最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:75
総数:89786

3年生体育参観日(運動会)練習スタート

画像1画像2画像3
10月22日(金)
 3年生は,今日から体育参観日(運動会)に向けた練習が始まりました。
 今年度は,4年生と一緒にダンスをします。4年生をお手本にしながら,良い演技になるように頑張っていきたいと思います。
 早速,移動の仕方や待ち方など,4年生から見習うことがたくさんありました。4年生の良いところをたくさん吸収して,成長していける機会ですので,ダンスの練習を通してたくさんのことを学んでいけると良いと思います。
 今日は,ダンスで使う曲を聴いて,目標を確認して,曲の始めのところだけ練習をしました。また来週から頑張っていきましょう。

3年生国語科「すがたをかえる大豆」

画像1画像2
10月21日(木)
 3年生の国語科では,「すがたをかえる大豆」という説明文の学習に入りました。
 文章を読んで,大豆は色々なものにすがたを変えていて,ほとんど毎日食べているということが分かり,児童は驚いていました。
 また,すがたをかえるときの方法も知らないことばかりで,興味をもって学習に取り組んでいる児童も多いようです。
 引き続き,学習を頑張っていきましょう。

3年生人権の花贈呈式

10月13日(水)
 昼休憩の時間に「人権の花贈呈式」があり,3年生の代表として2人の児童が出席しました。
 人権を尊重することの大切さや人権と花を育てることのつながりについての話を聞いた後,ヒヤシンスの球根を受け取りました。
 来週から,3年生みんなでヒヤシンスを育てていきます。きれいな花がさくように協力して,お世話をしていきましょう。
画像1
画像2

3年生授業風景

画像1画像2
10月6日(水)
 担任の先生がお休みされた日は、いろいろな先生が授業をします。
 たくさんの先生に教えてもらいながら,児童たちは,成長しています。この経験は必ずこれからに生きてきます。
 担任の先生は、子どもたちの成長している姿を見て驚かれることでしょうね。

3年生教育実習生最終日

画像1画像2
9月30日(木)
 今日が,実習生の実習最後の日でした。
 これまで一か月間,勉強を教えてもらったり,一緒に遊んでもらったり,毎日の日記を見てもらったりして頂きました。児童たちも実習生のおかげで楽しい日々を送ることができました。
 最後にサプライズの手紙を渡し,感動のお別れとなりました。
 また会う日までお互いに頑張っていきましょうね。

3年生教育実習生研究授業

画像1画像2画像3
9月22日(水)
 今日は,実習生にとってのまとめの授業(=研究授業)がありました。
 教育実習生は,この1時間のために何回もリハーサルを繰り返し,たくさんの時間をかけて準備をしてきました。
 今回は,2つのかげおくりを読み比べる場面でした。比べるときに大切なところを考え,線を引いたり,「どんなかげおくり」だったのかをまとめたりしました。
 多くの先生にみて頂き,実習生だけでなく,児童も緊張したようですが,しっかりと取り組むことができていました。
 残りの実習も頑張っていきましょう。

3年生教育実習生国語科「ちいちゃんのかげおくり」

画像1画像2
9月16日(木)
 3年生の教育実習生は,主に国語科の授業をしています。
 今週は,「ちいちゃんのかげおくり」という物語文を場面ごとにくわしく読み取っているところです。
 実習生は,毎日,夜遅くまで準備を頑張っています。授業の展開を色々と工夫しており,日を追うごとに授業が上手になっています。それに応えるように,児童も一生懸命に学習に取り組んでおり,とても良い雰囲気です。
 来週の水曜日は,実習生にとってのまとめの授業があります。
 とても楽しみですね。 

3年生教育実習生初めての授業

画像1画像2
9月8日(水)
 3年生の教育実習生による初めての授業がありました。
 5時間目の体育科「ハンドベースボール」の授業をしました。初めてということで,ドキドキしていたようです。今回の授業を生かして,より良い授業をしていけるようになると感じました。
 また,児童は,一生懸命に取り組んでいました。次の授業も楽しみにしているようです。

3年生教育実習スタート!

