最新更新日:2024/04/22
本日:count up1
昨日:65
総数:151410
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

笑顔の花が咲きました!

 8月30日,学校に子どもたちが戻ってきました。夏休みのことを早く話したくてたまらない姿に,楽しく充実した時間を過ごしたことが伝わってきました。
 学校朝会では,校長先生の話を落ち着いて聞き,校歌を大きな声で歌うことができました。
 さぁ,これから前期のまとめの時期に入ります。夏休みにつけた力をしっかりとつかって,いろいろな学びに励んでほしいと思いました。

画像1画像2

安全マップ作り 〜その3〜

 遂に安全マップが完成しました。出来上がった瞬間はどのグループも「できた〜〜!!!」と達成感に満ち溢れており、拍手をしているグループもいました。みんなよく頑張りました。出来上がった安全マップは、10月頃に4年生の廊下に掲示する予定です。子どもたちの頑張りをぜひ御覧ください。

安全マップ作り 〜その2〜

画像1画像2
 いよいよ実際に安全マップを作っていきます。写真を切る、貼る、文章を考える、色を塗る、レイアウトを考える・・・・と自分たちで役割分担をしながら協力して作っています。まだ完成途中ですが、グループ毎に色が出ており、完成が楽しみです。

安全マップ作り 〜その1〜

画像1画像2
 総合的な学習の時間の一環として「安全マップ作り」を行っています。今日はグループに分かれて、地域の中にある危険な箇所やバリアフリーになっている箇所を探検しました。暑い日でしたが、しっかりと写真やメモを記録していました。そして写真やメモをもとにして安全マップを作ります。
 どんな安全マップができるのかな。楽しみです。

合同体育「リレー」

画像1画像2
 合同体育でリレーをしました。久しぶりの合同体育ということもあり、子どもたちは俄然やる気満々。今日の目標はテイクオーバーゾーン内で走りながらバトンパスをすることです。パスがうまくいかずバトンを落としてしまったり、左手でパスをしてしまったりもしましたが、どの児童も回数を重ねるごとに上達しているのが目に見えて分かります。
 すでに来年の運動会のリレーが楽しみです。

社会科「古い道具と昔のくらし」

インターネットを使って昔の道具を調べました。「パソコンを使う」というだけで子どもたちはうれしいみたいです。馴染みのない道具がほとんどでしたが、「かやりぶた」のように写真をみると「これなら知っている!」「おじいちゃん家で見たことある!」と共感される道具もありました。インターネットを上手に使い、昔の道具の使い方や工夫を知ることができました。
画像1画像2

理科 〜ヘチマの観察〜

理科の学習でヘチマを植えて観察をしています。子どもたちは観察に行く度に「あんなに小さかったのに・・・」「これ本当に自分たちが植えたヘチマなの!?」とその成長ぶりに驚いています。
みんなもヘチマに負けないくらいぐんぐん成長していってくださいね!

画像1画像2

けん玉教室

 PTC活動で、けん玉教室が開かれました。始めに、けん玉の先生のお友達でモンゴルから来られた方が、「馬頭琴」という中国に古くから伝わる楽器の演奏をしてくださいました。すばらしい演奏に子どもたちもひきこまれ、楽しそうに聞いていました。
 けん玉教室では、始めに姿勢の大切さや持ち方を教えてもらいました。腕だけではなく、ひざを使うことの大切さが分かり、歌に合わせてリズムよく体を動かす練習もしました。おうちの人にも助けてもらいながら、けん玉のおもしろさに触れられたPTCでした。汗びっしょりになりながら、一生懸命にけん玉に挑戦した2時間でした。
画像1
画像2
画像3

朝の読書活動

 1年生の朝のお仕事は、「朝顔の水やり、宿題や手紙の提出、連絡ノートを書く」です。それが終わると、8時半のチャイムを合図に、自分の好きな本を持ってきて、一人で読書を始めます。始めは、朝のお仕事に時間がかかっていた一年生でしたが、だんだん慣れてきて、今では8時半に、ほとんどの子が読書を始められるようになりました。お話の世界に入って、静かに楽しそうに本を読む姿に、この3カ月の成長を感じます。
画像1
画像2

水泳でトンネルくぐりをしたよ!

 1年生の水泳の目標は、「しっかりと水遊びをし、水となかよしになること」です。その具体的な目標の1つに、「顔つけが3秒できる」があります。
 今回は、いつも教室でやっているじゃんけん列車をつかい、勝った方がトンネルを作り、負けた方がトンネルをくぐる遊びをしました。トンネルの高さを変えてもらって、出来る子は、しっかり頭までもぐってトンネルをくぐったり、苦手な子は、鼻まで水につかってトンネルをくぐったりしました。水が苦手な子も、みんなとつながることで、安心して楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

歩行教室で学んだよ!

 7月11日に道路交通局の方に来ていただいて、横断歩道や踏切の渡り方、歩道の歩き方を教えていただきました。「手をあげて、右見て左見て右を見て・・・」教えてもらったかけ声をかけ、一生懸命にがんばっていた子どもたち。信号がいくら青でも、左右の車への注意を怠らないこと、踏切はレールのところをまたいで渡ることなど、大切なことをたくさん学びました。これからも自分の命を守るために、今日学んだことを、忘れずに行動してほしいです。
画像1
画像2
画像3

平和を考える集い

画像1
久しぶりの学校でしたが、元気いっぱいで登校し、夏休みの話をたくさんしてくれました。夏休みを楽しんでいる様子がとても伝わってきて、こちらまで楽しい気分になれました。
「平和を考えるつどい」では、運営委員会の5・6年生が碑前祭に参加した時の話を聞きました。真剣に、運営委員会の人の話を聞いている姿に、会っていない間の成長を感じました。
夏休み明けにどんな姿を見せてくれるのか、いまから楽しみです。

お米の花が咲きました!

