最新更新日:2024/03/19
本日:count up4
昨日:32
総数:149801
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

1月6日の給食

画像1
献立:麦ごはん・さばの塩焼き・切り干し大根のごま炒め・みそ汁・牛乳

 今日は,冬休み明け初めての給食でした。年が変わって「去年は残すこともあったけど今年は全部きれいに食べる」と意気込んでいる子がいて,頑張っている様子が見られました。久しぶりの給食で,準備や片付けに少し時間がかかるかなと心配していましたが,上手に行うことができていました。給食も良く食べていたと思います。

 切り干し大根のごま炒めは,切り干し大根をごま油で炒めます。ツナやしょうがも入り,切り干し大根特有の匂いがやわらいで,おいしく食べることが出来ます。

あけましておめでとうございます♪

画像1画像2
2021年が始まりました。
小学校生活最後の冬休みを満喫したようでした。
冬休みの出来事をスピーチしました。
「映画館でドラえもんを見ました。」「リモートでおじいちゃんおばあちゃんと話しました」「初詣に行っておみくじを引いて小吉でした。大吉がよかったです。」などなど楽しい話がいっぱいでした。
これから,中学校に向けて仕上げをしていきます。
保護者の皆様,ご協力お願いします!

4年生 算数科〜分数〜

画像1画像2
 算数科では「分数」の学習をしました。
図を使って視覚的にも分かりやすく授業をしています。
4年生では帯分数、仮分数という特別な分数が新しく出てきます。帯分数から仮分数に、仮分数から帯分数になおして、計算もします。
練習あるのみです。分数のテストは年明けにします。

12月24日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・キムチチゲ・ナムル・牛乳

 今日は,豚肉やイカが入ったキムチチゲと,野菜をたくさん使ったナムルでした。キムチチゲには,キムチに加えて,コチュジャンや中華スープ等の調味料も使っていました。1年生にも食べられる辛味で,おいしく食べることができました。

 また,今日は今年最後の給食でした。片付けの時に「今年もおいしい給食ありがとうございました」と,声をかけてくれる子が多くいました。来年もしっかり食べてほしいです。

 写真は,キムチチゲを作っている様子です。

12月22日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・さけのから揚げ・小松菜の炒め物・みそ汁・牛乳

 今日は,みそ汁の中に細切りの凍り豆腐が入っていました。凍り豆腐は,木綿豆腐と比べるとたんぱく質やカルシウム,鉄分などの栄養価が高く,みそ汁にもとてもよく合います。煮物に入っている凍り豆腐は苦手でも,みそ汁なら気にせず食べることができる子が多いです。

 写真は,みそ汁を作っている様子です。

4年生 書き初めの練習〜美しい空〜

画像1画像2画像3
 書き初めの練習をしました。
4年生が書く文字は「美しい空」です。
長半紙に書きます。教室は狭いので、体育館でしました。
 いつものように伸び伸びと書いていました。ポイントをしっかりと教えました。5枚練習することを冬休みの宿題に出します。

早く来い来い,クリスマス

画像1画像2画像3
 先週,まつぼっくりを使って,クリスマスツリーを作りました。

 木の部分を緑か白の絵の具で塗り,下の台になるキャップを包む紙を,銀か茶のどちらにするか選びます。それだけでも,子どもたちは悩みながら決めていました。

 飾りつけは,ビーズと雪の結晶のスパンコールをボンドで付けました。どの子も楽しそうに飾りつけて,ツリーは完成しました。

 できあがったツリーを眺めて「早く,クリスマス来んかね〜。」とつぶやく子を見つめて,「早く来い来い,クリスマス。」と思った担任です。

 力作を飾ってあげてくださいね。

4年生 彫刻刀の見本

画像1画像2画像3
 4年生では、1月から図画工作科の学習で彫刻刀の指導を行います。
学校で購入する彫刻刀は5本組で1100円です。注文する封筒は1月5日(火)に配付します。

門松を飾っていただきました。

 吉島中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「門松づくり」が12月20日(日)吉島中学校で行われました。例年ならば小学生も参加しますが、本年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、中学生と地域の方々での実施でした。
 吉島中学校生徒がつくった門松を正門前に飾っていただきました。大変立派な門松で、児童も驚いています。
 門松は「年神様を家に迎い入れるための依り代(よりしろ)」という意味合いがあります。「吉島東小学校の子どもたちによいことがありますように。」と願って、松、梅、南天、葉牡丹などで飾られています。
 機会があれば是非ご覧になってください。
画像1
画像2

