最新更新日:2024/03/26
本日:count up4
昨日:70
総数:213754
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

すなやつちとなかよし(9月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「すなやつちであそぼう」をしました。掘って作った道を歩いてみたり,水を流して川にしたりどんどんつながって,楽しい活動が広がっていきます。土と水を混ぜて「チョコレート工場」もできました。
 たっぷり遊んだ後は,みんなで片付けも頑張りました。「すっごく楽しかった」「またしたいなあ」名残惜しそうに,砂場を後にしました。

廊下・階段・通学路を歩こう週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 平成29年9月4日(月)〜8日(金)は「廊下・階段・通学路を歩こう週間」でした。保健委員会児童は休憩時間に走っている児童がいないか校内を見回り,各学級児童はチェックカードにその日の結果を記録しました。児童の感想には「廊下・階段・通学路を走らず歩くことができてよかったです。2月もがんばります」と書いてありました。
 意識して行動することで自然に「廊下・階段・通学路を歩く」ことを身に付けてほしいと思います。

保健指導(虫に刺された時の手当)について

画像1 画像1
 平成29年8月29日(火)〜9月1日(金)身体測定前に保健指導をしました。内容は,「虫に刺された時の手当」についてです。今回は「アリ」と「毛虫」に刺された時にどうすればよいかみんなで考えました。「アリ」の手当についてはスムーズに回答が出ましたが,「毛虫」の手当については,「テープを使う」という回答が出るまでにどの学年も時間がかかりました。
 また,今回「ヒアリ」についても取り上げました。子どもたちは「ヒアリ」についてよく知っており,関心の高さを感じました。

学校だより9月号

学校だより9月号
学校だより9月号
行事予定(9月)
9月行事予定

第1学年 給食室探検に行ったよ(8月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「給食の先生は何人いるんだろう」「給食室の中は,どうなっているんだろう」これまでの生活の中で,たまっていた「なぞ」を解決できる時がやってきました。給食開始に向けて消毒をする前の給食室の中に入らせてもらい,道具を見せてもらったり,話を聞かせてもらったりしました。大きななべ,長いオール,野菜を切る機械など家の台所とは違うものがたくさんありました。
 9月1日から始まる給食も楽しみです。

夏休みの思い出

 学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。久しぶりに会う子どもたちは,夏休みの出来事を楽しそうに話していました。休み中に体験したことが,学校生活や学習に生かされることと思います。

            夏休みの思い出

 ・きんたいきょうにいきました。
 ・こうえんで,すべりだいやのりものであそびました。
 ・トロッコれっしゃにのって,たのしかたです。
 ・チューピープールにいって,おもしろかったです。
 ・ファミリープールでおよぎました。
 ・プールにいってたのしかったです。
 ・ふちゅうのおばあちゃんちで,花火をしました。
 ・みやじまの海に行って,なみにながされました。
 ・お父さんとはじめて,海水よくに行きました。
 ・ハウステンボスに行きました。楽しかったです。
 ・ハウステンボスのプールで泳いだのが,おもしろかったです。
 ・NTTクレドホールのアクアリウムに行ったのが,楽しかったです。
 
         たくさんの夏野菜が収穫できました。
オクラの収穫 オクラの収穫 ナスときゅうりの収穫 ナスときゅうりの収穫

桜と石碑に込められた思い

画像1 画像1
 8月2日(水),平和のつどいを行いました。
 3年生は,5年前の卒業生の作文を通して,西門近くにある「八重桜」と「石碑」について学び,実際にそれを見に行きました。
 命の大切さや,平和のバトンを次につなぐ使命について,一人一人が改めて考える平和のつどいになりました。

中工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月18日(火)社会科の学習で中工場へ見学に行きました。
 ごみ収集車で集められたごみが,どのように処理されるか話を聞いたり,実際に見学したりすることができました。処理される時に出る煙は,匂いや色がなく周りの環境に配慮されていることも分かりました。
 子どもたちは,中工場の方の願いを聞いて,ごみの出し方に気を付けたり,再利用したりして,自分たちにできることからやっていきたいという気持ちになりました。

がんばったよ(7月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「顔つけ」「目あけ」のテストの次は,「ふし浮き」「バタ足」に挑戦です。息を胸にためて,プカッと浮く感覚をだんだんつかんできました。今日は,気温・水温共に高く,気持ちよくプールに入ることができました。次の時間がプール学習の最後です。さらに水と仲良くなれるといいですね。

