最新更新日:2024/04/12
本日:count up48
昨日:74
総数:150821
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

4年生 理科〜ガスコンロを使う練習〜

画像1
 11月になりました。理科では、いよいよ火を使う実験をします。
その前にガスコンロを使う練習をしました。
ガスボンベやごとくなどの名称を確認した後、一人ずつガスボンベをつけるところから外すところまで練習をしました。
 火を扱うことにドキドキしていましたが、楽しそうでした。
来週はいよいよ金属を温めます。

11月5日の給食

画像1画像2
献立:小型リッチパン・ミートビーンズスパゲッティ・グリーンサラダ・牛乳

 今日は,豚肉と,大豆,レンズ豆をソースに使った,ミートビーンズスパゲッティでした。ミートソースは,長い時間をかけて煮込んでいたので,トマトケチャップやトマトペーストの酸味と,たまねぎの辛味が甘味にかわり,とってもおいしいソースに仕上がりました。豆がたくさん入っていましたが,子どもたちもおいしそうに食べていました。

 写真は,スパゲッティを茹でている様子です。

11月4日の給食

画像1画像2画像3
献立:玄米ごはん・鶏手羽肉と大根の煮物・れんこんサラダ・牛乳

 今日は「いい歯の日献立」で,噛み応えのある,玄米ごはんやこんにゃく,れんこん,昆布を取り入れていました。特にれんこんは,大きめに切り,サラダにしていたので,シャキシャキとした食感を楽しむことができ,よく噛んで食べることができました。
 また,鶏手羽肉は,骨があるので食べるのが少し難しいですが,時間をかけてゆっくり煮込んでいたので,なんこつまでおいしく食べることができました。

 写真は,れんこんサラダと,鶏手羽肉と大根の煮物を作っている様子です。

11月2日の給食

画像1画像2
献立:柳川風丼・おかかあえ・牛乳

 今日は,牛肉やごぼう,たまごを使った,柳川風丼でした。柳川丼は,どじょうを使いますが,学校給食では,どじょうの代わりに牛肉を使います。牛肉やだしのうま味がごぼうにしっかりとしみていて,おいしく食べることができました。

 写真は,柳川風丼を作っている様子です。

10月29日の給食

画像1画像2
献立:パン・カレーシチュー・シーフードサラダ・牛乳

 今日は,カレーに牛乳や脱脂粉乳を加えた,カレー味のシチューでした。牛乳や脱脂粉乳が加わることで,辛味が抑えられ,まろやかな味になります。また,カルシウムもたくさんとることができます。
 シーフードサラダにはいかやツナが入っていて,野菜をおいしく食べることができました。

 写真は,カレーシチューを作っている様子です。

大なわ大会

 11月2日(月)の6校時は合同体育で大なわ跳びをしました。天気がよければリレーをする予定でしたが,あいにくの雨だったのでリレーはまたの機会に行います。

 ウォーミングアップとして,6年生が運動会で披露した組体操の技を少しだけ練習してみました。まだまだ先ではありますが,少しずつ練習を重ねていきたいと思います。

 大なわ大会は,特に勝負をしたわけではありませんが,どのチームも一生懸命に取り組みました。「ドンマイ!」や「ナイス!」という声も多く聞かれ,団結力の高まりを感じました。

 また開催したいと思います。
画像1
画像2

忍者の修行

画像1画像2画像3
 いよいよ忍者帽子のデビューです。
 1年生全員が忍者になって,体育館までの長い道のりを,そっと歩きます。さすが1年生!静かに歩くことができます。

 体育館に着いたら整列。説明を聞いてチームごとにスタートです。走り抜ける忍者に球を当てる忍者!見守る忍者に,次に備えて待機する忍者!4チームがルールを守って上手にやったので,3回もできました。見事ゴールにたどり着いた忍者は,巻物を手に入れ嬉しそう!どの忍者も素晴らしい動きでした。

 教室に帰るときももちろん,忍者は静かに帰り,楽しい忍者修行は終わりました。

 どんなに楽しかったかは,持ち帰った帽子を見ながら,子どもさんにお聞きください。

 

 

さようなら!佐久間先生!

画像1画像2
9月より,主に6年生の算数補助に来ていただいていた佐久間先生。
明るく元気でパワフルな先生。
寂しいよ〜。
英語の時間にニュージーランド仕込みの英語をペラペラぺら〜と披露していました。
若干,聞き取れた・・・かな?
元気でね。佐久間先生!

