最新更新日:2024/04/19
本日:count up24
昨日:99
総数:87841

卒業 おめでとう(3月20日)

画像1画像2
 3月20日,春めいたその日に,卒業証書授与式を無事に終えました。
 式までに,一人一人が目標を立てて臨みました。
 入場から証書授与,呼びかけから退場まで,全校児童,教職員,地域の方々,保護者の方々から見守られ,温かい雰囲気の中,卒業証書授与式がとり行われました。
 全員がそろって,卒業証書を手にしました。
 教室に帰って晴れやかな顔で証書を掲げています。
 これからの人生が,みんなにとって幸せなものになりますように願っています。
 卒業,おめでとう!

受け継ぎます!!(3.1)

画像1
「6年生を送る会」で、6年生から教えてもらった『竹屋祭り太鼓』を披露しました。
休憩時間も一生懸命に練習に励む姿はとても頼もしかったです!
本番も大成功!!とても迫力ある演奏でした(^^)/
さあ、4月からは最上級生!竹屋小学校を頼んだよ!!

6年生を送る会 3月1日

画像1画像2
3月1日、6年生を送る会がありました。4年生は、入場のときの音楽「威風堂々」をリコーダーで演奏しました。6年生にとって思い出となるよう子どもたちそれぞれで、意識してがんばっていました。笑顔あふれるよい会となりました。

体育朝会 2月26日

画像1画像2
2月26日、体育朝会がありました。今までクラスで練習してきた大縄を何回跳べるのかをチャレンジするときです。4年生もクラスごとに、かけ声をかけながらがんばりました。コンセプトは「みんなが幸せになる大縄」。思いやりをもってみんなが楽しく跳べるように工夫していました。

ピカピカにしよう(3月12日)

画像1画像2
 1年間お世話になった家庭科室の掃除をしました。
 主に,調理台を磨きました。シンクやレンジ回りを磨きました。
 班で協力して頑張りました。
 掃除した後は,ステンレスに顔が映るくらい,ピカピカになりました。
 来年度の5・6年生に気持ちよく使ってほしいです。

青年海外協力隊のお話(3月5日)

画像1画像2
 以前,青年海外協力隊員としてセネガルに行かれていた伊藤先生に,青年海外協力隊やセネガル,ODAの話をしていただきました。
 社会科で国際協力について学んだので,それと関連付けながら話を聞くことができました。
 初めて聞くセネガルの生活,青年海外協力隊を通した国際協力の大切さなど,多くのことを学びました。
 それと同時に,自分の夢をかなえる大切さについても話していただき,これから中学生に向けて,夢をかなえるために努力したいという感想を持つ児童も多くいました。

六年生を送る会(3月1日)

画像1画像2画像3
 全校で,「六年生を送る会を」開いていただきました。
 計画委員や4・5年生の学級代表が中心となって,企画をしたり,準備を進めたりしてくれました。
 クイズでは,6年間を振り返る内容で,思い出しながら楽しんだり,先生方からの出し物で感動したり,5年生の祭り太鼓に感激したりしました。
 最後にお礼を込めて「U.S.A」を合奏しました。会場のみんなが拍手や掛け声をして,とても盛り上がりました。
 卒業に近づくという実感がわきました。

お世話になりました(2月26日)

画像1画像2
 これまでお世話になった先生方をお招きして,会食会をしました。
 1年間,家庭科で学習したことを生かして,メニューは「ご飯」「味噌汁」「おひたし」「デザート」と盛りだくさん。
 各グループで盛り付けなどを工夫して,楽しく作りました。
 給食の後でしたが,みんなでおいしくいただきました。
 お世話になった先生方との会話もはずんでいました。

調理実習「白玉団子で団らん!」(2.27)

画像1画像2画像3
家庭科の調理実習がありました。
今回は白玉団子を作って団らんする取組でした。
どこのグループも協力して手際よく作業していました!
とってもおいしかったよ!ありがとう!!!(^^)!

