最新更新日:2024/03/19
本日:count up1
昨日:32
総数:149798
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

4年生 初めてのクラブ

画像1画像2画像3
 今日は4年生にとって初めてのクラブがありました。
4年生は今日のクラブを本当に楽しみにしていました。

 写真は、琴クラブと手芸クラブとフットボールクラブの様子です。
意欲的に活動していました。

「早くまたやりたい!!」
と言っていました。次は9月です。

7月7日の給食

画像1画像2画像3
献立:減量ごはん・肉うどん・かわりかき揚げ・牛乳

 今日のかわりかき揚げは,いか・ひきわりの大豆・たまねぎ・にんじん・ひじき・小麦粉・米粉・きな粉が入っていました。そのため,食物繊維や鉄分がたっぷりです。豆が苦手な子も,かき揚げに入っていることで,気にせず食べることができていました。

 写真は,かき揚げと肉うどんを作っている様子です。

7月6日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・さばの煮つけ・きゅうりの塩もみ・みそ汁・牛乳

 今日は,さばをしょうがやしょうゆで煮た,さばの煮つけでした。揚げ物の魚のから揚げはよく食べますが,煮魚や焼き魚は少し残菜が気になります。今日のさばの煮つけも,骨が気になるからと,残菜が多くありました。箸で骨を上手にとって,おいしく食べられるといいなと思います。

 写真は,さばの煮つけを配缶している様子です。

おりづる集会

画像1画像2
おりづる集会がありました。
今回は初の試み,テレビ放送で行いました。
運営委員会の人たちで会を運営して『祈りの石』という本を朗読しました。
とても上手に読むことができました。
教室では,1年生とペアになって静かに視聴できていました。

4年生 社会科〜都道府県ゲーム〜

画像1画像2画像3
 社会の時間に都道府県ゲームをしました。
ルールは簡単です。二人一組でじゃんけんをします。勝ったら都道府県の形を一つ書きます。それからまたじゃんけんをして勝ったら、その都道府県に隣接している都道府県を一つ書きます。これを繰り返します。このゲームでは、都道府県の位置はもちろん、隣接県や都道府県の形を覚えることが目的です。楽しみながら覚えるっていいですね。盛り上がっていました。

4年生 図画工作科〜コロコロガーレ〜

画像1画像2画像3
 図工では、「コロコロガーレ」を製作中です。
迷路にしたり、高いすべり台のような物を作ったりしています。
ボンドが乾くまでじっと押さえながら次は何を作ろうか考えている様子でした。
周りの友達の良いところは真似しながら、図工の時間もみんなで学習をしています。

あいさつ運動

画像1画像2画像3
 7月6日(月)吉島東学区青少年健全育成連絡協議会の皆様、地域の皆様が正門であいさつ運動をしてくださいました。たくさんの地域の方に「おはようございます」と声をかけていただき、少し緊張気味の子どもたちもいましたが、自分から大きな声で「おはようございます」と挨拶をする子もたくさんいました。気持ちの良い1日のスタートでした。
 吉島東学区青少年健全育成連絡協議会の皆様、地域の皆様、吉島東小学校の子どもたちのためにありがとうございました。


7月3日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・高野豆腐の五目煮・小松菜の炒め物・牛乳

 今日は,伝統食材である凍り豆腐を使った煮物でした。凍り豆腐は,たんぱく質だけでなく,カルシウムも多く含む食品で,とても栄養があります。味がよく染み込み,おいしく仕上がっていました。

 写真は,高野豆腐の五目煮を作っている様子です。

7月2日の給食

画像1画像2
献立;パン・牛肉と野菜のスープ煮・三色ソテー・牛乳

 今日は,牛肉と野菜をコンソメと塩こしょうで煮た,牛肉と野菜のスープ煮でした。牛肉は朝9時から煮込んでいたので,とても柔らかく仕上がっていました。調味料がとても少ないので,牛肉と野菜のうまみを強く感じることができました。

 写真は,牛肉と野菜のスープ煮を作っている様子です。

7月1日の給食

画像1画像2
献立:ビビンバ・わかめスープ・牛乳

 今日はビビンバで,ビビンバの具を白ごはんに混ぜて食べました。牛肉をにんにくやしょうがと炒め,コチュジャン等で味付けをしていました。卵も炒り卵にして,キムチやぜんまいと混ぜ合わせていました。子どもたちは,スプーンを使って上手に具とごはんを混ぜ,おいしそうに食べていました。

