最新更新日:2024/03/26
本日:count up38
昨日:70
総数:213788
★子供達の元気な様子をお届けします! ★HP address★ http://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e0895 ★

第2学年「探検発表」(2月20日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度,最後の参観授業でした。生活科で,1年間を通して学習してきた「町探検」のことを発表しました。「町のことをたくさん知り,自分たちの町が今まで以上に好きになった」「3年生になっても町のことを勉強したい」などの感想も発表しました。学習したことをまとめた「町探検カルタ」も発表し,参観した方と一緒にカルタ取りを楽しみました。

音楽集会(6年生学年合奏)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月21日(火),1校時に音楽集会を行いました。6年生は,1月から練習を積み重ねてきた「夏祭り」の演奏をしました。当日に向けて,休憩時間や音楽科の授業で一生懸命練習してきました。その成果を十分に発揮し,6年間の集大成にふさわしい素晴らしい演奏を披露することができました。
 卒業まで残り1か月を切った6年生。卒業証書授与式に向けて,準備を進めていきます。

大きな大きなかぶになれ

画像1 画像1

 自立活動の時間に,「こんな小さな種から,ソフトボールくらいのカブができるよ」と話し,みんなで小さな種をまきました。子どもたちは,「カブは,いつぬくん」と抜く日を待っていました。いよいよ抜く日が来ました。
 子どもたちは,「どんなカブだろう」とわくわくしながら畑へ行き,葉っぱの根元を引っ張りました。子どもたちから出た言葉は,「わっ,ちっちゃい」でした。小さな小さな種から,小さな小さなカブができました。子どもたちは,思い思いの感想を言いながら,カブ抜きを楽しんでいました。

1月26日公開研究会No.2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年1組は,生活科「安全・安心な町GO」の授業を行いました。探検で見付けてきた安全なものを発表し合い,中島の町について考えました。児童は,「安全なものがたくさんあって安心できる町だと思った」「みんなのことを考えていることが分かった」などの考えを発表することができました。
 6年2組は,社会科「震災復興の願いを実現する政治」の授業を行いました。写真や資料から疑問を出し合い,単元全体の学習問題をつくり,それに対する予想を立てました。児童は,これまでに学習した内容や生活経験を生かして,一人一人が根拠をもった予想を立てることができました。
 本研究会での実践をもとに,今後も授業改善に努めていきたいと思います。

1月26日公開研究会No.1

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月26日(木),公開研究会を行いました。
 3年1組の社会科では,これまで「安全・安心なまちづくり」について学習してきたことをもとに,「中島地区の一員として自分たちができること」について考え,一人一人が「決意表明」という形で表現しました。児童は,グループで考えを交流し,まとめた意見を堂々と発表することができました。
 3年3組の道徳では,「ひろしまへいわノート」を題材にして,原爆により家族と引きさかれたゲンの思いを中心に考えました。児童は,つらくても「麦のように強く」生きていこうとするゲンから,平和の大切さや命の尊さを感じ取ることができました。最後に,「青い空は」を歌い,平和を守りたいという思いをより強くすることができました。

学校だより2月号

2学年 生活科「町探検」(1月19日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月19日(木)生活科で「安全・安心な町GO!」の町探検を行いました。グループに分かれ,保護者ボランティアの方と一緒に,学校周辺の「安全にかかわるもの」を見付けてきました。「教科書と同じマークを見つけたよ」「通学路の標識がたくさんあった」などたくさんの発見をしてきました。この後,探検で見付けてきたことを発表し合い,安全・安心な町についての学習を進めていきます。

2学年 雪あそび(1月16日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 市内の中心部の本校にも珍しく雪が積もりました。1月16日(月),早速,子どもたちは,雪合戦や雪だるま作りを始めました。「重た〜い」「踏んだら,キュッキュッて音がするよ」「丸めた雪は,大きくなったら,重くなって持てないよ」楽しそうな声が運動場に響きました。

学校だより1月号

学校朝会

                平成29年1月
 
子どもたちの冬休みが終わり,また学校生活が始まりました。1月10日(火)
の学校朝会では,次の様な話をしました。
 

 新しい年が始まり,ここから,全校児童の皆さんの顔を見ると今年も頑張ろうという,やる気が伝わってきます。今日は,二つ,お話をします。
 一つ目は,12月22日(木)の学校朝会で話した冬休みのくらしについてです。冬休みの間,忙しい年末には,進んでお家のお手伝いをしましたね。
 お正月には,地域の方や親戚の方など,いろいろな人に出会った時,きちんと挨拶ができましたね。これからも登下校中に出会った人には,進んで挨拶をしてください。それが安全につながります。挨拶を交わすことが,なぜ安全につながるのかということについて,皆さんはよく分かっていると思います。
 二つ目は五つの目標についてです。22日(木)の朝会で五つとも全部できた人は手を挙げてくださいと聞いたら,手を挙げた人が全校で20人位でした。今年,最後にまた聞きますから,全校で20人ではなく,学年で20人は手を挙げてほしいと思います。
  目標一 自分の力でよく考えましょう。
  目標二 場に応じた適切な言葉づかいをしましょう。
  目標三 時間いっぱい清掃をしましょう。
  目標四 給食を残さず食べましょう。
  目標五 決まりを守って学校生活を送りましょう。
 目標達成に向け,6年生は学校の中でも外でも下級生の手本となり,先生方や同級生と共に頑張ってほしいと思います。
 一日,一日,心と身体を鍛えて,立派に,次の学校,次の学年に進んでいく準備をしましょう。


