最新更新日:2024/04/22
本日:count up16
昨日:58
総数:151361
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

図書室より

画像1画像2画像3
第2図書室の畳が新しくなりました。子どもたちは、畳の上で寝転んだり、座って読書したりと、大喜びです。また、読書貯金通帳達成者が続々と増えています。目標冊数(低学年50冊、中学年30冊、高学年20冊)の2倍、3倍と読んでいる児童も多くなっています。

大掃除

画像1
画像2
 今年最後の学校の日、教室の大掃除をしました。机椅子の脚のほこり、教室の床の汚れ、普段の掃除ではなかなかできないところを子どもたちは一生懸命きれいにしていました。ありがとう!これで新年を気持ちよく迎えられそうですね。

委員会活動 〜新聞委員会編〜

画像1
画像2
画像3
 生活安全委員会では、毎月各学年に新聞をかいています。写真は2年生新聞(12月号)をかいているところです。まず小さな紙に下書きをしてから、模造紙にかいていきます。内容も毎回考えて、みんなが楽しめるようなものになっています。今回は12月ということで、クリスマスにほしいものを2年生にインタビューし、その結果を記事にしています。また、おせち料理の意味や、クイズなどもあります。「この漢字って習ってる?」「もう少し大きい字にしよう。」とその学年の人が読みやすいような配慮もしていました。

縄跳び&バスケットボール

画像1
画像2
画像3
 前半は縄跳びをしました。個人練習の時間では、二重跳びをしている人がたくさんいました。たくさんの人が跳べるように、そして回数を伸ばしていってほしいと思います。縄跳びをしているとすぐに体が温かくなってくるようです。
 後半はバスケットボールをしました。パスやドリブル、シュートの練習をし、最後にはハーフコートを使って簡単な試合をしました。

安全マップづくり

画像1画像2
 吉島東学区の安全マップをつくりました。まず、第一弾ではバリアフリーの視点から吉島東学区の町を見て、体の不自由な方やお年寄り、子どもにとって改善した方がいい箇所を探しました。第二弾では、入りやすく周囲から見えにくいという視点から、危険な箇所を探しました。
普段は気にしていなかった場所も、そのような視点でみると危険が潜んでいることを知ることができました。また、学校に帰ってからは自分達が調べた場所の情報をまとめ、安全マップに表し、発表しました。自分達が見てまわった場所だけでなく、他のグループの発表を聞くことで吉島東学区全体の安全について知ることができました。

環境学習

画像1
 エフピコの方に来て頂いて、環境についての学習をしました。社会科で「わたしたちのくらしを支えるごみ処理」の学習をしていたので、どのようにトレーをリサイクルしているのかと関心をもって話を聞くことができました。子どもたちは自分が思っていた以上にごみが出ていることやごみが地球に与える影響を知り、とても驚いていました。
 トレーのリサイクルについても、汚れているプラスチックや手で破くことのできないプラスチックはリサイクルできないことが分かり、エフピコの方が手作業で分別し、再利用していることを知りました。この学習を終えて、これからは自分たちの生活の中でリサイクルをしていくことや、トレーを出す際もていねいに洗ったり、リサイクルできるものだけを回収BOXにいれるたりするように気をつけていこうという意識が芽生えた学習になりました。

インフルエンザが流行ってます

 インフルエンザに罹患する児童が増えています。
引続き手洗い・うがいをする等の予防に注意して下さい。また、休日の過ごし方にも注意して頂き、できるだけ人ごみには出ないようにしてください。やむをえず、人ごみに出る際にはマスクの着用をお願いします。

DOスポーツ 〜ハンドボール〜

 12月18日(金),広島メイプルレッズの選手の方々にハンドボールを教えていただきました。
 ルールすら知らない子どもたちでしたが,練習や試合を重ねるたびにハンドボールの世界にのめりこんでいきました。パスの投げ方や取り方,シュートの打ち方など,基本的な練習をした後に試合をしましたが,みんな初心者とは思えないほど軽快にコート上を駆け回っていました。
 終了後も「時間が短かったのが残念!」,「体育やお楽しみ会でやりたい!」という声がたくさん聞かれました。新たなスポーツの楽しさを味わわせてくださったメイプルレッズのみなさんに感謝です。
画像1
画像2
画像3

感動体験 〜和楽器(箏)〜

画像1画像2画像3
 12月11日(月),講師に北垣内先生をお招きし,箏の世界に触れました。
 1校時は,学年全体で箏についてお話を聞いたり,演奏を聴いたりしました。箏の各部の名称や素材,産地などを,クイズ形式で楽しく学びました。伝統的な和の音楽だけでなく,「いつも何度でも」などポップな曲も箏で演奏していただき,箏を身近に感じることができました。
 2〜4校時は,クラスごとに分かれ,実際に箏の演奏を体験しました。課題曲は「さくらさくら」です。初めは爪のはじき方や,楽譜の見方だけでも苦労していましたが,終わりには,みんなが演奏できるようになりました。難易度の高い楽譜の演奏ができた子もいます。
 体験後は,「箏って楽しい!」,「もっとやりたかった。」という声がたくさんあがりました。日本の伝統文化に関心をもつとともに,そのすばらしさを実感することができました。

