最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:92
総数:89079

お家でもできるうんどうアゲインパート12

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、元気ですか。
 この前の「サイドレッグランジ」は上手にできましたか。体をうごかすと気分もスッキリします。ぜひやってみてくださいね。
 では、今日もいっしょに体をうごかしていきましょう。

 今日、しょうかいするトレーニングは「ボディアーチ」です。

1.ゆかにうつぶせにねて、りょうひじから先をゆかにつけます。
※しゃしんの1まい目です。

2.首をむりにそらさず、りょうひじを、ゆかからそっとはなして体をそらします。この時に体ぜんたいが弓なりになることをイメージしてみてください。
※しゃしんの2まい目です。

3.10びょうていど同じしせいをした後に、ゆっくりと体をゆかにおろして、「1」のしせいに、もどします。

4.このトレーニングをする時は、りょう足はかるくひらいて、つま先を立てたままおこなってください。
※しゃしんの3まい目です。

 このトレーニングをする時は、せなかとおなかの力をぬかないようにするのがコツです。10びょうを1回として、3回〜5回できるといいですね。
 体をうごかして、あせをかいた後はしっかり水分をほきゅうしてくださいね!

 次のうんどうもおたのしみに。

雨あがりの登校

 よく降りましたが、あっという間に空が明るくなりました。

 さあ、「きょうもげんきで みんななかよく」。
画像1
画像2
画像3

お月見

今日の献立「月見汁」には、お団子が入っていました。

真ん丸なお月様を見ながら、今晩もお団子を食べたいですね。
画像1
画像2

台風に備えて

画像1
あさがおも早めの避難です。
画像2

授業研究

 先日、校内で授業研究会を行いました。今回は6年生の算数についてです。テーマは「主体的に学び、ともに伸びようとする子供を育てる 〜学び合う集団を目指して〜」です。
 子どもたちは、苦手な文章題を読み解き、立式を自分の言葉で説明できるようになってきました。5年間の成長も実感することもできました。

 教室内には数台のカメラを設置し、香川大学の松島准教授にも授業を見ていただき、ご指導とご助言をいただきました。
 機器調整の苦労もありましたが、我々教職員も〜学び合う集団を目指して〜いこうと思います。


画像1
画像2
画像3

よく跳ぶんよ

カエルですからね。
画像1
画像2
画像3

雨あがりの昼休憩

書き放題。
画像1
画像2
画像3

お彼岸

画像1
画像2
画像3
 正門前のおうちに彼岸花が咲きました。

「どんな年でも、毎年忘れず咲くんですよ。」と、おうちの方。

 以前は文房具屋さんだったそうです。ポストもあります。どんな年でも、たくさんの笑顔があったことでしょう。

 彼岸花とともにずっと学校を見守っていただいています。

お彼岸 2

学校にも彼岸花。
画像1

お家でもできるうんどうアゲインパート11

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、こんにちは!
 元気にすごしていますか?すずしくなってきて、いつもより体をうごかすことが
ふえていきましたか。さらに、つづけてトレーニングができるともっといいですね。

 今日しょうかいするトレーニングは、「サイドレッグランジ」です。
前、しょうかいした、「フロントレッグランジ」のよこバージョンだと思って下さいね。

1.つま先をへいこうにして立ちます。せ中はまっすぐにして、おなかに力をいれましょう。両手をこしにあてます。
※しゃしん1まい目です。

2.体をまっすぐにしたまま、右足からななめ前にふみだします。このとき、ひざはふみだ したつま先と同じ方こうをむくといいよ。左あしはひざをまげず、ふとももの内がわと外がわに力を入れて、体のじゅう心をまん中にたもつようにしましょう。
※しゃしん2まい目と3まい目です。

3.体をまっすぐにしたまま、ふみだした足(右足)のつま先でしっかりゆかをけって、スタートのいちにもどります。

4.こんどは、足をかえて、左足をななめ前にふみだします。これをくりかえします。まずは、5回からチャレンジしてみて下さい。


 少しずつ、ふみだすかくどをつけていけるといいですね。まよこに近づけていけるようにトレーニングしてみて下さい。
 トレーニングをして、より元気な体をつくっていきましょう。

ついつい

見事な仕事に見とれてしまいます。
画像1
画像2
画像3

コケ 3 コケにも光が

写真を持ってきてくれました。

いつも日かげのコケにも光があたっています。
画像1
画像2

コケ

すずかけの森の日かげに、ひっそりとコケが生えています。
画像1
画像2
画像3

コケ 2

持って帰ってどうするの?
画像1

何じゃらし?

画像1
「花じゃらし。」

雨あがりの昼休憩

雨あがりのせいか、いつもより気持ちよさそうです。
画像1
画像2
画像3

雨あがりの昼休憩 2

まだ暑かった!
画像1
画像2
画像3

雨あがりの昼休憩 の後

暑くても掃除。
今月の生活目標は「時間を守って けじめをつけて」。
けじめがついています。
画像1
画像2
画像3

ほけん室の入り方

画像1
画像2
画像3
みなさん、ほけん室のへんかに気づきましたか。
入口が2つになりました。

けがの人、体ちょうがわるい人、
それぞれべつの入口から入りましょう。

お家でもできるうんどうアゲインパート10

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん,こんにちは!
 9月になりましたが,まだまだ暑いので,ねっ中しょうにならないように気をつけていきましょう。

 今日、しょうかいするトレーニングは、「バランスフロントブリッジ」です。おなかとせ中のきん肉を広くきたえるうんどうです。
 とてもむずかしいうんどうですが、がんばってやってみましょう。

1.ゆかにうつぶせにねて、ひじを立てます。このとき、ひじは、かたのま下にくるようにしましょう。また、足はかたはばか、それよりも少し広くするくらいにしましょう。
※しゃしんの1まい目です。

2.こしをもち上げて、せ中、こし、おしりがまっすぐになるようにしましょう。このとき、こしや手に力を入れるのではなく、おなかをしめるようにいしきをすることが大切です。
 むずかしい言い方ですが、先生は「おなかをしめることでこつばんをもち上げる」ような気もちでしています。
※しゃしんの2まい目です。

3.自分で、「1・2・3!」と数えながら、右手と左足をまっすぐのばしていきます。「2」のしせいから3びょうかけることをいしきしてやってみましょう。
 先生は「右手と左足が、りょうがわから引っぱられる」ような気もちでしています。
※しゃしんの3まい目です

4.「3」のしせいを3びょうキープします。バランスがくずれないようにしてくださいね。
 おっ!そこのきみ!フラフラしていないかい?しっかりとキープしよう!

5.自分で、「1・2・3!」と数えながら、「2」のしせいにもどります。3びょうかけることをいしきしてやってみましょう。

6.手と足を入れかえて、左手と右足でもしましょう。

 できる人はキープする時間を長くしてみましょう。チャレンジできる人は、先生といっしょに1分キープしてみよう!おなかが下がらないようにがんばろう!。
 このうんどうは「おなかをしめるようにいしきする」ことが大切です。
 がんばってやってみてくださいね。

 これからもいろんなうんどうをしょうかいして行きます。お楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138