最新更新日:2024/03/19
本日:count up22
昨日:42
総数:149787
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

2月5日の給食

画像1画像2
献立:麦ごはん・肉じゃが・レバーのから揚げ・大根と広島菜の刻み漬け・牛乳

 今日は,広島菜漬けと大根をしょうゆとごまで和えた,大根と広島菜の刻み漬けでした。広島菜漬けは,安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。風味と香りのよい漬物なので,大根とよく合い,さっぱりと食べることができました。

 写真は,大根と広島菜の刻み漬けを作っている様子です。

サッカー 2

画像1
画像2
 準備、片付けもてきぱきとやっています。

サッカー 1

画像1
画像2
画像3
 サッカーをしました。少しずつ人数を増やしていき、最終的には4対4の試合をしました。

刷り重ねて合わせよう

画像1
画像2
画像3
 昨日に引き続き、版画の制作に取り組んでいます。今日は、下絵を板に写しました。次回は彫刻刀を使って彫ります。けがのないように注意して取り組みます。

2月4日の給食

画像1画像2画像3
献立:麦ごはん・いわしのかば焼き・白菜の昆布あえ・かきたま汁・煎り大豆・牛乳

 今日は1日遅くなりましたが,「節分」の行事食で,いわしと煎り大豆を食べました。
 いわしのかば焼きは,開いたいわしを一枚ずつ片栗粉をつけて揚げ,かば焼きの甘辛いタレと白いりごまをかけます。とても手間がかかりますが,その分おいしく,ごはんにもよく合います。
 教室では,いわしのおかわりじゃんけんをしたり,煎り大豆を数えながら食べている様子が見られました。

 写真は,いわしに粉をつけて揚げている様子です。

第20回子ども会6学区親善ドッジボール大会

 2月2日(日)第20回子ども会6学区親善ドッジボール大会が開かれました。中区の6学区が集まり、親睦や子どもたちの健全育成を図ることが目的です。種目は男女混合のドッジボールで、低学年、中学年、高学年ごとに総当たりの予選リーグを行い、上位2チームによる決勝戦と、3、4位チームによる3位決定戦を行いました。
 子どもたちは力いっぱい試合をしたり応援したりしました。そして、低学年の部では3位、中学年の部は準優勝、そして高学年の部は優勝という結果を残しました。よい結果が出て、また思い出に残る一日になったと思います。

画像1

刷り重ねてあわせよう

画像1
 今日から版画制作に取りかかりました。今年はお話の絵を彫ります。家から持ってきた絵本の絵を見ながら下絵を描きました。明日は板に写します。

2年生 図画工作科〜たのしくうつして2〜

画像1画像2
 作った人物の髪の毛や目、鼻など細かい部分を作りました。
鉛筆で書いても版画には写らないということを理解するまでに時間がかかりましたが、全員紙で作ることができました。
 いよいよ今週、インクをつけて刷ります。出来上がりが楽しみです。

中消防署へ社会見学に行きました  その2    3年生

画像1
画像2
画像3
説明を聞いた後は,実際にホースや酸素ボンベを持たせてもらったり,特殊車両の中を見せていただいたりと,普段はなかなかできない事をさせていただき,楽しく勉強することができました。お忙しい中を時間をとっていただいた中消防署の皆様,ありがとうございました。

中消防署へ社会見学に行きました その1    3年生

画像1
画像2
画像3
3年生は大手町の中消防署へ見学に行きました。消防署員さんから,仕事内容や消防車両の説明をたくさんしていただきました。

2月の委員会活動

画像1
画像2
 はやいものでもう2月になりました。委員会も残り1回となりました。

テレビとのつきあいかた

画像1
画像2
画像3
 新しい単元にはいり、今日は意味調べをしました。

出前授業

画像1
画像2
画像3
 国土交通省 広島港湾事務所の方々に出前授業をしていただきました。護岸工事がなぜ行われているのか,津波が来た時の堤防の働きはどうなのかなどを教えていただきました。
 5時間目は工事現場に行き、工事の状況の説明を聞いたり、工事で使われている滑車の仕組みを実際に体験したりしました。
 6時間目は、音楽室で高潮・津波の仕組みや被害、護岸の役割、利用状況、正しい避難方法などについて説明を受けました。護岸工事が自分たちの生まれる前から着工されていたことに驚いていました。防災意識を高める貴重な時間となりました。
 国土交通省 広島港湾事務所の方々、ありがとうございました。