生活科「しゃぼんであそぼう」(7月13日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 シャボン玉を作って遊びました。ストローの太さを変えたり,つなげたりしました。おうちの人に作ってもらった道具も使って大きなシャボン玉も作りました。「ビュンじゃなくてスーッと吹くとシャボン玉ができるよ」「みんなのシャボン玉がくっつくよ」「『無限の風』が吹くと,、シャボン玉が無限に出てくるんだよ」楽しい活動に,たくさんの発見があった子どもたちでした。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合的な学習「中島について調べよう」では,戦争中に集団疎開をしていた子どもたちのことについて学習を進めてきました。資料を読んだり,被爆者の方に話を聞いたり,平和記念資料館に見学に行ったりしました。これまで学んできたことを,在校生や保護者の方に伝えるため,「平和集会」に向けて練習を重ねてきました。
 当時の子どもたちの思いに寄り添って考え,4年生一人一人が,言葉を伝えることができました。中島の子として平和のために何ができるのか,これからも考え,行動し続けていってほしいと思います。

5年生PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月7日(金),5年生でPTC活動を行いました。今年度は,中国電力の方々をお招きして,「わくわくEスクール」と題した電気に関する学習を行いました。
 電気が発生する仕組みや発電所について,実際に体験をしたり模型を使って説明を聞いたりしながら学習しました。また,後半には,スライム電池を作ってオルゴールの音を鳴らす活動を行いました。曲を当てるためにグループで協力して活動している姿が印象的でした。
 電気を身近に感じることができる有意義な時間となりました。

どきどき わくわく まちたんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日(木),2年生は町たんけんに出かけました。当日までに聞きたいことをグループで話し合ってまとめ,はじめの挨拶やお礼の言葉も一生懸命練習しました。
 いよいよ出発。友達と力を合わせ,安全に気を付けながら,見学先まで行きました。初めてのインタビュー。ドキドキしながらも,しっかり挨拶し,質問することができました。さらに,お店や施設の中を見せてもらうこともでき,子どもたちは大満足でした。子どもたちにとって,とても有意義な時間を過ごすことができました。
 町たんけんに協力していただいた地域の方や保護者の方,本当にありがとうございました。

学校だより7月号

初めての実験

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生から始まった教科,理科の授業です。これまでは自然の観察をしてきましたが,6月末から「風やゴムの力」の単元で,初めての実験をしています。この日は,ゴムの伸ばし方で,ゴム車の進み方がどう違うかを実験しています。暑い体育館で,班で協力してねらいに迫ることができました。

祈りをこめて折りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 平和学習の一環として,全校で取り組んでいる「平和集会」で献納する折り鶴を折りました。6年生に教えてもらいながら折りました。
 この後,久しぶりにペアのお兄さん,お姉さんと一緒に遊びました。大好きな6年生にたっぷり甘えさせてもらって,満足そうな顔で下校しました。

連合野外活動

 子どもたちは,「2段ベッドで寝たい。」「僕は,おやつ。」「私は,シャボン玉。」・・・と,行く前から心を弾ませていましたが,天気もよく,予定通り2日間を過ごしました。2年生以上の7人は,兄弟姉妹のように衣食住をともに過ごし,元気な笑い声を響かせていました。自然の中で,うぐいすの鳴き声を聞きながら,楽しく活動することができました。
1年生も連合野外活動の写真を見て,再来年に向けて,思いを寄せていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

吉島公園に行こう(6月23日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,「吉島公園」に行って遊びました。広い公園で,思いっ切り走ったり,学校とは違う遊具で遊んだりしました。
 公園への行き帰りには,木の剪定をしている人,工事現場の人,郵便物を回収している人などたくさんの「町で働く人」にも出会いました。

PTC「飛べ!紙飛行機」(6月14日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙飛行機名人の中野侃先生をお招きし,「紙ヒコーキ教室」を行いました。カタパルトを使って飛ばすこつをつかんで,何度も飛ばしてみました。遠くまで飛ぶ,長く飛ぶ,クルッと回る,ふわっと着地する。いろんなタイプの紙飛行機が,体育館を舞いました。
 簡単にでき,工夫の余地がある,そんな紙飛行機は,子どもたちの心をつかんだようです。楽しいPTC活動となりました。

生活科「どんなお仕事をしているのかな」

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で,事務の先生と業務の先生に「どんなお仕事をしているのか」尋ねに行きました。どちらの先生も「みんなのために,たくさんのお仕事をしている」ことが分かりました。だから,みんな「うれしい気持ち」で「安心して」「安全に」学校生活を送れているのですね。
 なぞの解決の仕方も分かり,次は、給食室の先生にインタビューに行きたいと思っている子どもたちです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757