懸命走りきります。「はこんでわっしょい」は,4人が協力して大きなボールを台に乗せて運びます。落とさないように,でも速く!チームワークが大切です。

 短い練習期間ですが,みんなでがんばっています!本番も全力でがんばりますので,応援よろしくおねがいします。

4年生 図画工作科〜大すきな物語2〜

画像1画像2
 「どんぐりと山猫」の続きです。
 1枚目の猫は、寝転がっているように横に貼ってあります。どんぐり達の小さい争いごとに飽き飽きしている様子がよく伝わってきますね。
 2枚目は画用紙を縦に使っています。画用紙を横に使っている子が大多数の中、画用紙を縦に使い猫を大きく立たせて貼っているところがよいですね。

おむすびころりん できました!

画像1画像2画像3
 図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習で,「おむすびころりん」を題材にして,作品作りをしました。

 
 まず,画用紙に茶色い紙をちぎって貼り付け,おじいさんの落ちる穴を作ります。たくさんちぎって丁寧に貼り付けることは根気のいる作業です。
 次におじいさんを作ります。昔話に出てくるおじいさんですから,服装も髪型も今とは違い,いろいろ工夫して描き上げました。
 それから,穴の中のねずみたちの様子を描きます。おじいさんを歓迎しているねずみ,お餅つきをしているねずみ,おむすびと共に楽しいものがいっぱい描かれています。
 最後に,おじいさんを貼ってできあがり!

 楽しい作品ができあがりました。ぜひ,ご覧ください。

見て 見て〜!上から見るときれいだね〜☆

画像1
運動場で通してみました。最後の隊形を上から見てみるときれいです。
本番は平面で見てもらうのでるので,この隊形になっていると想像しながらみてくださいね!

見て 見て〜!かっこいいでしょ!

画像1
画像2
画像3
もうすぐ運動会(体育発表会)。6年生の演技「HGS88 百花繚乱」の「HGS」は「東」を「88」は「6年生の人数」を表しています。百花繚乱は,学年だよりのタイトルにもなっています。1人1人の良さが発揮でき,カラフルに舞い踊りますよ〜!
それにちなんで6年生は,クラスごとに意気込みを言葉に込めて旗を作りました。1組は「頂天」。本来「頂点」ですが,「天」に変えているのは最高学年としててっぺんの演技を!最高の演技を!という意味が込められています。2組は「闘志」。熱く燃えて,やり切る気持ちが込められています。3組は「覇気」。何事にも積極的に取り組む!踊りも積極的に攻めます!という気持ちが込められています。それぞれ,みんなの踊りに花を添えます。見てくださいね!

10月16日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・やわらか広島和牛肉豆腐・おかかあえ・牛乳

 今日は,広島和牛を使った,肉豆腐でした。この広島和牛は,新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んでいる生産者を助けるために,広島県が,費用を補助してくれたことによって,出すことができています。サシがたくさん入った広島和牛を,ぜいたくに肉豆腐にしていたので,広島和牛のうま味が豆腐や野菜によく染みていました。
 
 写真は,広島和牛を炒めている様子です。

10月14日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・ちくわのお好み揚げ・あらめの炒め煮・かきたま汁

 今日は,お好み焼きを作る材料であるお好みソースや紅しょうが,あおさを衣に混ぜ込んでちくわを揚げた,ちくわのお好み揚げでした。お好みソースの香りや,紅しょうがの風味が感じられ,おいしく食べることができました。

 写真は,ちくわのお好み揚と,かきたま汁を作っている様子です。

10月12日の給食

画像1画像2
献立:広島カレー・フルーツポンチ・牛乳

 今日は,ルウから手作りの,広島カレーでした。朝9時頃から,牛肉やたまねぎ,にんじんなどを炒めており,長い時間かけて作っていたのでとてもおいしく出来上がりました。子どもたちも喜んで食べており,残菜は全く無く,片付けもとても早く終わりました。

 写真は,広島カレーのルウを作っている様子です。

10月7日の給食

画像1
献立:ごはん・八宝菜・レバーのから揚げ・きゅうりの塩もみ・牛乳

 中華メニューで,八宝菜がありました。八宝菜には,豚肉・うずら卵・白菜・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲン菜・しょうがなど,たくさんの種類の食品を使っていました。給食で白菜が出るのは久しぶりで,季節が冬に近づいていることを感じることができました。