蒔絵師 西原先生の話 2月26日

画像1画像2
2月26日、伝統工芸について学ぶ授業を、ゲストティーチャーの西原先生にきていただき行いました。蒔絵という漆で描いた絵に、金をまぶして作る作品の巧妙さに、子どもたちはとても驚いていました。子どもたちの中には、伝統工芸品にふれ、ふりかえりではこのようなすばらしい伝統を残してほしいと述べていました。

長縄大会(2.26)

画像1画像2
全校長縄大会が開催されました。5年生は約1か月前から猛特訓を始めました。
その甲斐あってか、見事学級ベスト記録を更新!!
心を合わせてよく頑張ったね(^^♪

平和学習講座(2.22)

画像1画像2画像3
広島平和記念資料館主催の『平和学習講座』を受講しました。
宇佐川弘子先生をゲストティーチャーにお招きし、“原爆(核兵器)の怖さ”、“戦争の愚かさ”について学ぶ機会となりました。
子ども達の真剣なまなざしに【平和】を感じました。

猛特訓中!(2.25)

画像1
6年生から受け継いだ「竹屋祭り太鼓」。
3月1日の6年生を送る会で披露します。
ただいま、猛特訓中です!!

任せたよ!がんばります!(2月22日)

画像1画像2
 竹屋祭り太鼓で使用する法被の引き継ぎを行いました。
 先日は,祭り太鼓の引き継ぎを行い,今回は,法被を渡したり受け取ったりしました。
 6年生は,法被の着方や,はちまきの付け方を指導し,5年生は法被を着たり,たたみ方を習ったりしました。
 お互いに真剣で,思いやりをもった引き継ぎができました。
 任せたよ!がんばります!

薬物乱用防止教室(2月21日)

画像1画像2画像3
 ダメ!絶対!
 学校薬剤師の永野先生に来ていただき,「薬物乱用防止教室」を行いました。
 薬物は,正しく使うと効果はありますが,乱用すると,体も心も傷ついてしまうことをお話ししていただきました。
 また,誘われても断る勇気をもつことが必要だということがわかりました。
 絶対に使わないとしっかりと心に誓った学習でした。

ようこそ竹屋小への会(2月21日)

画像1画像2画像3
 竹屋保育園とルーテル保育所との交流の会がありました。
小学校の1日を紹介したり、一緒にゲームをしたりしました。
 
 最初は少し緊張していましたが、園児さんに優しく声をかけたり、「学校ではこんなことをするんだよ。」と教えたりしていました。
 会の進行やゲームの説明など、自分たちで進めていくことができました。

 会が終わって、「園児さんが楽しそうにしていたから、うれしかった。」「初めは少し不安だったけど、きちんと説明できてよかった。」「園児さんたちと一緒に遊べて楽しかった。」といった感想を言っていました。
 
 会を通して、おにいさん、おねえさんらしい、頼もしい姿や優しい姿がたくさん見られました。子どもたちの成長を感じました。

音楽朝会(2.19)

画像1
今朝の音楽朝会は5年生の発表でした。音楽朝会の発表としては本年度最後になりました!大トリでした!!「♪大切なもの♪」という曲を歌いました。強弱に気をつけながら、自分にとっての“大切なもの”を意識しながら歌いました!
たくさんの保護者の方にお越しいただきました。本当にありがとうございました!

がんばり発表会(2月15日)

画像1画像2画像3
計算,漢字,リコーダー,動き言葉,鍵盤ハーモニカ,なわとびと自分ができるようになったことを1人2つずつ発表しました。繰り返し練習も頑張りました。最後に全員で,「はらぺこあおむし」の音読をしたり,歌を歌ったりしました。

PTC(2.12)

画像1画像2画像3
今年最後の参観日は、学年PTCでした。
今回は平和への願いを込めて『ジャンボ折り鶴』を作りました。
平和への思い・今年の目標を1文字に込めて表し、完成した鶴に貼り付けました。
保護者の方にご協力いただいたので、素晴らしい作品に仕上がりました。
お忙しいところ、お越しいただきまして誠にありがとうございました。

消防署見学(2月8日)

画像1画像2
2月8日に消防署見学に行きました。

消防車に乗せてもらったり、ホースを持たせてもらったりして、子ども達は大変喜んでいました。

実際に消防車を見たり、お話を聞いたりすることで、消防署の役割や工夫をより深く知ることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138