最新更新日:2024/04/18
本日:count up5
昨日:74
総数:151011
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

こころの参観日

 11月12日(木),ゲストティーチャーをお招きし,「認知症」についての学習をしました。授業では,アイマスクと手袋を着用して折り紙をしたり,映像を見て認知症の方との接し方について話し合ったりしました。
 認知症についてあまりなじみのなかった子も,認知症がどんなものなのか理解し,その大変さについて考えるよい機会となりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科〜秋の桜の木の観察〜

画像1画像2画像3
 秋の桜の観察をしました。
 学校の桜の木も紅葉していました。桜の木を観察している子どもたちの写真を撮っていると、子どもたちが夏よりも大きくなっていることに気が付きました。随分大きくなりました。
 桜の木と共に成長している4年生が描く絵も、確実に成長していました。とても上手です。

11月12日の給食

画像1画像2画像3
献立:きなこパン・鶏肉と野菜のスープ煮・三色ソテー・牛乳

 今日は,久しぶりのきなこパンでした。給食室でパンを揚げ,きなこと砂糖,塩を混ぜたものをまぶします。ひとつひとつ手作業なのでとても時間がかかりますが,その分,おいしく出来上がります。子どもたちはとても喜んで食べていました。

 写真は,パンを油で揚げている様子と,鶏肉と野菜のスープ煮を作っている様子です。

4年生 理科〜アルコールランプを使う練習〜

画像1画像2画像3
 アルコールランプの正しい使い方について学習しました。前回のガスコンロの時と同じように、一人ずつ練習しました。
 ガスコンロと違ってアルコールランプは火が露出しているので、子どもたちは前よりも気を付けていました。特に火を消すためにキャップをすることに怖がっている子が多くいました。消す時は斜め上からキャップをすれば大丈夫だということが分かってからは、落ち着いて消火していました。
 新しい経験がまた一つ増えました。

11月11日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・焼きとり風・赤だし・牛乳

 今日は,鶏もも肉と鶏レバーを油で揚げ,タレと合わせた,焼きとり風でした。いつものレバーは豚レバーなので食べやすいですが,鶏肉のレバーは食感が柔らかく,少し匂いがあるので,苦手な子が多くいました。
 また赤だしは,赤みそを使っていたので,いつものみそ汁とは違う味わいでした。

 写真は,焼きとり風の鶏肉を揚げ,タレと絡めた様子です。

11月10日の給食

画像1画像2
献立:広島和牛のハヤシライス・いもいもドレッシングサラダ・牛乳

 今日は,さつまいも,じゃがいも,さといもの3種類のいもを使った,いもいもドレッシングサラダでした。いもの種類によって,色や食感が違い,それぞれの味を楽しみながら食べることができました。さつまいもの甘味が,ドレッシングの酸味とよく合っていました。

 写真は,いもいもドレッシングサラダを作っている様子です。

11月9日の給食

画像1画像2
献立:赤飯・ひろし真鯛の竜田揚げ・きんぴら・豆腐汁・牛乳

 今日は,広島県産の真鯛を竜田揚げにしていました。真鯛は,大竹市の阿多田島で養殖されたもので,身はふっくらとして,脂がのっていました。しょうがやしょうゆ等で真鯛に下味をつけており,おいしく食べることができました。また,豆腐汁は昆布とかつお節でとった出汁がとても良い香りで,食欲をそそりました。
 写真は,豆腐汁を配缶している様子です。

落ち葉のはりねずみ

画像1画像2画像3
 急に気温が下がり,秋も深まりました。あちらこちらで紅葉が進み,きれいに色づいた落ち葉が舞い始めました。

 さて,このきれいな落ち葉を使って,なにか作りたい!葉っぱのとがったところを生かして・・・はりねずみがいい!

 可愛いはりねずみたちができました!

11月6日の給食

画像1画像2画像3
献立:ごはん・さばの塩焼き・即席漬・さつま汁・牛乳

 今日は秋の献立で,秋が旬の食材である,さつまいもとサバを取り入れていました。さつまいもは角切りにして,さつま汁に入れていました。煮溶けてしまわないように,火を入れる時間に気をつけていました。さつまいもの甘味とみそ味がとてもよく合い,子どもたちもたくさん食べていました。

 写真は,角切りしたさつまいもと,さつま汁を作っている様子です。

4年生 地震・津波による避難訓練

画像1画像2
 地震・津波を想定した避難訓練をしました。
合図とともに、大切な頭を守るために机の下に入りました。
とても静かに行動していました。
その後、津波を想定して4階に避難しました。
その時も誰もしゃべらずに避難することができました。
 今日の避難訓練の態度はとても素晴らしかったです。