ソフトバレーボール

画像1
画像2
ソフトバレーボールをしました。体育館の開け閉め、鍵の返却は体育係のひとたちがやってくれています。

2月3日の給食

画像1画像2画像3
献立:ごはん・CがいっぱいおいC〜んじゃけぇ汁・おこのみイタメ・牛乳

 今日は,6年生が言語数理運用科の授業で考えた献立を独自献立として実施しました。今日の給食は6年2組の人が考えたものです。
 CがいっぱいおいC〜んじゃけぇ汁は,たくさんのエビが入っています。エビは火を通すと赤くなり,背中が曲がります。その様子がカープのロゴのCのようにみえることから,この料理名になっています。えびや豆腐,野菜を使った中華風のスープ煮でした。
 おこのみイタメは,広島風お好み焼きを作る食材を炒め物にアレンジした料理で,キャベツやもやし,豚肉がはいっていました。味付けは,おこのみソースを使っています。

 6年生が考えた給食,みんなとてもよく食べていて,残菜はほとんどありませんでした。すばらしい!!!2月12日(水)には6年1組の人が考えた給食を,2月27日(木)には6年3組の人が考えた給食を実施します。お楽しみに。

 写真は,広島市内産の小松菜と,豆腐を切っている様子です。(今日は大おかずで豆腐を75丁も使いました。)

2月の掲示

画像1
 2月になり,職員室廊下の掲示を変えました。今月の掲示では,独自献立として実施する,地場産物を使った広島らしい給食メニューについて紹介をしています。この給食メニューは,6年生が言語数理運用科という授業で考えたものです。6年生は,給食を考える上で大切な8つのポイント「地場産物・栄養・予算・好み・見た目・安全性・調理時間・調理方法」に注意して,工夫をしています。

国土交通省 広島港湾事務所 出前授業

 1月31日(金)の5・6校時,国土交通省 広島港湾事務所の方々をお招きし,出前授業を行いました。
 5校時は,音楽室で,護岸工事の概要や,高潮・津波のメカニズム,避難方法などについて説明を聞きました。将来的に,吉島東小学校の東側に遊歩道を有した護岸が整備されることを知るとともに,護岸が命を守る役割だけでなく,多くの人々が利用できるような場所になることも学びました。
 6校時は,外に出て,工事現場を見学しました。現在の進捗状況や,使用している重機について説明を聞いたり,工事に使われる滑車の仕組みを模型を通して体験したりしました。
 防災意識を高め,地域に関心・愛着をもつための大変有意義な時間になりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科〜長いものの長さのたんい〜

画像1画像2
 長さの学習で、自分の体で、床から1mの高さだと思うところを予想し、その高さを1mものさしで測って確かめる活動をしました。
「せーの」の合図で1mの高さだと思うところに手を出し、それを友達が1mものさしで測りました。
「すごい!ぴったり!」
「おしい!あと3cmくらい!」
などの声が聞こえました。
 1mの量感を養えたと思います。

1月31日の給食

画像1
献立:減量ごはん・中華そば・レバーの揚げ煮・温野菜・ぽんかん・牛乳

 今日は,鶏がらで出汁を取った,中華そばでした。鶏がらとしょうがで時間をかけて出汁をとり,しょうゆや塩こしょうで味付けをしていました。子どもたちにとても人気で,残菜はほとんどありませんでした。
 今年初のぽんかんは,果汁がたっぷりでとてもおいしかったです。

1月30日の給食

画像1画像2
献立:パン・いちごジャム・カリフラワーのクリーム煮・ハムと野菜のソテー・牛乳

 今日は,冬が旬のカリフラワーをたくさん使った,カリフラワーのクリーム煮でした。カリフラワーは,酢と塩で事前に茹でておくことで,変色せず,きれいな色を保つことができます。少し大きめに切り,固めに茹でていたので,カリフラワーをしっかりと味わうことができました。

 写真は,茹でた後のカリフラワーです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045