パンジーを育てよう

画像1画像2
 12月も後半にさしかかった先週,生活科で,パンジーの観察をしました。

 寒い冬に花を咲かせてくれる,色とりどりのパンジー。寒い中,太陽の陽ざしに少しほっとしながら,じっと見つめて丁寧に描きました。

 子どもたちのお世話で,植えた頃に比べ,株がしっかり根付き,花も葉も大きく育っています。

 ぐんぐん育ってほしいと願っています。 

12月21日の給食

画像1
献立:親子丼・ししゃものから揚げ・ゆずあえ・牛乳

 今日は,白菜とにんじんをゆず果汁で和えた,ゆずあえでした。レモン果汁はよく給食に登場しますが,ゆず果汁はあまりでてきません。高知県産のゆず果汁と酢,さとう,しょうゆ,塩で合わせ調味料を作り,野菜とごまで和えていました。給食の片付け時,「ゆずあえ,食べるとすっごくゆずの香りがした!!」と,言ってきてくれた子が何人もいて,この匂いは何の匂いかが分かることは,素敵なことだなと思いました。

12月18日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・さばの梅煮・白菜の昆布あえ・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は食育の日献立で,魚料理を主菜とした,一汁二菜の献立でした。今日は,さばをねり梅やしょうゆ,砂糖等で煮た,さばの梅煮でした。食べるときにほんのり梅の香りがして,ごはんが進みます。
 ひろしまっこ汁には,冬が旬の白ねぎが入っていたり,豆腐よりも栄養価が高い生揚げが入っていたりしました。

 写真は,さばの梅煮をクラスの人数分で数えている様子と,ひろしまっこ汁に入っていた生揚げです。


4年生 図工科〜わすれられないあの時〜完成編〜

画像1画像2画像3
 ついに絵が完成しました。下絵から全部で8時間かかりました。力作です。
手元に写真があったので、当時の気持ちを思い出しながら結構リアルに描けました。
色を塗る時は、薄く塗ることを意識して丁寧に塗りました。

感動体験 〜箏〜

画像1画像2画像3
 12月17日(木),北垣内秀響先生方をお招きし,箏について学びました。
 
 1校時は先生方の演奏を披露していただきました。「花筏」や「海の見える街」,「君をのせて」など様々な楽曲を演奏してくださり,子どもたちは箏ならではの響きに聴きほれていました。また,クイズ形式で箏に関する知識も学ぶことができました。

 2校時と3校時はクラスごとに分かれて,実際に箏の演奏を体験しました。「さくら さくら」を全員が弾きます。縦書きの楽譜やドレミではない表記に最初は戸惑っていましたが,練習するうちにみるみる上達していました。

 箏への興味が大いに高まるとともに,伝統文化を感じることができました。

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

新型コロナウイルス感染症の拡大防止について(お願い)

 県内の新規感染者確認がこれまでにないスピードで進んでいます。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学校においては、お子様の健康状態に注意しつつ、「新しい生活様式」(マスクの着用、咳エチケットや手洗い、3密を避けるなどの対策)をより一層徹底します。
 ご家庭でご協力いただきたいことについて、本日、お願いの文書を配付します。お読みいただくとともに「広島県・広島市『新型コロナウイルス感染症拡大防止集中対策』の実施について」(令和2年12月11日付け)を掲載しておりますので、どうぞご覧いただき、ご家庭でも感染症対策に十分ご留意ください。
「広島県・広島市『新型コロナウイルス感染拡大防止集中対策』の実施について」

食育 チョコレートが世界に愛される秘密

画像1
画像2
画像3
明治の方に来ていただき,カカオを栽培している「メキシコ」を中心に,メキシコについて理解を深めたり,製造方法を知ったりしました。最後に手をしっかり洗って,アルコール消毒もして,静かにカカオ74%の大人の味のチョコレートを味わいました。
みんなの気持ちをほっこりさせる甘いお菓子 チョコレートでした!

校外学習で中消防署へ

 社会科「火事からくらしを守る」の学習で大手町の中消防署へ行ってきました。消防署の役割や仕事について話を聞いたり,消防車両の見学をしたりしました。どの消防車両ににもそれぞれの役目があり,車両の設備の一つ一つに大切な役割があることを知りました。大きな消防車を見上げながら子どもたちは一生懸命話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

箏弾けました!

画像1
画像2
画像3
2時間目から,1クラスずつ箏を弾きました。「春の小川」を習って,最後に北垣内先生に伴奏を弾いてもらうと,すごく自分たちが上手に弾けた気分になれました♪楽しかったな!

箏をたしなみました!

画像1
画像2
昨年に引き続き,感動体験で箏の北垣内秀響先生をお招きしました。まず,1時間目は体育館で先生が弾かれる箏の演奏を聴きました。日本の伝統曲「花筏」や沖縄の曲,ジブリ映画の曲をきれいなメロディーとともに聴かせていただきました。

理科 地層の学習

画像1画像2画像3
運動場の土を掘って,土や砂を観察しました。深さによって粒の大きさが違っていたり,石の成分が違っていたりでしたね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045