小学校生活最後の運動会(体育発表会) (2)

練習の成果を出し切りって演技したり,徒競走で全力で走ったりすることができました。
本当によく頑張りました!!
画像1
画像2

小学校生活最後の運動会(体育発表会) (1)

画像1画像2
6年生にとっては,小学校生活最後の運動会(体育発表会)。
秋晴れのもと,精一杯やりきりました。

4年生 運動会〜東っこソーラン2020〜

画像1画像2画像3
 4年生の運動会の表現「ソーラン節」の様子です。
「かまえ」の姿がとてもかっこいいです。よく腰を落としています。

「どっこいしょ!どっこいしょ!」
「ソーラン!ソーラン!」
と大きな声を出しながら踊りました。
 
 とてもかっこよく踊ることができました。

みて みて あのね 〜運動会の絵〜

画像1画像2画像3
 運動会が終わった後,図画工作科の学習で,運動会の絵を描きました。

 「かけっこ らんらんらん」と「はこんで わっしょい」のどちらかを選び,思い思いに印象深かった場面を描きました。

 小学校での初めての運動会は,楽しい思い出の絵になりました。

全集中!きめたぞ!!2年生

画像1
画像2
画像3
10月24日に行われた運動会(体育発表会)では,毎日一生懸命に練習した成果をしっかり発揮し,曲に合わせてビシッとポーズを決めることができました。体全体を使って,楽しく踊ることができました。

町たんけん

画像1
画像2
画像3
10月13日・10月20日に生活科「どきどきわくわく町たんけん」の学習で,学区を見て回りました。店や施設に貼ってある「子ども110番」のステッカーを探したり,きれいに植えてある花を見つけたりしました。公園ではドングリや木の実を見つけて秋を満喫しました。

影の観察

画像1
画像2
画像3
 校舎の屋上に初めて上がりました。理科「太陽と地面」の学習で太陽の光を遮ってできる影の向きがどのように変わっていくかを観察するためです。屋上からの眺めを楽しみながら,観察活動を行いました。
 まず方位磁針を使って方位を合わせます。次に割り箸を立て,影を写し取ります。午前,正午,午後と影の向きはどのように変わっていくのか関心をもち,真剣な表情で観察シートを取り囲んでいました。

スポーツの秋

 10月24日は春から待ちに待った運動会。プログラムは「短距離走」と「大玉送り」でした。
3年生はソーシャルディスタンスに配慮しつつも見に来てくれた方々に楽しんでもらうために力を尽くして練習しました。保護者のみなさん,いかがでしたか?3年生のみなさん,短い練習期間でしたがとってもよくがんばりました。ゆっくり休んで笑顔で火曜日に会いましょう。
画像1
画像2

教育実習

 小学校の先生を目指している教育実習生が,4週間の実習を終えました。

 国語科や算数科などの授業を行なったり,休憩時間を一緒に過ごしたりする中で,実習生も子どもたちも学びの多い4週間になりました。
画像1
画像2
画像3

Go up!の運動会(体育発表会)

画像1
画像2
画像3
 天気にも恵まれ,第44回運動会(体育発表会)を無事に終えることができました。

 今年度は,様々な制約がある中でしたが,子どもたちはよい運動会にしようと一生懸命に取り組みました。

 最高学年である6年生の姿も,とてもよい刺激になったようです。野外活動に続き,また一つ大きく成長することができました。

総合的な学習の時間 〜稲刈り〜

 長い間育ててきたバケツ稲が,ついに収穫のときを迎えました。穂の約90%が黄金色に色づいたため,稲刈りを行いました。

 今後,干す→脱穀→もみすり→精米という手順を済ませ,白米にしていきます。また進み具合を報告させていただきます。
画像1画像2

家庭科 〜ご飯とみそしる〜

画像1画像2
 「食べて元気に」の学習で,ご飯の炊き方とみそしるの作り方を調べ,家庭科室で実際に調理の流れを見てもらいました。

 ご飯の炊き方では,米にしっかり給水させることや,火加減を強火→中火→弱火にすることなどを確認しました。みそしるの作り方では,火の通りにくいものから実を入れること,みその香りがとばないように沸騰したらすぐ火を消すことなどを確認しました。

 現在,学校での実習が難しいため,家庭での調理実習にご協力いただければ幸いです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045