最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:75
総数:89786

2年生 体育科「とびっこあそび」

画像1
画像2
画像3
10月22日(金)

体育科の時間に,フープを並べてけんぱーじゃんけんバトルをしました。
ものすごい速さでけんぱー飛びをして,じゃんけん。

どちらのチームも熱いエールを送っており,勝ったチームは跳ねて喜び,負けたチームは膝をついて悔しがっていました。

大盛り上がりでした。

2年生 音楽科

画像1画像2
10月20日(水)

「学校の音」を探しに,校庭へ。
耳をすませると,色々な音が聴こえてきました。

葉っぱの音,虫の鳴き声,保育園から聞こえる声,車の音,鳥の音・・・など子ども達は音見つけの名人でした。

2年生 生活科「お店やさん」

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)

 お店のよびこみが完成したら,次は店員さんとお客さんに分かれてお買い物ごっこです。

「1パックあたり5こ入っているおにぎりを,3パックください!」
「1パックあたり5こ入っているおにぎりを3パックですね!ではじゃんけんをしましょう!」

 じゃんけんで勝つかあいこになると,商品が買えます。買うことができたら,お店の人からサインがもらえます。

「わたしは○○を買えたよ!」
「ぼくは,お店にあった商品を9箱全部買ったんだ!」
うれしそうに話しに来てくれました。

2年生 生活科「お店やさん」

画像1
画像2
画像3
10月18日(月)

 生活科の学習でお店やさんをしました。本物そっくりの商品に,みんな大興奮していました。
 まずは,自分のお店のよびこみをグループで協力して考えました。算数科のかけ算の学習と関係づけた学習なので,ドーナツや魚が同じ数ずつパックに入っています。

「いらっしゃい,いらっしゃい。1パックあたり7匹の魚だよ!」

「1あたりの数」を意識しながら,上手によびこみを考えることができました。

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

画像1
画像2
画像3
10月13日(水)

 先週の図画工作科の授業では,カッターナイフの使い方の練習をしたのですが,今日は本番です。一人ひとり,好きな色や好きな窓の形を選んで,カッターナイフで窓を切り開きました。前回の授業でたくさん練習したので,みんなスムーズに切ることができました。
 開いた窓をみながら,「どんな景色がみえるかな。」「どんなものが見えたら楽しいかな。」と聞くと,「動物たちの学校!」「ジャングル!」「海の中もいいな!」と想像をふくらませていました。完成するのが楽しみです。

2年生 国語科「お手紙」

画像1画像2
10月8日(金)

がまくん,かえるくん,ナレーターの役に分かれて音読劇の練習をしました。

登場人物の気持ちをよく想像し,読み方や動きを工夫して音読をしていました。様々な工夫に,拍手が起きていました。

2年生 休憩時間

画像1
画像2
画像3
 休憩時間に,みんなで「だるまさんがころんだ」をしている姿がみられました。

 よく見ると,校長先生が。
 動いてはいけないのに,校長先生につられておじぎをしてしまう子も。

 いつも元気いっぱい,みんな仲良くすごしています。

2年生 国語科「ことばあそびをしよう」

画像1
9月29日(水)

「あいうえお」や「あかさたな」を使って文を作り,発表しました。
みんな,「『あ』のつく言葉ってどんなのがあるかな〜。」と悩みながら作っていました。完成した文は,一人ひとりの言葉選びのセンスが光っていて,おもしろい文が完成しました。

(あ)きのはっぱが
(い)けに
(う)かんでる。
(え)だにおされて
(お)にごっこ。

(あ)さあめがふって
(か)さをさして
(さ)んぽにでかけて
(た)こやきをたべて
(な)めくじをみつけた。

様子が目に浮かびますね。
お家でも、「かきくけこ」など、他のひらがなで挑戦してみてくださいね。

2年生 算数科「長方形と正方形」

画像1
画像2
画像3
9月24日(金)

算数科では,新しい単元の学習が始まりました。
長方形や正方形,三角形について学んでいきます。

まずは,四角形や三角形のパズルを,家や船といったいろんな形のシルエットと同じ形になるように並べ替えました。簡単な問題から、たくさんのパーツを組み合わせる問題まであり,みんな夢中になって取り組んでいました。

