最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:75
総数:89788

おもちゃまつり 10月11日(木)

画像1画像2
 生活科の学習で、1年生を招待しておもちゃまつりを開きました。子供たちは一生懸命おもちゃを考えて作りました。当日は1年生に楽しんでもらうことができ、子供たちはうれしかったようです。

部活交流会(10月26日)

画像1画像2
 国泰寺中学校の部活見学・体験に参加しました。
 希望の部活での体験は喜びであったとともに,先輩たちの責任ある態度に触れ,中学生への心構えが少しできたようです。
 素敵な中学生になりたいという目標ができました。

野外活動【3日目】(10.5)

画像1画像2画像3
 いよいよ最終日です。この日は牧場見学(酪農体験)、芋ほり体験です。この3日間で得た経験は子ども達にとって大変有意義なものとなりました。
 ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

野外活動【2日目】(10.4)

画像1画像2画像3
 2日目のプログラムは野外炊飯、ディスクゴルフ、屋内レク大会でした。
 班のみんなと協力してそれぞれのミッションを乗り越えていく姿に成長を感じる1日となりました。

野外活動【1日目】(10.3)

画像1画像2画像3
 野外活動に行ってきました!
 1日目のプログラムは、クラフト(竹箸作り)、スコアオリエンテーリング、キャンプファイヤー、星空観察でした。
 天候の影響で、急遽、予定変更となったプログラムもありましたが、子ども達は臨機応変に対応し、それぞれの活動を全力で満喫できました。

音楽発表会(10月18日)

画像1画像2
 音楽の時間や帰りの会で練習を続けた「カノン」の発表会をしました。
 どの班も緊張した面持ちで演奏をしていました。聞く態度も素晴らしく,とても雰囲気の良い演奏会でした。
 これから修学旅行に向けて,この雰囲気を大事にしたいと思います。

学年PTC「バスケットボール大会」(10月17日)

画像1画像2
 保護者と一緒に学年PTCを行いました。
 修学旅行の班対抗だったので,団結して試合を行いました。
 どの試合も白熱し,保護者の方も楽しんでおられるようでした。
 一つ一つの行事が,終わっていきます。どれも大切にしたい行事です。
 ご協力をいただいたバスケットボールチームのコーチの方も,お世話になりました。

連合運動会(10月13日)

画像1画像2画像3
かけっこ,大玉おくり,くぐってまわって,ダンス,二人三脚,玉入れをしました。どの競技も一生懸命頑張りました。

おもちゃまつり(10月11日)

画像1画像2画像3
2年生とおもちゃまつりをしました。
この日をとても楽しみにしていた1年生。
「とことこかめ」や「ボーリング」「さかなつり」「まとあて」など、たくさんのおもちゃがありました。
1年生は、2年生が一生懸命作ったおもちゃでとても楽しそうに遊んでいました。
2年生も優しく丁寧に、遊び方を教えていました。
来年は自分たちがおもちゃを作って教えるぞ!とすでにやる気いっぱいでした。



あいさつパワーアッププロジェクト(10月9日〜12日)

画像1画像2
 毎朝のハイタッチを自分たちがお手本になって行う「あいさつパワーアッププロジェクト」を行いました。
 いろいろな学年の人とのハイタッチで心が通じるようでした。気持ちの良い朝の始まりでした。

マツダ工場見学(9.18)

画像1画像2画像3
 5年生の社会科の学習では、日本の工業を扱います。ご存知のとおり自動車産業は日本の工業の基幹産業でもあります。そこで広島を代表する自動車メーカーの“MAZDA”へ行き、ミュージアムの見学・生産ラインの見学など、生で見て学習することができました。
 ワクワク・ドキドキの楽しい時間でした!

昔話出前授業(9月14日)

画像1画像2
 ひろしまストーリーテリングの会の方をお招きして,日本とアジアの昔話を聞きました。
 子どもたちの目を見つめながらじっくりと話していただいたので,物語の世界に引き込まれるようでした。お話のろうそくが消えた瞬間に,現実の世界に戻りました。

着衣水泳(9月7日)

画像1画像2
 今年度最後の水泳学習の時に,着衣水泳をしました。
もし,川や海で事故にあったとき,身を守るために気を付けることを実践を通して学びました。慌てず,浮くものを使って救助を待つことの大切さに気付きました。

西国街道 出前授業(9月6日)

画像1画像2
 広島市郷土資料館の学芸員,本田さんに来ていただき,西国街道に関わる授業をしていただきました。
 明治時代の初めに広島にも新たな文明の波が押し寄せ,西洋のものを取り入れたり,生活様式を取り入れたりしたことを,当時の銅版画をもとに話をしていただきました。
 身近な本通りや平和公園にも多くの店が立ち並んでいた様子から,人々の息吹を感じることができました。広島の昔をもっと知りたくなるような学習でした。

どうなったかな…?(8月31日)

画像1画像2画像3
サツマイモの様子を見にいきました。夏休みの間に草が生えたり枯れてしまったりしていたところがありました。みんなで草をぬき,水やりを頑張りました。

おかえりなさい!(8月30日)

画像1画像2
夏休みが明け,学校がはじまりました。楽しかったことや嬉しかったことなど夏休みの思い出ベスト3を書きました。

7月4日町たんけんパート2

画像1画像2画像3
7月に2回目の町たんけんに行きました。2回目なので、堂々とあいさつや質問ができました。探検後には、それぞれお店で学んだことをまとめ、発表しました。お店の方や保護者の方の協力で、子どもたちは楽しく無事に学習を終えることができました。

町たんけん(4月23日・5月8日)

画像1画像2
4月23日と5月8日に町たんけんに行きました。

普段住んでいる町でも、いろいろな視点から見ることで新たな発見があり、手元の地図にしっかり書き込んでいました。

町を歩いて調べたことから、いろいろな場所があって、場所によってちがいがあることに気づくことができました。

リコーダー講習会(6月13日)

画像1画像2
6月13日にリコーダー講習会がありました。

いろいろな種類のリコーダーの音色や、きれいな音の出し方を教えていただき、子ども達は熱心に話を聞いていました。

最後は、講師の先生のピアノ伴奏に合わせて合奏に挑戦し、美しいハーモニーを響かせることができました。

中工場見学 7月12日

画像1画像2
7月12日に中工場の見学に行きました。暑い中子どもたちも一生懸命バス停まで歩いていました。中工場では、教科書で学習した仕組みを実際に見て驚いていました。特に、ごみを溜めておくゴミピットでは、クレーンがゴミをつかむ様子を見て、驚きの歓声を上げていました。後日、新聞に分かったことを丁寧にまとめていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138