最新更新日:2024/04/23
本日:count up5
昨日:112
総数:88237

卒業証書授与式(4/4)

画像1画像2画像3
3月19日(木)
 卒業生退場の時です。今朝,式が始まる前に初めて退場の練習をしました。

 卒業生一人一人が一生懸命に2人を呼吸を合わせ,式をいいものにしようという姿勢が随所に感じられました。卒業生の100%以上の努力を見ることができました。とてもいい式でした。

 最後の2人が式場を振り返り礼をして退場するときに,立派な卒業生たちだったなと感じました。

 例年,式が終わると5年生を中心に式場の片づけをするのですが,今年は例外で在校生が式に参列していないので,式場の片づけができませんでした。
 そこで,見送りまでの時間のうち約10分間を使って,6年生のこの1年間の歩みを6年担任がフォトムービーにまとめていたので,それを視聴しました。

 卒業生のみなさん,今日のこの日を心に刻んで中学校に行って頑張ってください。

卒業証書授与式(3/4)

画像1画像2画像3
3月19日(木)
 卒業証書授与式が始まりました。卒業生の座席も保護者の座席も間隔を空けて座ります。全員の名前を担任が呼び代表者が卒業証書を受け取りました。
 3月2日の最終登校日に,急遽各学年に呼びかけのビデオ撮りをお願いして,今日の式の中で映像を流しました。

卒業証書授与式(2/4)

画像1画像2画像3
3月19日(木)
 卒業する6年生たちにとって(1年生で入学した日から今日まで),すべての担任の先生が竹屋小学校でまだ勤務されている幸運もあり,6年教室の廊下の壁面に,それぞれの学年での名場面を飾ることができました。
 こうして,卒業生は体育館に出発しました。

感嘆符 卒業証書授与式(1/4)

画像1画像2画像3
3月19日(木)
 今日は竹屋小学校第106回目の卒業証書授与式でした。3月2日(月)の午後から臨時休業になった関係で,廊下や階段の踊り場の飾りは全て職員の手作りで行いました。
 そして,6年教室・のびのび学級・たけのこ学級のそれぞれの担任が,卒業生に向けてメッセージを黒板に残しました。

二分の一成人式

画像1画像2
2月19日(水)
4年生最後の参観授業は,PTC活動も兼ねて,二分の一成人式をしました。
大人に向かっての決意をしたり,お家の人への感謝の気持ちを伝えたりしました。
お家の人からのサプライズもあり,素敵な式になりました。

4年生国際理解学習

画像1画像2
2月6日(木)
1組は2校時,2組は3校時に国際理解学習をしました。
石川先生に授業をして頂き,色々な国の給食のことや日本語と英語での発音の違いなどを知ることができました。

6年生を送る会

画像1画像2画像3
2月28日(金)
 6年生を送る会を午後から行いました。2部構成にして前半は,校内テレビを使ってクイズをしたり,先生方からのメッセージを放送したりしました。
 後半は,1年生から6年生へのプレゼント渡し,5年生の6年生から引き継いだ竹屋祭り太鼓の披露,6年生の「lemon」の合奏を行いました。
 最後は,5年生が卒業式に言う予定だった6年生への呼びかけをしました。6年生にとっても,在校生にとっても心に残る会となりました。

書初め練習

画像1画像2
12月10日(火)、18日(水)
習字での書初めに向けて、「正月」という字の練習をしました。
特別講師の先生に来ていただき、詳しく書き方を教えていただきました。
どこから書けば良いか、空間の大きさはどのくらいかなどのコツをしっかりと聞き、実践して、いつもより上手く書けたと喜んでいました。

物語の絵を描く会

画像1画像2
12月9日(月)
緑化の物語を聞き、木や緑の大切さを学習しながらその物語の絵を描きました。自分の描いた絵が絵本に載るかもしれないと、ワクワクしながら一生懸命聞いて描きました。

ようこそ竹屋小学校の会

画像1画像2画像3
2月19日(水)
 1年生が主催で,ルーテル保育所と竹屋保育園の年長さんを招待して「ようこそ竹屋小学校の会」をひらきました。
 ♪なべ なべ 底抜け 底が抜けたら かえりましょ♪ 懐かしいメロディとともに1年生と年長さんが仲良くなりました。