10月6日の給食

画像1
献立:麦ごはん・真鯛の揚げ煮・八寸・牛乳

 真鯛の揚げ煮は,広島県産の真鯛を使用していました。これは,新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んでいる生産者を助けるために,県が購入費用を補助してくれたことで出すことができました。真鯛に片栗粉をまぶして油で揚げて,タレを絡めており,いつもの給食では食べることのできない真鯛を,おいしく食べることができました。
 また,広島県の郷土料理である八寸も出ました。さといもや大根などが入った煮物は残りがちですが,よく食べていたと思います。

家庭科 〜食べて元気に〜

画像1画像2画像3
 現在,家庭科の授業で「食事」について学習しています。栄養教諭の須山先生にも参加していただき,たくさんのことを学んでいるところです。

 五大栄養素とその働き,三つの食品グループとその働き,和食の基本であるご飯とみそ汁など,ふだん当たり前のように食べている食事の大切さについて深く考えることができています。

 今後,ご飯の炊き方やみそ汁の作り方について学習しますので,ぜひご家庭でも一緒につくってほしいと思います。

4年生 図画工作科〜大すきな物語〜

画像1画像2
 図工の時間に、「どんぐりと山猫(宮沢賢治作)」を題材にしてちぎり絵をしました。
猫や周りのどんぐりや木を紙でつくりました。
 空いたところには、筆でお話に出てきた文章を書きました。
力作です。階段の踊り場と教室に貼っていますがご覧いただける時がないので、今日から少しずつ紹介していこうと思います。

がんばってま〜す!

画像1画像2
早いもので,運動会(体育発表会)が2週間後に迫ってきました。夏休み明けからコツコツと一人技やマスゲーム的な動きや踊りなどに取り組んできました。毎日の一人技の宿題がんばっているでしょうか?難易度の高い片手バランスからの片足上げポーズとブリッジからの片足上げポーズに苦戦しています。ビシッと技が決まるように,おうちでもアドバイスをお願いします!

4年生 新しいテレビでソーラン節

画像1
 今日から新しいテレビになりました。
前のテレビより、一回りも二回りも大きくなりました。
(タッチパネル搭載の、電子黒板です。授業でも大活躍しそうです。)

 早速、大きいテレビでソーラン節を踊りました。一番後ろの席でもよく見えました。迫力がありました。

墨で表す

画像1画像2画像3
6年生の図画工作科では,「墨で表す」という,いわゆる水墨画を行いました。

雪舟の作品など,さまざまな水墨画作品の中から自分が手本にする作品を選び,その作品をしっかりと見ながら模写するかたちで作品を描いていきました。
授業中,とても静かで,集中して取り組んでいました。まさに全集中の呼吸...!!

上手にできた点,上手にできなかった点,授業を終えてみての感想はいろいろだとは思いますが,どの作品も味わい深いものに仕上がりました。

10月8・9日の個人懇談のときに,是非ご覧ください。

くぎうちトントン

画像1
画像2
画像3
 金づちでくぎをどんどん打って,思いついたものを作りました。
 初めは金づちで恐る恐るくぎを打っていましたが,1つ2つと打っていくうちに段々慣れてきたようです。打ったくぎをながめては,次はどう打つか真剣に考えながら作業を進めていました。
 くぎがアクセントとなった素敵な作品が出来上がりました。

4年生 保健〜育ちゆく体とわたし〜

画像1画像2
 保健の学習で、成長期に大切な栄養素を栄養教諭の須山先生に教えていただきました。
 成長期に大切な栄養素は、「たんぱく質・カルシウム・ビタミン・炭水化物」だということが分かりました。また、バランスのとれた食事、運動、休養・睡眠が大切だということも分かりました。
 食事、運動も頑張ってほしいですが、成長ホルモンがよく分泌される夜10時〜11時にはきちんと寝ておくことを特に頑張ってほしいと思います。

今年初の参観日!

画像1画像2画像3
先日はお忙しい中,参観くださりありがとうございました。
1組は図画工作科の水墨画,2組は算数科の立体の体積,3組は総合的な学習の時間(ひろしま学びの時間)「ひろしまの特産品『もみじまんじゅう』」でした。
そのうち,3組を紹介します。3組は,もみじ饅頭を知らない人にも,もみじ饅頭の「おいしさ」「歴史」「作り手の思い」などが伝わるようなキャッチコピーを考え,コンテストを開催しました。
     
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045