画像1画像2
8月31日(火)
 本日より,竹屋小学校では,教員を目指す大学生の教育実習が始まりました。今年度は,2人の実習生が竹屋小学校に来ていますが,そのうちの1人は,3年1組を中心に実習をすることになりました。
 大休憩に外で遊んでもらったり,下校の様子を見守ってもらったりと初日からお世話になりました。また,授業観察では,児童が学習している姿をみながら,熱心にメモを取っていました。
 とても意欲のある実習生だなという印象です。児童にとっても,これからの4週間,楽しく過ごせそうです。

3年生夏休み明けの様子

画像1画像2画像3
8月26日(木)〜27日(金)
 5週間の長い夏休みが終わり,学校に児童が帰ってきました。
 登校した児童には,一人ずつ面談をしました。その時,多くの児童が「夏休みは楽しかった。」と言い,オリンピックをテレビ観戦したことや,料理にチャレンジしたことなどを嬉しそうに話をしていました。その様子から,新型コロナウイルス感染症の感染拡大や長い雨で,外に出て楽しむことが難しかった中でも,各家庭で工夫して過ごして頂いたことが伝わってきました。
 本当にありがとうございます。
 学校では,この2日間,7月までの復習をしたり,体育館でドッジビーをしたりしながら,過ごしました。
 来週から,授業も進んでいく予定です。少しずつで良いので,学校生活のリズムを取り戻していきたいと思います。

3年生夏休み前最後の3日間

画像1画像2画像3
7月19日(月)〜21日(水)
夏休み前最後の3日間では,お楽しみ会(クラスレク)をしたり,4月からお世話になった机椅子や教室の大掃除をしました。
 これまでの約4か月間とてもよく頑張り,大きく成長したと思います。
 夏休み,しっかりと楽しんで,また元気な姿を見せて下さい。

3年生音楽科「こんにちは リコーダー」

画像1画像2画像3
6月25日(金)
 緊急事態宣言が明けたことで,十分な感染症対策を講じた上で,リコーダーを吹いても良いということになりました。
 3年生の児童にとっては,初めての音出しでした。今まで,指使いだけの練習でしたが,実際に音を出してみると,思ったより難しかったようです。それでも,楽しみながら学習をすることができていました。
 今は,机の間隔を最大限に広げたり,列ごとに吹いたりするなどして,感染症対策もしながら,リコーダーを吹いています。いつかみんなで一斉に音を出せる日が来ることを信じて,頑張っていきましょう。

3年生国語科(日本語教室)

画像1画像2画像3
6月24日(木)
 基本的に毎日ある国語科の学習では,3年生の教科書に沿って教室で学習を進めています。
 ですが,日本に来たばかりの児童は,教室ではなく,日本語教室で日本語の勉強をしています。
 毎日,日本語を覚えるために学習を頑張っています。とても意欲的に学習をしているので,すぐにマスターできそうな勢いでした。
 教室で国語科を学習している児童も,負けないように頑張りましょうね。

3年生国語科(書写)「横画」

画像1画像2画像3
6月23日(水)
 6月に入り,3年生では毛筆の学習が始まりました。
 用具の準備や片付けだけでなく,筆の持ち方や書き方などのほとんどが新しいことばかりです。それでも,初めての習字セットや筆を嬉しそうに使い,一生懸命に学習をしています。
 今日は,「一」を書きました。たった一画だけですが,筆で書くのはとても難しいので,丁寧に正確に書くことを心がけました。
 練習を重ねて,最後はとても上手な「一」を書いていました。
 片付けでは,早く片付けた児童は,自分から進んで友達の片付けを手伝ったり,床の汚れているところをふいたりしていました。素晴らしい姿でした。
 これからも頑張っていきましょう。

