最新更新日:2024/03/19
本日:count up45
昨日:59
総数:149399
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

ごちそうパーティーをはじめよう

画像1画像2画像3
「今日は,ごちそうを作りますよ。」
「やったあ!」
「何が食べたい?あなたにとってのごちそうってなあに?」
「おすし。」「ケーキ。」「スパゲッティー。」「餃子。」
「オムライス。」「うどん。」「パフェ。」「いちご。」
次から次へと出てくる出てくる・・・。

 楽しそうに粘土をこねて,たたいて伸ばしたり,ちぎって丸めたり,細く切ったりして,たくさんのごちそうができ上がりました。

 ご覧ください。おいしそうでしょう!!思わずみんなの顔がほころびました。

はじめての漢字

画像1画像2画像3
 短い夏休みが終わって一週間が過ぎ,いよいよ9月が始まりました。

 これまでに,ひらがな,かたかなを学習してきた子どもたちですが,今度は漢字の学習が始まりました。初めて書いた文字は「木」です。今までの学習を思い出しながら,ゆっくり丁寧に,一画ずつ書いていきます。出来上がった文字は・・・なかなかのものです。これからは、宿題でも毎日書いていきます。

 頑張りますので,ご家庭でもしっかりと見て,ほめてあげてくださいね。

4年生 算数科〜そろばん〜

画像1画像2
 算数科で「そろばん」の学習をしました。
位に気を付けながら、簡単な計算から最近習った小数の計算までしました。
そろばんを使って計算すると、小数でも計算の仕方は今までと同じだということがよく分かりました。
 計算の答えを言って答えが合ってたら、
「そろばんおもしろい!」
と声を出して喜んでいました。
 来週も頑張ります。

4年生 図画工作科〜トロトロ、カチコチ4〜

画像1画像2画像3
 出来上がった作品です。何をイメージして作ったか分かりますか?
1枚目は、「すべり台」だそうです。言われるとすべる部分が見えてきました。
2枚目は、「ハムスター」だそうです。ひまわりの種が上手です。
3枚目は、「山を登っている人」だそうです。かわいい作品ですね。
 他にもたくさんおもしろい作品がありました。
 最後30分間、みんなで鑑賞をしました。とっても楽しい図工の時間でした。

4年生 図画工作科〜トロトロ、カチコチ3〜

画像1
 夏休みが明けて、図工の続きをしました。
今日は、最後の色塗りに熱中していました。最初は何を作るか迷っていましたが、納得のいく作品が出来上がったようです。出来上がりを見て先生たちも感心しました。個性が溢れていて、どれを見てもおもしろいです。

8月25日の給食

画像1
献立:ハヤシライス・フルーツミックス・牛乳

 今日は,子どもたちにとってとても食べやすい献立でした。配膳時間も,食べる時間もとても早く,片付けもスムーズでした。残菜は全くなく,よく食べていたと思います。
 ハヤシライスには,食材の臭みを消すために,セロリーを入れていました。ほんのりと香ることで,ハヤシライスがよりおいしく感じられました。

8月24日の給食

画像1画像2
献立:減量ごはん・親子うどん・のり塩風味白身フライ・牛乳

 今日は,夏休み明けの給食でした。うどんとフライで,とても食べやすい献立で,残菜も少なかったです。親子うどんは,鶏肉と卵が入っていて,栄養たっぷりです。子どもたちは,久しぶりの給食がすっごくおいしいと嬉しそうに食べていました。

 写真は,親子うどんの卵を流し入れている様子です。

ミシンでソーイング

 手縫いが終わり,ミシン縫いの学習が始まりました。最終的には,野外活動でも使用するナップザックを作ることが目標です。
 手縫いのときと同じく,まずは練習布を用いて,直線縫いや返し縫い,方向を変えて縫う練習をしました。初めはミシンに糸をかけるだけでも苦戦していましたが,失敗を繰り返して上手に縫えるようになってきました。
 すでにナップザック作りにも入りました。完成が楽しみです。
画像1
画像2

平和について考えた一日

画像1
 8月6日(木),広島に原子爆弾が投下されて75年目の朝に,祈りを捧げました。
 5年生は,本来であれば広島平和記念資料館や本川小学校平和資料館に見学に行く予定だったため,資料館の説明動画を視聴しました。また,ハンセン病の患者の話を紹介し,誰もが幸せになれる社会をつくるために必要なことは何か考えました。
 「75年は草木も生えぬ」と言われたこの場所で生活しているわたしたち。「ヒロシマ」に生きる子どもとして,一層平和を意識する日になりました。

8月7日の給食

画像1
献立:ごはん・さばの塩焼き・豚じゃが・牛乳

 今日は,豚肉を使った豚じゃがでした。豚肉や,さつま揚げのうま味がじゃがいもによく染み込んでいて,おいしく仕上がっていました。しかし,さばがいつもより少し大きかったせいか,残菜が多くなってしまいました。
 また,今日は夏休み前最後の給食でした。8月の給食ということで,子どもたちは暑さであまり食欲がないかな?と心配していましたが,よく食べていました。夏休み中も暑さに負けず,しっかりと食べてほしいと思います。