画像1
 4月に種をまき,5〜6月にバケツに植えた稲。6〜7月にも日に日に生長していましたが,この夏休み期間中にさらに大きく太くなりました。現在,すでに穂を出し,きれいな花まで咲かせています!
 子どもたちはなかなかお米の花を目にする機会はないと思うので,ぜひとも夏休み明けに見てほしいと思います。
画像2

学びも教室もあつい7月でした。

 夏!あつい夏がやってきました。
子どもたちはあつさに負けず,7月の学びを楽しみました。

【しんぶんしとなかよし】
 新聞紙を並べたりつないだり,破いたり丸めたりしながら,紙の大きさや感触を味わい,思いついたことを体全体でたくさん試していきました。
友人と,一人で,動きながら,すわって・・・新聞紙を使って楽しく活動し,最後に片付けもできました。

【おりづる集会】
 2年生はおりづる集会の前に,学校にあるアオギリ2世の話をききました。そしてお母さんアオギリのことを知り,アオギリさんたちへ手紙を書きました。そして,もうこんなことがないようにと願いを込めて,おりづるを折りました。

【生きものなかよし大さくせん】
 生きものランドを2日間開催し,じっくりと観察しました。もっとくわしく調べたいことについて本を使って調べ,新聞にまとめました。
 はじめて作った新聞,立派なものができました。ぜひ読みにきてください。
画像1画像2画像3

校外学習 〜牛田浄水場〜

画像1
 7月7日(木)、バスとアストラムラインに乗って牛田浄水場へ行きました。
 社会で水の学習はしていましたが、百聞は一見にしかずということで、子ども達は初めて見る光景に「おぉ・・・」「すごい!」と感嘆の声をもらしていました。とても暑い日でしたが、説明をしてくださる人の話に耳を傾けながら、熱心にメモをとっていました。どんな「浄水場新聞」ができるのか楽しみです。
 

万引き防止教室

画像1
 7月6日(水),中央警察署の方をお招きしての万引き防止教室が行われました。夏休みを前に,全校児童が万引き等の犯罪防止について考えることがねらいです。
 万引きをしてしまった子のビデオを視聴した後,警察署の方は万引きは犯罪であることを強く訴えておられました。その後,5・6年の子どもたちが参加しての劇では,友達に誘われてもきっぱりと断ることができ,大変立派でした。
 犯罪に関わるとどうなるのか,具体的に怖さを知ることができました。子どもたちが気持ちよく夏休みを過ごせることを切に願っています。
画像2

夏のブックトーク

画像1画像2画像3
 7月8日(金)の朝,ストーリーテリングでもお世話になった図書ボランティア「タンポポ」の方々に,今度はブックトークをしていただきました。ブックトークとは,テーマに沿って数冊の本を順番に紹介していくものです。
 今回のテーマは「夏」でした。オリンピックに関する本から始まり,最後には図書ボランティアの方がぜひとも夏休みに読んでほしい本を紹介してくださいました。
 この夏,人生を変える素敵な本と出会えますように…。

家庭科 〜日本茶をいれよう〜

 現在,家庭科で「はじめてみよう クッキング」の学習をしています。そのはじめの一歩として,ガスこんろで湯をわかし,日本茶をいれました。耐震工事の関係で今まで家庭科室が使えなかったこともあり,家庭科室に入るだけで喜んでいました。
 安全に気をつけながら火や湯を扱い,班で協力して実習を進めることができました。「日本茶苦い〜。」という声も聞かれましたが,小さなお茶菓子と合わせるとちょうどよい塩梅になったようです。家でもぜひチャレンジしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

おりづる集会

画像1画像2画像3
 7月5日(火)の1校時,おりづる集会がありました。戦争と平和について考え,平和を祈る気持ちを込めながら折り鶴を折ることがねらいです。
 会の前半は,運営委員会の児童による「わたしのヒロシマ」のお話でした。スライド資料に合わせて,声の大きさや調子を変えるなど,運営委員会の子どもたちの練習の成果がしっかりと表れていました。低学年の子も高学年の子も真剣に話を聞いていました。
 会の後半は,たてわり班に分かれて折り鶴を折りました。前回の顔合わせ会のとき以上に,子どもたち同士がかかわり合う場面が多く見られました。分からない子に折り方を教える姿に,また一つ成長を感じました。
 気持ちの込められた折り鶴は,「原爆の子の像」の碑に捧げられます。平和の祈りが,世界中に広がりますように…。

英語〜ALT:ケイル・モリル先生〜

画像1画像2
6月22日(水)の英語の授業は、ALT(Assistant Language Teacherの略語)
のケイル・モリル先生と、AIE(Assistant Instructor of English Language Teaching の略語)の高木先生と一緒に英語の勉強をしました。
カナダ人の先生に子どもたちは大興奮。子どもたちは、習った英語を使い、積極的にコミュニケーションを図っていきました。これから、月に1度、ALTの先生と一緒に英語を勉強していくのが楽しみです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045