3年生総合的な学習の時間「平和について考えよう」

画像1画像2
6月22日(火)
 2校時は,1〜3年生の平和学習でした。
 体育館に集まることができないので,各教室で放送を聞いて,DVDをみました。
 今年度は,「しんちゃんの三輪車」というお話でした。今の平和な日々の大切さやこの平和をずっと守っていきたいという感想をもつことができました。
 引き続き,平和学習を進めていきます。

3年生図画工作科「切ってかき出しくっつけて」

画像1画像2画像3
6月14日(月)
 図画工作科では,粘土で作品を作る作業をしました。
 集中して,静かに作業をすることができ,すばらしかったです。
 2年生までは,油粘土を使っていましたが,今回は土粘土を使って作業をしました。また,かきべらや切り糸などの用具も使いながら,粘土をかき出したり,かき出したものをくっつけたりしました。これまでの粘土を使った学習ではしたことがなかった技を使って,作品を作ることができました。
 土なので,服がとても汚れてしまいました。申し訳ありません。ご家庭での洗濯,よろしくお願いいたします。

3年生放課後の教室

画像1
6月11日(金)
 月曜日から児童が元気に過ごした教室も,土日は静かになります。
 教室をきれいにして,気持ちよくお休みを迎えることができました。
 金曜日の放課後,整理整とんされた教室は,月曜日が来るのを楽しみに待っているように見えます。

 3年生の皆さん,また月曜日に元気な姿をみせて下さいね。
 1週間,よく頑張りました。

3年生算数科「大きい数の筆算を考えよう」

画像1画像2画像3
6月11日(金)
 3年生の算数科では,たし算とひき算の筆算の学習をしています。2年生でも筆算はしていますが,3年生では,3けたや4けたの大きな数での筆算に取り組んでいます。
 位をそろえて,くり上がりやくり下がりに気を付けながら,計算を進めています。
 また,わかった児童は,友達に教えるようにしています。教え合う雰囲気があるので,わからなくても安心して問題に取り組むことができています。
 これからも教え合ったり助け合ったりしながら,学習や活動に取り組んでいけるようにしていきます。

3年生学校生活の様子

画像1画像2画像3
6月10日(木)
 3年生になり,当番や係活動がとても上手に丁寧にできるようになり,成長を感じています。みんなで声を掛け合いながら,取り組んでいる姿も素敵です。
 給食の配膳台は,いつも当番の人がきれいに拭いてからしまっています。そのおかげで,毎日きれいな状態で給食の準備をすることができています。
 とてもすばらしいです。
 当番や係のように自分の仕事だけでなく,気付いた人が進んで本や雑巾の整とんをしている姿も毎日のように見ることができます。そのおかげで,毎日整った環境で生活することができています。
 とても立派です。
 帰りの用意の時,自分の用意が早く終わった人は,友達の水筒を配っています。そのおかげで,みんなが早く準備をすることができています。
 とてもありがたいです。

 一人ひとりが自分の役割を果たしたり,周りの人のために動いたりしているので,クラスが成り立っています。
 
 

3年生体育科

画像1画像2画像3
6月10日(木)
 暑くなりつつある今の時期,竹屋小学校の体育科では,感染症対策を講じつつ,熱中症の予防もして学習に取り組んでいます。
 体育館では,窓や戸を開き,備え付けのファンを回すことで換気を常時行っています。また,体育館でもグラウンドでも機器を使ったり見たりし,熱中症の危険が高まってないか確認しながら,授業を進めています。
 それに加え,水分補給の時間をこまめに取り入れるようにしています。

 今日は体育館で,「走らないおにごっこ」や体だけでなく頭を使ったゲームを取り入れた運動をしました。
 ゲームでは,簡単なビンゴのはずなのにいざやってみると,「えーわからん!」となっていました。遠くで,チームのみんなが「角を動かして!」などとアドバイスをしますが,声は届いたり,届かなかったり……。とにかく楽しく運動できました。
 これからも感染症と熱中症には十分気を付けながら,楽しく運動をしていきたいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138