最新更新日:2024/04/30
本日:count up2
昨日:84
総数:88629

二年生 図画工作科 ねん土

画像1画像2画像3
9月8日(水)

図画工作科の時間に,ねん土を使った活動をしました。

伸ばしたり,丸めたりと色々な形にねん土を変えたり,決められたテーマにそって思い思いに作品を作っていました。「こんなの作ったよ!」「見て見て!」「〇〇くんのすごいねぇ!!」と子どもたちも楽しんでいる様子でした。

色々なアイデアの作品が出来上がり,見ているこちらも楽しかったです。

2年生生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1画像2画像3
7月14日(水)

生活科で育てている野菜の観察をしました。

「オクラってこんなふうに出来るんだ!!」
「きゅうりの赤ちゃんがいるよ。」
「こんなところになすびがある!」

など,見て触って匂って,じっくりと観察していました。
苗から育てた野菜が大きく育ったことがとても嬉しかったようです。

2年生生活科「めざせ野さい作り名人」

画像1画像2画像3
7月13日(月)

生活科で育てているミニトマトの観察をしました。先週は雨が続いていて、やっと今日ミニトマトの実が赤くなっている様子を観察することができました。
たくさん赤い実がなっている様子をみて、子どもたちはよろこんでいました。
「○○こあるよ!」
「さわったら、つるつるしているよ!」
楽しく観察しました。

夏休みは、引き続きお家で育てていただきます。
毎日お水をあげて、大切に育ててくださいね。


2年生算数科「水のかさ」

画像1画像2
7月9日(金)

算数科では、「水のかさ」について学習しています。今日は、班ごとにいろいろな入れものに入っている水のかさを調べました。
「1dLます〇はい分だから、〇dLだね。」
水のかさを、水のかさの単位(dL)を使ってあらわしました。

2年生生活科「めざせ生きものはかせ」

画像1画像2
7月5日(月)

生活科の学習で、虫みつけをしました。学校内のどこに虫がいるかなと考えて、竹屋っ子通りの芝生の周りを探しました。雨上がりだったのでちょうには出会えませんでしたが、バッタやコオロギ、だんご虫をつかまえて観察しました。一生懸命虫をつかまえている子、ちょっぴり虫がこわくて友だちがつかまえた虫をさわらせてもらっている子、いろんな姿がみられました。

2年生 生活科

画像1画像2画像3
6月18日(金)に体育館で興禅寺さんにある首無し地蔵についての学習をしました。
原爆のせいで首が取れてしまったお地蔵様の写真を見ながら,みんな真剣に話を聞き,興禅寺についての理解を深めた様子でした。

今回は残念ながら,直接行ってお地蔵様を見ることは出来ませんでしたが,行ける日が来たら見に行きたいですね。

学校探検(2年生)

画像1画像2画像3
4月26日(月)

今日は、1年生と2年生で学校探検をしました。
この日のために、2年生は、部屋の扉に貼る看板づくりや、部屋の説明の練習を頑張ってきました。

2時間目、1年生の教室へ行って、写真を見せながら、「この部屋は○○室って言うんだよ!」「この部屋には〜〜があるんだよ!」と説明しました。ちょっと緊張したけれど、みんながんばって説明していました。

そして、3時間目、いよいよ学校探検に出発です。
ペアの1年生に校舎の中を案内しました。
2時間目に説明したように、「この部屋は○○室って言うんだよ!」「ここには〜〜があるんだよ!」とお話しながら進んで行きます。
2年生が地図を持っていて、回った部屋には1年生がどんどんシールを貼っていきます。
最後に1年生を教室に送り届けてさようならをしました。

お兄さんお姉さんらしく、やさしく声をかけている姿がみられました。
1年生には、とっても楽しんでもらえたそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138