門松

画像1画像2
 吉島中学校区ふれあい活動推進協議会主催の「門松づくり」が12月17日(日)吉島中学校区4校の児童生徒で行われました。
 その時に制作した門松を正門前に飾っていただきました。
 門松は「年神様を家に迎え入れるための依り代(よりしろ)」という意味合いがあります。
「吉島東小学校の子どもたちによいことがありますように。」と願って松、竹、梅、南天、葉牡丹などを飾っていただきました。
 登校してきた子どもたちは、大きな門松に驚き、興味深そうに見ていました。


読書環境

 子どもたちの読書環境を整えるために、保護者の皆様、地域の皆様に支えていただいています。
 図書ボランティア「タンポポ」の皆様には、読み聞かせやストーリーテリングなどで子どもたちを本の世界に引き込んでいただいています。
 12月には冬のブックトークをしていただいきました。各学年向きの本を選んで、紹介して、教室に置いてくださっています。子どもたちがすぐに本を手にすることができます。

画像1画像2

読書貯金

 吉島東小学校では、1・2年生は50冊、3・4年生は30冊、5・6年生は20冊の本を読むことに取り組んでいます。
 先週、図書委員会が読書貯金達成者の人数を発表しました。グラフは、学年ごとの割合です。全体としては、68%の児童が目標冊数を超えており、中には2倍、3倍の冊数を読んでいる児童もいます。特に、高学年がよく読んでいます。
画像1

心の参観日

画像1
画像2
 心の参観日が行われました。広島人権擁護委員の方に来ていただき、人権についてのお話をしていただきました。途中からは人権まもるくんも登場しました。そして最後には「やさしい気持ちで育ててください。」という思いが込められたヒヤシンスの贈呈をしていただきました。みんなで協力して、育てていきましょう。

走りはば跳び

画像1
 今日は雪がぱらぱらと舞う中、走りはば跳びをしました。いつもは、体を動かしていくうちに体がポカポカしてきますが、今日は動いても動いても「寒い!寒い!!」といっている子どもがたくさんいました。そして寒さのあまり体が思うように動かず、記録もあまり伸びませんでした・・・。次回は暖かいといいな〜と思います。

新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 新体力テスト2次の期間ということで、20mシャトルランをしました。前回の目標を超えようとみんな頑張っていました。走っている人に対して「頑張れ〜」と応援したり、走りきったあとに拍手をしたりと温かい場面がありました。最後は、フラフープを使って少し遊びました。予想以上にみんなとても上手でびっくりしました。

委員会活動 〜生活安全委員会編〜

画像1
画像2
画像3
 生活安全委員会では、着ベル調べをして放送で結果を報告したり、学校生活を良くするためのポスターを描いたりしています。ちなみに、着ベルはだいぶ意識が定着してきたということで、今回から「あいさつ調べ」に変わりました。写真は「あいさつ調べ」の紙を配布しに行っているところとポスターを作っているところです。制作途中のポスターですが、今回は特別に少し公開します。学校の至る場所で、生活安全委員会の人たちが描いたポスターがありますので、ぜひそちらにも注目してください!

委員会活動 〜図書委員会編その2〜

画像1
画像2
 本の貸し出しはバーコードを使って行っています。誰が何を借りたのか記録に残るので、貸し出しランキングも知ることができます。その記録を用いて図書委員会では、新しい試みとして各学年の「貸し出しベスト10ポスター」を描いています。人任せにすることなく、みんなで取り組む姿勢が素晴らしいです。自分が借りたことのある本は、ベスト10に入っているのでしょうか。掲示される日をお楽しみに!

合同体育 〜縄跳び&ミニリレー〜

画像1
 今日は2クラスで合同体育をしました。合同体育では珍しく体育館で行いました。前半は短縄をし、後半はコーンを折り返し地点にしてボールやフラフープを用いてリレー形式のゲームをしました。ドリブルや相手にめがけて正確にパスをすることが意外と難しく、ボールがあっちにいったりこっちにいったりしていました。大盛り上がりの合同体育となりました。

ウォークラリー

画像1画像2
 11月28日(火),たてわり班でウォークラリーを行いました。今年度のテーマは,「思いやりを大切に!きずなを深めるウォークラリー」です。「仲良く,協力して,安全に」を合言葉に,班ごとに学校内をめぐりゲームやクイズをしました。
 ゲームは,空き缶を8個積み上げる「つんで つんで」や,スリッパを足だけで渡していく「足でわたして」など11種類あります。クイズは,学校のいたる所に貼ってあり,合計10問あります。
 6年生の子どもたちは,常に下学年に気を配り,みんなが楽しめるようにと一生懸命でした。「ちゃんとルールを守って歩こう。」,「次はこの子の番だよ。」など,声のかけ方も優しく,思いやりにあふれていました。「さすがリーダー!」の活躍で,ウォークラリーを大成功で終えることができました。

ふれあい給食で教えてもらったよ

画像1
画像2
画像3
 いつもお世話になっている地域の方に来ていただいて、いっしょに給食を食べました。
「昔は、どんな遊びをしていたんですか?」「どんな勉強が好きでしたか?」いろいろなことをたくさん質問して、どの質問にも優しく答えていただきました。また、いっしょに「しりとり」をして遊んでいただいて、子どもたちは、とてもうれしそうでした。
 昔の吉島東の商店街のことも 教えてもらって、子どもたちはとても興味深かったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045