答え合わせをするときには,
「角と角をくっつけるよ!」
「辺と辺をぴったりとくっつけるよ!」
相手に伝わる説明になるようにがんばっていました。

2年生 国語科

画像1画像2画像3
9月22日(水)

とても集中して,問題に取り組んでいます。

漢字も難しい字でしたが,いい姿勢で,ゆっくり丁寧に書いています。

二年生 図画工作科 ねん土

画像1画像2画像3
9月8日(水)

図画工作科の時間に,ねん土を使った活動をしました。

伸ばしたり,丸めたりと色々な形にねん土を変えたり,決められたテーマにそって思い思いに作品を作っていました。「こんなの作ったよ!」「見て見て!」「〇〇くんのすごいねぇ!!」と子どもたちも楽しんでいる様子でした。

色々なアイデアの作品が出来上がり,見ているこちらも楽しかったです。

2年生生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1画像2画像3
7月14日(水)

生活科で育てている野菜の観察をしました。

「オクラってこんなふうに出来るんだ!!」
「きゅうりの赤ちゃんがいるよ。」
「こんなところになすびがある!」

など,見て触って匂って,じっくりと観察していました。
苗から育てた野菜が大きく育ったことがとても嬉しかったようです。

2年生生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1画像2画像3
7月13日(月)

生活科で育てているミニトマトの観察をしました。先週は雨が続いていて、やっと今日ミニトマトの実が赤くなっている様子を観察することができました。
たくさん赤い実がなっている様子をみて、子どもたちはよろこんでいました。
「○○こあるよ!」
「さわったら、つるつるしているよ!」
楽しく観察しました。

夏休みは、引き続きお家で育てていただきます。
毎日お水をあげて、大切に育ててくださいね。


2年生算数科「水のかさ」

画像1画像2
7月9日(金)

算数科では、「水のかさ」について学習しています。今日は、班ごとにいろいろな入れものに入っている水のかさを調べました。
「1dLます〇はい分だから、〇dLだね。」
水のかさを、水のかさの単位(dL)を使ってあらわしました。

2年生生活科「めざせ生きものはかせ」

画像1画像2
7月5日(月)

生活科の学習で、虫みつけをしました。学校内のどこに虫がいるかなと考えて、竹屋っ子通りの芝生の周りを探しました。雨上がりだったのでちょうには出会えませんでしたが、バッタやコオロギ、だんご虫をつかまえて観察しました。一生懸命虫をつかまえている子、ちょっぴり虫がこわくて友だちがつかまえた虫をさわらせてもらっている子、いろんな姿がみられました。

2年生 生活科

画像1画像2画像3
6月18日(金)に体育館で興禅寺さんにある首無し地蔵についての学習をしました。
原爆のせいで首が取れてしまったお地蔵様の写真を見ながら,みんな真剣に話を聞き,興禅寺についての理解を深めた様子でした。

今回は残念ながら,直接行ってお地蔵様を見ることは出来ませんでしたが,行ける日が来たら見に行きたいですね。

学校探検(2年生)

画像1画像2画像3
4月26日(月)

今日は、1年生と2年生で学校探検をしました。
この日のために、2年生は、部屋の扉に貼る看板づくりや、部屋の説明の練習を頑張ってきました。

2時間目、1年生の教室へ行って、写真を見せながら、「この部屋は○○室って言うんだよ!」「この部屋には〜〜があるんだよ!」と説明しました。ちょっと緊張したけれど、みんながんばって説明していました。

そして、3時間目、いよいよ学校探検に出発です。
ペアの1年生に校舎の中を案内しました。
2時間目に説明したように、「この部屋は○○室って言うんだよ!」「ここには〜〜があるんだよ!」とお話しながら進んで行きます。
2年生が地図を持っていて、回った部屋には1年生がどんどんシールを貼っていきます。
最後に1年生を教室に送り届けてさようならをしました。

お兄さんお姉さんらしく、やさしく声をかけている姿がみられました。
1年生には、とっても楽しんでもらえたそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138