みなさま,どうぞ本年も中島小学校をよろしくお願いいたします。

おもちゃランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月12日(月)3・4校時に2年生の「おもちゃランド」に招待されました。
 はじめに2年生から,おもちゃの作り方や遊び方についての説明を聞きました。それから,好きなコーナーを回り遊びました。どのおもちゃも工夫がいっぱいで,1年生も夢中になって遊びました。
 最後は,袋いっぱいのおもちゃのプレゼントをもらいました。教室でもたくさん遊ぶことができそうです。

「中島小健康ウォークラリー健康クイズ」について

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月5日(月)〜8日(木),保健委員会が「中島小ウォークラリークイズ」という活動を行いました。これは,低・中・高学年に分かれて,地図をたよりに校舎内に貼っている問題を探して,解いていくものです。今年度の全問正解者は,低学年3名,中学年7名,高学年1名,計11名でした。全問正解者には,保健委員会から,「手作りの賞状とメダル,折紙」のプレゼントを渡しました。おめでとうございます。

生活科「おもちゃまつり」(12月12日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で作ったいろいろなおもちゃで,1年生を招待して「おもちゃまつり」を開きました。12日を目指して,おもちゃの説明を考えたり,1年生が楽しく遊ぶことができるような工夫をしたりして準備を進めてきました。学習が終わり,「1年生が喜んでくれたのがうれしかった」「もっと遊びたいと言ってもらえたのがよかった」と「おもちゃまつり」の成功をみんなで喜びました。

トリオノートさんの演奏を聞きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日(木), 4校時・5校時の音楽科の授業で田辺純一さん,高瀬真由子さん,大野真由子さんの3名をお招きして「音楽アウトリーチ事業」を行いました。チェロやバイオリン,ピアノを間近で演奏してくださったので,ピアノの下に入って響く音を聴いたり、チェロの振動が床に伝わっていくのを感じたりすることができました。3つの楽器の音が重なりとても迫力のある演奏に胸を躍らせました。

12月保健目標について

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月1日(木)朝の会(8:35〜8:45)の時間,学級担任が児童を対象に,12月保健目標「冬を健康に過ごそう」に合わせて,「質のよい睡眠」について指導しました。
 「睡眠をしっかりとる人は,なぜ,かぜやインフルエンザにかかりにくいのか」について考えることで,「睡眠は体や脳の疲れをとり,免疫力を高める効果がある」ことを理解できたのではないかと思います。
 かぜやインフルエンザを予防するためにも,これから冬休みに向けて,生活リズムを意識した生活を送ってほしいと思います。

学校だより 12月号

サツマイモほり

 「サツマイモ,大きくなったかな」と収穫を楽しみにしていたサツマイモほりを自立活動の時間にしました。
 みんなで「ひっぱれー」「ひっぱれー」と言いながら,つるを引っぱると,土の中から赤紫のおいしそうなサツマイモが出てきました。子どもたちは,サツマイモを見て「わあ,大きい」と思わず声を上げていました。大きいサツマイモは,1キログラム以上もありました。お家で芋ご飯を作ってもらった子もいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Doスポーツ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月28日(月)3〜4校時,「Doスポーツ指導者招へい事業」として,広島東洋カープの小窪選手,福井選手,會澤選手をお招きしました。今年度リーグ優勝をした広島東洋カープの選手の投げる姿や打つ姿を間近で見ることができ,子どもたちは感動や喜びを全身で表現していました。また,選手に教えていただきながら体を動かし,野球の楽しさを実感することができました。
 質問タイムでは,プロを目指したきっかけやプロとして努力していることなどを聞くことができました。
 給食時間には,選手とともに話をしながら給食を食べました。質問タイムで聞くことができなかったことを聞くなどとても充実した時間を過ごしました。
 子どもたちにとって一生忘れることのない一日となりました。

2年生「忍者修行」(11月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島市森林公園に,自然体験活動「森の忍者学校」に行きました。
 「どきどきしたけど楽しかった」「師匠の言うことを聞いて頑張った」など,子どもたちは,「弓矢」や「かべのぼり」「谷わたり」などたくさんの修行を終えて,笑顔で帰って来ました。「忍」の焼印がされた木のメダルをもらい,全員無事に忍者学校を卒業しました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 修学旅行2日目は,松陰神社,萩城下町の観光,萩焼絵付け体験,サファリパークの見学を行いました。
 午前は,歴史ある萩市内の見学を行い,偉人たちの業績を学ぶことができました。また,絵付け体験では,筆を持つ手を震わせながら慎重に絵付けをし,世界に一つだけのすてきな湯飲みに仕上げていました。
 午後は,サファリパークに行き,普段見ることのできないような近さで動物を見ることができました。子どもたちは,バスの中で大興奮でした。
 自然や文化への見聞を深めるとともに,共に旅をした仲間とのきずなをさらに深めることができたすばらしい修学旅行になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学力調査結果

警報発表時及び避難情報発令時、地震発生時における臨時休業等の取り扱いについて

学校だより

インターネット運用に関する校内規定

ことばの教室だより

いじめ防止

広島市立中島小学校
住所:広島県広島市中区加古町10-8
TEL:082-241-1757