野外活動説明会(子ども向け)

画像1
 7月31日(金),前日に行われた保護者向けの野外活動説明会を受け,子どもたちに向けて説明をしました。
 今年度は1泊2日と例年より短いものの,似島臨海少年自然の家でしか体験できない活動を中心に日程を組みました。説明を聞きながら,子どもたちが期待に胸を膨らませている様子が伝わってきました。
 感染症対策を十分に講じたうえで,思い出に残る野外活動にしたいです。

8月5日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・ヒレカツ・みそ汁・牛乳

 今日のみそ汁には,季節の野菜である,かぼちゃが入っていました。かぼちゃの味をしっかりと味わえるように,そして,汁に入れても煮崩れないように,大きめに切っていました。かぼちゃの甘みが感じられ,おいしいみそ汁でした。
 また,ヒレカツは1人2個もあり,1年生は少し量が多かったようですが,高学年はよく食べていて,おかわりじゃんけんで盛り上がっている様子が見られました。

 写真は,ヒレカツを揚げている様子です。

8月4日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・麻婆豆腐・野菜の中華炒め・牛乳

 今日は,中華メニューでした。野菜の中華炒めは,ごま油としょうがで牛肉と野菜を炒め,オイスターソースで味付けをしていました。しょうがや,オイスターソースの少し焦げた香りがとても食欲をそそりました。野菜が多かったですが,よく食べていたと思います。

 写真は,野菜の中華炒めを作っている様子です。

8月3日の給食

画像1画像2
献立:ビーンズカレーライス・三色ソテー・牛乳

 今日は,大豆とレンズ豆をたくさん使った,ビーンズカレーライスでした。豆類が苦手でも,カレーなら食べられる子が多く,残菜も少ないです。レンズ豆は,家庭ではあまり食べることが無いかもしれませんが,食物繊維や鉄分が多く,栄養価の高い食品です。

 写真は,ビーンズカレーライスを作っている様子です。

 

8月6日 平和を考えました

画像1画像2画像3
 8月6日は75回目の原爆記念日でした。
 いつもより早く登校した子どもたちは,ちょっと難しいテレビ放送を見ました。

 8時15分,黙祷。そして重々しく難しい言葉が続く中,子ども代表の6年生の言葉には一生懸命耳を傾け,平和への願いを感じ取っているようでした。

 平和を考える会で校長先生のお話を聞き,「折り鶴のとぶ日」を聞き,紙芝居を見ました。その後,平和への願いや誓いを折り紙の裏に書いて,心を込めて自分たちのつるを折りました。1年生みんなの折り鶴は束にして仕上げました。先生たちが平和公園に持って行ってきますね。

 

ぺったんコロコロ

画像1画像2画像3
 教室の机やいすを動かし,広くなった所へ新聞紙を敷き,体操服の子どもたちがいそいそと集合しました。

 グループに分かれて始めたことは・・・・?思い思いの道具や材料を持って,白い紙の上にぺったんぺったん,ころころころりん!
 紙の上は赤,青,黄の楽しい模様がいっぱいになりました。

 さて,できあがった作品は・・・じいっと眺めて題をつけました。また,見てくださいね!!

4年生 平和を考える集い

画像1
 今日は学校で平和記念式典を視聴しました。
子ども代表のスピーチまで見た後、平和新聞を書きました。今日黙祷をしたりスピーチを聞いたりして感じたことをさっそく記事に書いている子がいました。
 平和新聞はジュニア新聞コンクールに応募します。

4年生 図画工作科〜トロトロ、カチコチ2〜

画像1
 昨日の図工の続きです。
 ケーキの苺の部分は、紙粘土に絵の具を混ぜて作りました。やっぱり後から筆で塗るよりきれいに作れますね!紙粘土に絵の具を混ぜるのは初めての経験でした。
 夏休み明けに、土台の板の部分をまた工夫しようと思います。

4年生 図画工作科〜トロトロ、カチコチ〜

画像1画像2画像3
 図工では、「トロトロ、カチコチ」の学習をしています。液体粘土や布を使って形を作りました。液体粘土の触り心地には大喜びでした。
 形を作った後、絵の具で色を塗りました。何をイメージをして作ったのかな?

4年生 理科〜電流のはたらき〜

画像1画像2
 理科で「電流のはたらき」の学習をしました。
テストも無事終わり、家に持って帰る前に学習で使ったモーターカーで遊びました。
 モーターも動くし豆電球もつくハイテクな車を作ったり、速さを競い合ったりしていました。速く走らせるためには、直列つなぎにする必要があります。
 最初から最後までこのモーターカーを使って楽しく学習をすることができました。家でも電池を交換して走らせてみるそうです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045