 写真は,ビビンバに使った炒り卵を作っている様子です。

4年生 中工場の見学のまとめ

画像1画像2画像3
 中工場の見学のまとめとして新聞を書きました。
ゴミクレーンが1度に持ち上げることができるゴミの重さは4トンもあること、それだけ多くのゴミが出ていること、中工場の高い煙突は59メートルもあって、その煙突からはきれいな空気しか出ていないことなど、初めて知ったことや驚いたことを自分なりにまとめました。
 読み人を惹きつけるための見出しも工夫しました。来週は中国新聞の方に新聞の書き方を教えていただきます。学んだことを活用する力がアップしている4年生です。

第2図書室

 吉島東小学校には2階と3階の2か所に図書室があります。
 2枚の写真は、2階の第2図書室前の掲示です。向かって左側には「おばけの出てくる本」というテーマで選んだ本を展示しています。右側は、七夕にちなんだ掲示です。学校司書が巡回で各校の図書室の整備をしています。
 本校の子どもたちは本をよく読んでいますが、読書環境をより一層整えていきます。
画像1画像2

4年生 中工場の見学

画像1画像2
 6月30日に中工場へ見学に行きました。
工場に着いてからは、3グループに分かれて見学をしました。
工場の方が1グループに1人ついてくださったので、説明を詳しく聞くことができました。子どもたちは時々、
「すごい!!」
と歓声をあげながら見学を楽しんでいました。

「百聞は一見に如かず」
大変勉強になりました。

花ざかりです!!

画像1画像2画像3
 つるがぐんぐん伸び,少しずつ花が咲いていたアサガオ。 6月最後の月曜日には,1つの植木鉢に,2つ3つとたくさんの花が咲いていました。
 
 今までなかなか咲かなかった子も「見て見て,先生,咲いたよ」「先生のも咲いたよ」「3個も咲いたよ」「色が違うのが咲いたよ」などなど,報告してくれました。

 今まで以上に水やりに力が入ったとたんに雨模様ですが,また一つ,子どもたちの楽しみが増えました。

 今こんなに色とりどりに花ざかりです。 

2年生からのプレゼント

画像1画像2
 先週の金曜日に,2年生からプレゼントをいただきました。アサガオの種とペンダントです。

 
 例年ならば,4月か5月には交流会などをしてプレゼントをしていただいていたのですが,今年はコロナ感染拡大予防で臨時休業になったため,2年生の代表さんが1年生の各クラスへ持ってきて「大事にしてね」と渡してくれました。もらった1年生は大喜びで,嬉しそうに手に取っていました。

 心温まる,すてきなひと時でした。

4年生 算数科〜わり算の暗算〜

画像1画像2
 わり算の筆算の学習も終わりに近づいてきました。
今日は、わり算の筆算の暗算に挑戦しました。
 一度筆算を書いてみて、どこの位に商がたつかを考えました。慣れたら横式だけで考えます。百の位は割れるか、十の位は割れるか、パッと分かるまで練習あるのみです。

4年生 中工場見学の準備

画像1
 明日、社会の学習で中工場へ見学に行きます。
見学のマナーについて確認したり、質問したいことを考えたりしました。
 明日は天気があまりよくない予報ですが、中工場まで歩いて行きます。79人みんなでマナーを守って行ってきます。

ミニトマトが大きくなったよ

画像1画像2画像3
ミニトマトの苗を植えてから約1か月が経ちました。2年生は毎日水やりを欠かさず,大切に育てています。葉の数も増え,花が咲いたり,実がなったりした様子を観察し,「花の形がヒトデのようでした。」「ミニトマトの赤ちゃんのような実がなっていてかわいかったです。」「おいしいミニトマトができるといいな。」などの気付きを書いていました。生長を楽しみにしている様子がよく分かります。

4年生 書写の掲示

画像1画像2
 書写の掲示の準備をしました。
今年から透明なクリアケースに入れて掲示することにしました。
4年生初めての作品は「羊」です。
何枚かあった清書の中から一番よく書けているものを選びました。
 写真1枚目の図工の作品をもう少し掲示して、その後この書写の掲示に変える予定です。

6月26日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・麻婆豆腐・大根の中華サラダ・牛乳

 今日は,子どもたちの大好きな麻婆豆腐でした。たまねぎをしっかり炒めていたので,甘みのある麻婆豆腐に仕上がっていました。残菜はほんの少しで,よく食べていたと思います。
 大根の中華サラダには,茎わかめのシャキシャキとした食感を楽しむことができました。

 写真は,麻婆豆腐を作っている様子です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045