 お別れするときは,いつまでも大きな声で「バイバイまた会おうね」の声が校内に響いていました。

音楽朝会

画像1画像2画像3
2月18日(火)
 音楽朝会がありました。今回は5年生児童が「広い世界へ」の合唱を行いました。高音のずっと遠くへ伝わるような響き,2部合唱による音の重なりがみごとでした。そして楽曲の強弱を上手につけて,曲の表情を伝えることができました。
 低学年からは,「5年生のようになりたい」という声。そして6年生からは「来年の竹屋小学校を託せる」という評価をもらいました。

避難訓練(不審者対応)

画像1画像2画像3
1月22日(水)
 不審者対応に対する避難訓練を実施しました。今回は広島中央警察署生活安全課の警察官の方に指導をしていただきました。
 最後は体育館に全校児童が集まって,「いのちを守るために」というお話をききました。ここでも「いか・の・お・す・し」の学習をしました。
 (知らない人について)いか(ない)
        (車に)の(らない)
            お(お声を出す)
            す(ぐ逃げる)
            し(らせる)

参観日 西原さんのお話

画像1画像2
1月15日(水)
 蒔絵師である西原さんをお呼びしてお話をしていただいたり,作品を見せていただいたりしました。蒔絵師の仕事や蒔絵師になるための修行の話,それからご自分で作られた作品をもとに蒔絵を作る過程を説明してくださいました。途中,クイズもあり,子どもたちはとても盛り上がりました。子どもたちは伝統工芸に興味をもつことができ,勉強したことを社会科の学習につなげられたらと思います。

竹屋っ子祭り

画像1画像2
11月16日(土)
竹屋っ子祭りで、「へいわってどんなこと?」を発表しました。平和への願いを込めて、一生懸命呼びかけました。3年生から学習している英語で詩と、世界中の人々に平和が届くように歌を披露しました。

亥の子石飾り付け

画像1画像2
11月6日(水)
 地域の方を呼んで、亥の子石の飾り付けをしました。折り紙を折ったり切ったりして、亥の子石をきれいに飾りました。

音楽朝会

画像1画像2
11月26日(火)
 文化の祭典に向けて練習していた「music」という曲を音楽朝会で披露しました。振付もつけて,4年生は一つとなって歌うことができました。文化の祭典に向けて,ほかの学年の友達からエールももらいました。朝早くから,あいさつ運動で来てくださった保護者のみなさまもどうもありがとうございました。

楽しいな 昔遊び

画像1画像2画像3
12月17日
 地域の方をゲストティーチャーとしてお招きして,昔遊びを教えていただきました。
 こままわし,けん玉,おはじき,お手玉など,グループに分かれて,教えていただいたり,一緒に遊んだりしました。
 こつを教えてもらって「できるようになったよ。」とか「名人にすごいねと,ほめてもらったよ。」などの声も聞かれました。
 これからも,みんなで昔遊びを楽しみたいと思っています。
 おいでいただいた地域の皆様,楽しい時間をありがとうございました。

絵本の絵を描こう

画像1画像2画像3
12月2日
 全国都市緑化ひろしまフェア応援企画として,緑の復興をテーマにした紙芝居づくりのお手伝いをしました。
 始めに,読み聞かせのお母さん方からお話を聞き,想像を膨らませてイメージしたことを絵に描きました。
 描いた絵を見せながら,みんなで交流しました。
 絵本の完成を見る時が楽しみです。

学校朝会

画像1画像2
12月23日(月)
 令和元年最後の学校朝会がありました。明日からは冬休みです。校長先生から今年の振り返りのお話があり,中上先生からは冬休みの過ごし方のお話がありました。
 新年あけて1月7日(火)から学校が始まります。8時20分までに登校してきてください。学校朝会が体育館であります。

クリスマス会

画像1画像2
12月19日(木)
クリームをぬって、いちごをのせて…。すてきなクリスマスケーキができました。
歌をうたったり、ゲームをしたりして仲良く楽しみました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

インフルエンザ・新型コロナウイルスにかかったら

学校だより

緊急時の対応

いじめ防止

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138