最新更新日:2024/03/19
本日:count up32
昨日:42
総数:149797
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

わたしは何を作っているのでしょ〜か♪

画像1画像2画像3
ゴリゴリ ゴリゴリ
ごしごし ごしごし
ゴリゴリ ゴリゴリ
ごしごし ごしごし

6年生は今,図工で何を作っているのでしょ〜か。

ヒント1 縄文時代からのものです。
ヒント2 魔よけのために使われていました。


正解は勾玉(まがたま)でした!出来上がったら見せますね!


粉まみれ!

画像1
画像2
石を削るのでたくさん粉がでました。
みんなできれいに片づけができました。
なぜか,床がツルツル滑りがよくなったよね。

6月8日の給食

画像1画像2
献立:ごはん・焼き肉・冷凍みかん・牛乳

 今日から給食が再開しました。6月からの給食では,新型コロナウイルス感染拡大防止のために,配膳台を消毒液で消毒したり,配膳は使い捨て手袋を使用して全てセルフ方式にしたり,色々な対策を行っています。子どもたちは慣れないことばかりで大変ですが,頑張ってほしいです。この配膳方法に慣れるために,今週はおかず一品という簡単な献立です。しかし,久しぶりにクラスのみんなと食べる給食は,とてもおいしく,楽しい時間だったようです。「久しぶりの給食,すっごくおいしい」という声がたくさん聞こえました。

 写真は,焼き肉を作っている様子です。

避難訓練

画像1
 第1回避難訓練をしました。今回は、放送による訓練です。各教室にある防犯ブザーを鳴らし、ブザーの音が聞こえたらその場にしゃがんで放送を聞くことや、不審者侵入時の合図や安全な避難方法を学びました。
 その後、各自の防犯ブザーやホイッスルの点検をしました。

ホウセンカの観察

画像1
画像2
画像3
 ホウセンカが大きくなってきました。葉を出したホウセンカはどのような姿をしているのか,理科の時間に観察をしました。一人一人虫めがねを使って細かいところまで観たり,物差しで草丈を測ったりしました。見たり触ったり匂いを嗅いだりしながら観察する子どもたちの真剣な表情が印象的でした。
 観察後は,教室に帰って各自で気付いたことをノートにまとめました。ノートの使い方も学習中です。気付きを発表し合う中で,友達の発見に驚いたり同じ発見を見つけて喜ぶ姿が見られました。

道徳 〜まどさんからの手紙〜

画像1画像2画像3
 道徳の授業を行いました。「ぞうさん」や「一年生になったら」の詞でおなじみの「まどみちお」さんです。まどさんが「毎日をむだにしないで 元気いっぱいやってください。」「くるしいこと つらいことは あたりまえで ひとつずつのりこえていくとき こんなうれしい 楽しいことはないのです」「全力をあげてやる 習慣をつけることが大切です」「小学校生活 たった1回きりのすばらしいとき すっごいときを 全力でたのしんで!」とのメッセージを読み,自分たちがなりたい,すてきな大人になるために小学校生活あと10か月をどう過ごすかを考えて,10か月後の自分に手紙を書きました。
 どう過ごすか自分の成長ポイントが見つかったかな?

Let's enjoy English!

画像1画像2画像3
 今年度初めての外国語の授業。「すっごい久しぶり〜」との声が飛ぶほどでした。外国語は,川本先生と杉岡先生の二人で行います。先生たちの「レッツ スタート イングリッシュ!」のかけ声にみんなの「イエ〜ス!」で始まりました。中学校に向けて,授業スタイルや内容を身に付けていってほしいと思います。

歩行教室

画像1画像2画像3
 学校が再開して4日目,1年生の歩行教室が行われました。
 今年はコロナウィルス感染拡大防止ということで,交通ルールと,横断歩道の歩き方を重点的に学習しました。

