最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:80
総数:89724

きょうも げんきで みんななかよく 6/30

木かげで。

日かげで。
画像1
画像2
画像3

願い

今年も竹屋学区の浅野さんよりササをいただきました。
竹屋保育園やルーテル保育園の先生方も取りに来られました。
子どもたちの願いは地域の方の願いなのですね。
画像1
画像2
画像3

きょうも げんきで みんななかよく

木かげで。

日かげで。

画像1
画像2
画像3

気持ちいい!

画像1
画像2
画像3
きれいになったのでこれまでの校長先生も
「気持ちいい!」。

この実何の実?

画像1
画像2
夏になるとわかるかな。

お家でもできるうんどうアゲインパート4

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、こんにちは!
 みなさん、この前のうんどうのあと、きん肉つうになりましたか?これからも元気で強い体を作ることができるように、先生といっしょにがんばりましょうね。

 今日、しょうかいするトレーニングは、「レッグレイズ」です。おなかの下がわのきん肉をきたえるうんどうです。

1.ゆかにあおむけにねて、手は「前ならえ」のように、空にむけてまっすぐのばします。
※しゃしんの1まい目です。

2.足をななめ上まで上げます。このとき、上げすぎても下がりすぎてもいけません。先生が上げているところで止めましょう。このとき、おなかに力を入れてゆかをおすようにすることが大切です。それでは、10秒キープしましょう!スタート!!
※しゃしんの2まい目です。

3.キープができたら、「1」のしせいから少し足をあげたじょうたいから、できるだけはやく足を上げて、「2」のしせいにします。これで1回です。5回くりかえしていきましょう。

 できる人はキープする時間を長くしたり、回数をふやしていくとよいですね。また、しゃしんの3まい目のように、足でかるいボールなどをはさむとこうかアップです。
 このうんどうは,「おなかに力を入れてゆかをおす」ことが大切です。おうちの人に、せなかとゆかの間に手を入れてもらってかくにんしてもらってもよいですね。
 これで明日は、おなかの下の方がきん肉つうになるでしょう!

 夏休みまで、あと3週間ですね。あつさにまけず、元気にすごしましょうね。

お家でもできるうんどうアゲインパート3

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん,こんにちは!
 おうちの人と楽しく「ぜんしんじゃんけん」はできましたか?うんどうぶ足にならないように、つづけて家の中でもできるうんどうはしていきましょう。

 今日、しょうかいするトレーニングは、「トランクカール」です。おなかのきん肉をきたえるうんどうです。

1.ゆかにあおむけにねて、ひざをかるくひらいて立てます。手のひらを太ももにおきます。
※しゃしんの1まい目です。

2.ゆっくりと、手のひらを太ももからひざの方にいどうさせながら、上体をゆっくりとおこしていきます。

3.手のひらがひざにふれるまで、上体をおこしていきます。
※しゃしんの2まい目です。
  手のひらがひざにつかない人は、おなかのきん肉に力が入るところまで、上体をおこしていきます。
※しゃしんの3まい目です。

4.ゆっくりと、上体をゆかにむかってもどしていきます。「1」のしせい(かたがかるくゆかにふれるくらいまで)にもどったら1回です。

 まずは、5回くりかえしてやってみましょう。できる人は10回、15回と数をふやしていくとよいですね。
 このうんどうは,ゆっくりとうごかすことが大切です。はやくうごかしたり、おき上がる時にはんどうをつかわないように気をつけて、やってみましょう。
 明日、おなかがきん肉つうになれば、正しくできたあかしですね。

あと少し

六月もあと少しです。
画像1
画像2
画像3

ここはどこ?

惑星タケヤ
画像1
画像2
画像3

雨の日の休憩は教室で

トランプ。
画像1
画像2
画像3

雨の日は教室で 2

おりがみ。
画像1
画像2

雨の日は教室で 3

ブロック。
画像1
画像2
画像3

雨の日は教室で 4

自由帳。
まさに自由です。
画像1
画像2
画像3

雨の日は教室で 5

画像1
画像2
画像3
でんでん虫のお世話でした。

梅雨の花

雨がうれしそうです。
画像1

梅雨の花 2

雨の日もキラキラしています。
画像1
画像2
画像3

梅雨の花?

子どもも。
先生も。
画像1
画像2

お家でもできるうんどうアゲインパート2

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん,こんにちは!
 先週のパート1のうんどうはうんどうはできましたか?
 今日は,お家の人と一しょに楽しめるうんどうをしょうかいしますね。

 今日、しょうかいするトレーニングは、「ぜんしんじゃんけん」です。

1.グーは、しゃがんで丸くなります。
※しゃしんの1まい目です。

2.チョキは、かた手とかた足を前に出します。はんたいの手はま上にむけてのばします。はんたいの足は後ろに下げます。
※しゃしんの2まい目です。

3.パーは、りょう手とりょう足を大きく広げます。
※しゃしんの3まい目です

 ぜんしんじゃんけんは,体全体を大きくつかって、することが大切です。うごきが小さくならないようにいしきしてやってみましょう。
 それでは、おうちの人といっしょに、「さいしょはグー!じゃんけんポン!!」
 
 つぎのうんどうもお楽しみに!

はを上手にみがこう

画像1
画像2

おやおや、ほけん室の前に
ないている「歯(は)」が。。。

どうしてないているのでしょう。

ほけん室前で、
はのおなやみそうだんをきいて
たしかめてみてくださいね。

6月のけんこう目ひょうは、
「はを上手にみがこう」です。


けんこうなはでおいしくごはんを食べられるように、
毎日のはみがきをがんばりましょう!


む〜し〜!

自然に親しんだ子供は自然を大切にする大人になります。
虫取りもSDGs。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

Google for Education 関連

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138