最新更新日:2024/03/19
本日:count up20
昨日:42
総数:149785
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

総合的な学習の時間 〜稲刈り〜

 長い間育ててきたバケツ稲が,ついに収穫のときを迎えました。穂の約90%が黄金色に色づいたため,稲刈りを行いました。

 今後,干す→脱穀→もみすり→精米という手順を済ませ,白米にしていきます。また進み具合を報告させていただきます。
画像1画像2

家庭科 〜ご飯とみそしる〜

画像1画像2
 「食べて元気に」の学習で,ご飯の炊き方とみそしるの作り方を調べ,家庭科室で実際に調理の流れを見てもらいました。

 ご飯の炊き方では,米にしっかり給水させることや,火加減を強火→中火→弱火にすることなどを確認しました。みそしるの作り方では,火の通りにくいものから実を入れること,みその香りがとばないように沸騰したらすぐ火を消すことなどを確認しました。

 現在,学校での実習が難しいため,家庭での調理実習にご協力いただければ幸いです。

10月22日の給食

画像1画像2
献立:パン・クリーム煮・りっちゃんのサラダ・牛乳

 今日は,子どもたちが大好きな,りっちゃんのサラダでした。りっちゃんのサラダは,「サラダでげんき」という物語から生まれたサラダです。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするため,ハムやキャベツ,トマト,きゅうり,とうもろこし,にんじん,かつおぶし,こんぶ,酢,油,砂糖,塩を使ってサラダを作ります。2〜6年生は,1年生の時の国語科で学習をしていますが,今の1年生は,新しい教科書になり,学習できていません。そのため1年生は,今日の給食までに,「サラダでげんき」を読み聞かせしておいてもらいました。
 全ての学年が,物語を思い出しながら,サラダを食べることができていました。

 写真は,給食室でりっちゃんのサラダを作っている様子と,1年生の教室で「サラダでげんき」を読み聞かせした後,どんな食材がサラダに入っていたのか,確認をしていた黒板です。

忍者になろう!

画像1画像2画像3
 「新聞紙を半分に折って。」「ここを三角におって。」「「ここを折ったらひっくり返して・・・。」それから,線を書いたところをちょきちょき切って,セロテープで補強したらできあがり!後は思い思いに飾って・・・・!

 何ができたのでしょう?

 忍者の頭巾。忍者帽子です!

 今度はこれを使って,楽しいことができるといいですね。

4年生 理科〜とじこめた水や空気〜

画像1画像2画像3
 理科で「とじこめた水や空気」の学習をしました。
これまで空気をとじこめて力を加える実験と、水をとじこめて力を加える実験をしてきました。
 今回は、発展型として空気と水を半分ずつとじこめて力を加える実験をしました。
空気はおしちぢめることができるが、水はおしちぢめることができない、ということがよく分かる実験になりました。

10月21日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・焼き肉・わかめスープ・牛乳

 今日は,牛肉と豚肉を使った,焼き肉でした。たまねぎやにんじん,ピーマンと合わせて炒めており,甘辛いタレととてもよく合っていました。わかめスープには,だいこんとたまねぎをたくさん使っていて,仕上げにごま油を加えることで,風味のよいスープでした。
 子どもたちは,どちらの料理もとてもよく食べていて,残菜ゼロでした。

 写真は,焼き肉を作っている様子です。 

10月20日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・含め煮・ししゃものから揚げ・はりはり漬・牛乳

 今日は,切り干し大根を使った和え物の,はりはり漬でした。切り干し大根の他に,ちくわやきゅうり,にんじんが入っていて,ごまと七味唐辛子があることで良い風味になっていました。野菜の和え物があまり好きではない子どもたちも,しっかりと食べることができていました。

 写真は,切り干し大根をゆがいている様子です。

10月19日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・ホキのゆかり揚げ・炒りうの花・ひろしまっこ汁・牛乳

 今日は,19日の食育の日で,わ食の献立でした。魚のホキは,衣に赤しそのゆかりを混ぜて揚げた,ホキのゆかり揚げでした。食べるとゆかりの香りがして,魚をおいしく食べることができます。また,おからを使って作る炒りうの花は,さつま揚げや干ししいたけのうま味をしっかりとおからが吸っていました。

 写真は,ホキのゆかり揚げを作っている様子です。

運動会に向けて がんばっています!

画像1画像2画像3
 前期が終わり,いよいよ運動会が近づいてきました。1年生は,「かけっこらんらんらん」と「はこんでわっしょい」に出場します。小学校で初めての運動会に向けて,張り切って練習中です。

 「かけっこらんらんらん」は,決められたコースを一生懸命走りきります。「はこんでわっしょい」は,4人が協力して大きなボールを台に乗せて運びます。落とさないように,でも速く!チームワークが大切です。

 短い練習期間ですが,みんなでがんばっています!本番も全力でがんばりますので,応援よろしくおねがいします。

4年生 図画工作科〜大すきな物語2〜

画像1画像2
 「どんぐりと山猫」の続きです。
 1枚目の猫は、寝転がっているように横に貼ってあります。どんぐり達の小さい争いごとに飽き飽きしている様子がよく伝わってきますね。
 2枚目は画用紙を縦に使っています。画用紙を横に使っている子が大多数の中、画用紙を縦に使い猫を大きく立たせて貼っているところがよいですね。

おむすびころりん できました!