 指導員さんのお話をしっかり聞き,歩道はどこを歩いたらよいか,横断歩道は何に気を付けて歩いたらよいかを考えて,正しい歩き方を教えていただきました。

 いよいよ実践!「止まる」「手を上げる」「右を・・・」「左を・・・」2人ずつ,注意しながら横断歩道を歩きます。掛け声に合わせて,みんなしっかり右や左を見ながら一生懸命でした。

 さすが1年生!みんな上手に歩くことができましたよ。

わたしのたからもの

画像1画像2画像3
 6月3日水曜日,図画工作科の学習で,自分の宝物を描きました。

 子どもたちに「自分の大切なもの,宝物ってなあに?」と尋ねると,「家族」「ゲーム」「ぬいぐるみ」「ママ」「お友達にもらったダイヤモンドの指輪」など,口々に話してくれました。
 その中から1つ選んで描く子。全部描くんだと意気込む子。楽しそうに大切な「わたしのたからもの」を描きました。

 お子さんは何を描いたでしょう?お家で聞いてみてくださいね。

4年生 合同体育2

画像1画像2
 時間があったので、自由に体を動かす時間をとりました。
ドッジボールをしたり、ブランコに乗ったり、うんていをしたりしていました。
「体がなまっとる〜。」
「もっと走りたい。」
などの声が聞こえました。
やっぱり外で体を動かすことは楽しい様子でした。

4年生 合同体育1

画像1画像2
 今日は1組と2組合同で体育をしました。
今日は50メートル走のタイムを測りました。
 写真は準備体操をしている様子です。青空の下、とても気持ちが良かったです。

学校を再開しました。

 感染防止の取組をしながら、6月1日(月)より学校を再開しました。
 久しぶりに学校にたくさんの子どもたちの姿があり、とてもうれしいです。今週は通常の学校生活に慣れる準備期間で、午前中のみ授業をしています。
 音楽室では、近距離で行う合唱を避け、音楽のきまりを学習しました。手拍子で指導者と同じリズムをとったり、自分で考えたリズムのリレーをしたりして、楽しく学習しました。
 5月29日の「学校クイズ」の答えは「柿(かき)」の木です。これは給食で食べた柿の種をやるぞう1組で平成29年度に育てていたものが大きくなり、平成30年度に植えたものです。高さ2メートル近くになっています。
画像1
画像2

6年生学年便り

こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="61400">学年便り 6年生6月号</swa:ContentLink>

5年生学年便り

こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="61399">学年便り 5年生6月号</swa:ContentLink>

4年生学年便り

こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="61398">学年便り 4年生6月号</swa:ContentLink>

3年生学年便り

こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="61397">学年便り 3年生6月号</swa:ContentLink>

2年生学年便り

こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="61396">学年便り 2年生6月号</swa:ContentLink>

1年生学年便り

こちらをクリックしてください。
<swa:ContentLink type="doc" item="61390">学年便り 1年生6月号</swa:ContentLink>

間引きをしました

画像1画像2画像3
 天候にも恵まれ,アサガオが順調に育っています。どの子の芽も,しっかり本葉を出し,大きくなってきました。

 さすがに植木鉢の中が窮屈になってきたので,間引きをすることにしました。

 2本残して余分な芽を間引くのですが,「小さいのから間引くんだよ」と言われた子どもたちは,どれを抜こうかと悩んだり,決めたけれど,どうやって抜こうかと迷ったりしていました。初めて自分でアサガオのお世話をする子どもたちの顔は,とても真剣でした。

 さて,間引いたアサガオはコップに入れて大切に持ち帰りました。間引いたときの様子や気持ちを聞いてあげてくださいね。

アサガオの種を観察したよ

画像1画像2画像3
 2回目の登校日には,アサガオの種を観察しました。
 
 一人ずつ1個の種を渡してもらった子どもたちは,「わぁ,小っちゃい」「黒いねえ」「かたいよ」と,眺めたり触ったりしながら,口々に感じたことを話していました。

 それから,じっとよく見て,種の絵を大きく描きました。クーピーの黒や茶色を使って重ね塗りをしたり,塗り分けをしたりして,個性豊かな種が完成しました。

 どれも力作です。どうぞご覧ください!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045