稲から米へ

画像1
画像2
 先日稲刈りを終えた穂を10日間ほど干したので,いよいよお米にしていきます。

 まずは脱穀。穂からもみをとります。牛乳パックの中に入れて穂を引っ張ると,もみがパックの中に残ります。

 次はもみすり。玄米にしていきます。すり鉢にもみを一握り入れ,ソフトボールでゆっくり上の方まですり上げます。

 最後に精米。白米にしていきます。玄米をビンに入れて棒でつき,ぬかを取り除きます。

 手作業でやったことで,お米が食べられるようになるまでに,かなりの手間ひまがかかっていることを実感することができました。

秋を見つけたよ

画像1画像2画像3
 11月になって急速に気温が下がり,木々の葉も少しずつ色づき始めました。
 
 1年生は生活科の学習で秋を見つけるために,吉島東公園へ行きました。何種類かのどんぐりのほかに,赤や黄色に色づいた葉,つくしのような形をした実など,たくさんの秋を見つけました。

 行きと帰りの交通ルールもきちんと守り,気持ちのよい秋の一日を過ごすことができました。

 楽しかったことを,しっかり聞いてあげてくださいね。

4年生 理科〜ガスコンロを使う練習〜

画像1
 11月になりました。理科では、いよいよ火を使う実験をします。
その前にガスコンロを使う練習をしました。
ガスボンベやごとくなどの名称を確認した後、一人ずつガスボンベをつけるところから外すところまで練習をしました。
 火を扱うことにドキドキしていましたが、楽しそうでした。
来週はいよいよ金属を温めます。

11月5日の給食

画像1画像2
献立:小型リッチパン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・牛乳

 今日は,豚肉と,大豆,レンズ豆をソースに使った,ミートビーンズスパゲッティでした。ミートソースは,長い時間をかけて煮込んでいたので,トマトケチャップやトマトペーストの酸味と,たまねぎの辛味が甘味にかわり,とってもおいしいソースに仕上がりました。豆がたくさん入っていましたが,子どもたちもおいしそうに食べていました。

 写真は,スパゲッティを茹でている様子です。

11月4日の給食

画像1画像2画像3
献立:玄米ごはん・鶏手羽肉と大根の煮物・れんこんサラダ・牛乳

 今日は「いい歯の日献立」で,噛み応えのある,玄米ごはんやこんにゃく,れんこん,昆布を取り入れていました。特にれんこんは,大きめに切り,サラダにしていたので,シャキシャキとした食感を楽しむことができ,よく噛んで食べることができました。
 また,鶏手羽肉は,骨があるので食べるのが少し難しいですが,時間をかけてゆっくり煮込んでいたので,なんこつまでおいしく食べることができました。

 写真は,れんこんサラダと,鶏手羽肉と大根の煮物を作っている様子です。

11月2日の給食

画像1画像2
献立:柳川風丼・おかかあえ・牛乳

 今日は,牛肉やごぼう,たまごを使った,柳川風丼でした。柳川丼は,どじょうを使いますが,学校給食では,どじょうの代わりに牛肉を使います。牛肉やだしのうま味がごぼうにしっかりとしみていて,おいしく食べることができました。

 写真は,柳川風丼を作っている様子です。

10月29日の給食

画像1画像2
献立:パン・カレーシチュー・シーフードサラダ・牛乳

 今日は,カレーに牛乳や脱脂粉乳を加えた,カレー味のシチューでした。牛乳や脱脂粉乳が加わることで,辛味が抑えられ,まろやかな味になります。また,カルシウムもたくさんとることができます。
 シーフードサラダにはいかやツナが入っていて,野菜をおいしく食べることができました。

 写真は,カレーシチューを作っている様子です。

大なわ大会

 11月2日(月)の6校時は合同体育で大なわ跳びをしました。天気がよければリレーをする予定でしたが,あいにくの雨だったのでリレーはまたの機会に行います。

 ウォーミングアップとして,6年生が運動会で披露した組体操の技を少しだけ練習してみました。まだまだ先ではありますが,少しずつ練習を重ねていきたいと思います。

 大なわ大会は,特に勝負をしたわけではありませんが,どのチームも一生懸命に取り組みました。「ドンマイ!」や「ナイス!」という声も多く聞かれ,団結力の高まりを感じました。

 また開催したいと思います。
画像1
画像2

忍者の修行

画像1画像2画像3
 いよいよ忍者帽子のデビューです。
 1年生全員が忍者になって,体育館までの長い道のりを,そっと歩きます。さすが1年生!静かに歩くことができます。

 体育館に着いたら整列。説明を聞いてチームごとにスタートです。走り抜ける忍者に球を当てる忍者!見守る忍者に,次に備えて待機する忍者!4チームがルールを守って上手にやったので,3回もできました。見事ゴールにたどり着いた忍者は,巻物を手に入れ嬉しそう!どの忍者も素晴らしい動きでした。

 教室に帰るときももちろん,忍者は静かに帰り,楽しい忍者修行は終わりました。

 どんなに楽しかったかは,持ち帰った帽子を見ながら,子どもさんにお聞きください。

 

 

さようなら!佐久間先生!

画像1画像2
9月より,主に6年生の算数補助に来ていただいていた佐久間先生。
明るく元気でパワフルな先生。
寂しいよ〜。
英語の時間にニュージーランド仕込みの英語をペラペラぺら〜と披露していました。
若干,聞き取れた・・・かな?
元気でね。佐久間先生!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045