画像1画像2画像3
 図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習で,「おむすびころりん」を題材にして,作品作りをしました。

 
 まず,画用紙に茶色い紙をちぎって貼り付け,おじいさんの落ちる穴を作ります。たくさんちぎって丁寧に貼り付けることは根気のいる作業です。
 次におじいさんを作ります。昔話に出てくるおじいさんですから,服装も髪型も今とは違い,いろいろ工夫して描き上げました。
 それから,穴の中のねずみたちの様子を描きます。おじいさんを歓迎しているねずみ,お餅つきをしているねずみ,おむすびと共に楽しいものがいっぱい描かれています。
 最後に,おじいさんを貼ってできあがり!

 楽しい作品ができあがりました。ぜひ,ご覧ください。

見て 見て〜!上から見るときれいだね〜☆

画像1
運動場で通してみました。最後の隊形を上から見てみるときれいです。
本番は平面で見てもらうのでるので,この隊形になっていると想像しながらみてくださいね!

見て 見て〜!かっこいいでしょ!

画像1
画像2
画像3
もうすぐ運動会(体育発表会)。6年生の演技「HGS88 百花繚乱」の「HGS」は「東」を「88」は「6年生の人数」を表しています。百花繚乱は,学年だよりのタイトルにもなっています。1人1人の良さが発揮でき,カラフルに舞い踊りますよ〜!
それにちなんで6年生は,クラスごとに意気込みを言葉に込めて旗を作りました。1組は「頂天」。本来「頂点」ですが,「天」に変えているのは最高学年としててっぺんの演技を!最高の演技を!という意味が込められています。2組は「闘志」。熱く燃えて,やり切る気持ちが込められています。3組は「覇気」。何事にも積極的に取り組む!踊りも積極的に攻めます!という気持ちが込められています。それぞれ,みんなの踊りに花を添えます。見てくださいね!

10月16日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・やわらか広島和牛肉豆腐・おかかあえ・牛乳

 今日は,広島和牛を使った,肉豆腐でした。この広島和牛は,新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んでいる生産者を助けるために,広島県が,費用を補助してくれたことによって,出すことができています。サシがたくさん入った広島和牛を,ぜいたくに肉豆腐にしていたので,広島和牛のうま味が豆腐や野菜によく染みていました。
 
 写真は,広島和牛を炒めている様子です。

10月14日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・ちくわのお好み揚げ・あらめの炒め煮・かきたま汁

 今日は,お好み焼きを作る材料であるお好みソースや紅しょうが,あおさを衣に混ぜ込んでちくわを揚げた,ちくわのお好み揚げでした。お好みソースの香りや,紅しょうがの風味が感じられ,おいしく食べることができました。

 写真は,ちくわのお好み揚と,かきたま汁を作っている様子です。

10月12日の給食

画像1画像2
献立:広島カレー・フルーツポンチ・牛乳

 今日は,ルウから手作りの,広島カレーでした。朝9時頃から,牛肉やたまねぎ,にんじんなどを炒めており,長い時間かけて作っていたのでとてもおいしく出来上がりました。子どもたちも喜んで食べており,残菜は全く無く,片付けもとても早く終わりました。

 写真は,広島カレーのルウを作っている様子です。

10月7日の給食

画像1
献立:ごはん・八宝菜・レバーのから揚げ・きゅうりの塩もみ・牛乳

 中華メニューで,八宝菜がありました。八宝菜には,豚肉・うずら卵・白菜・たまねぎ・にんじん・たけのこ・きくらげ・チンゲン菜・しょうがなど,たくさんの種類の食品を使っていました。給食で白菜が出るのは久しぶりで,季節が冬に近づいていることを感じることができました。

10月6日の給食

画像1
献立:麦ごはん・真鯛の揚げ煮・八寸・牛乳

 真鯛の揚げ煮は,広島県産の真鯛を使用していました。これは,新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んでいる生産者を助けるために,県が購入費用を補助してくれたことで出すことができました。真鯛に片栗粉をまぶして油で揚げて,タレを絡めており,いつもの給食では食べることのできない真鯛を,おいしく食べることができました。
 また,広島県の郷土料理である八寸も出ました。さといもや大根などが入った煮物は残りがちですが,よく食べていたと思います。

家庭科 〜食べて元気に〜

画像1画像2画像3
 現在,家庭科の授業で「食事」について学習しています。栄養教諭の須山先生にも参加していただき,たくさんのことを学んでいるところです。

 五大栄養素とその働き,三つの食品グループとその働き,和食の基本であるご飯とみそ汁など,ふだん当たり前のように食べている食事の大切さについて深く考えることができています。

 今後,ご飯の炊き方やみそ汁の作り方について学習しますので,ぜひご家庭でも一緒につくってほしいと思います。

4年生 図画工作科〜大すきな物語〜

画像1画像2
 図工の時間に、「どんぐりと山猫(宮沢賢治作)」を題材にしてちぎり絵をしました。
猫や周りのどんぐりや木を紙でつくりました。
 空いたところには、筆でお話に出てきた文章を書きました。
力作です。階段の踊り場と教室に貼っていますがご覧いただける時がないので、今日から少しずつ紹介していこうと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045