最新更新日:2024/04/19
本日:count up25
昨日:108
総数:222398
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

5年生 理科

 「振り子を早く振らせるには?」班ごとに考えた方法を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミング学習

 パソコンのソフトを使って,プログラミング学習って何なのか学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンピュータを使って 5年生

 係活動についてコンピュータを使ってデザインを考えてまとめています。みんな熱心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 教室にはシーサー

 5年生の教室には,個性豊かなシーサーが並んでいます。「楽しーさー」や「嬉シーサー」がいっぱいです。理科の授業も楽シーサー?
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 5年生

 5年生が50m走の記録をとっていました。
 昼には熱中症指数も基準値を超えてしまい,昼休憩は外で遊べなくなり,午後からの運動場での体育は中止となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の教室

 夏休み明けなので,教室に入ると工作や自由研究が並んでいます。短い夏でもがんばったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 フェルトを切って,縫い合わせて作品を作ります。少し失敗したからと言って,途中で投げ出すのは無しです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生と4年生

 「夏休み帳」が配られていました。
 まだ夏休みにはなっていないのですが,今日からは,もうやっていいという指示が出ています。そうですね。夏休みは2週間しかないので,今からやっておかないと終わりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語

 元気で楽しい英語です。シャイな子どもたちなので,心を開くところからです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 花粉の観察

 5年生は理科の学習をしています。
 理科室で顕微鏡を使って観察します。観察に関係ない物は片づけること,光の取り込み方,ピントの合わせ方など,気を付けることがたくさんあるようです。先生のお話をしっかり聞いて,がんばてみましょう
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数

 5年生は算数をしています。
 「整数」÷「小数」を考えていました。小数点は無いとして考えることから始めます。わかりましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

 5年生の理科では,台風について学習しています。
 今日は,コンピュータ室で台風について調べました。検索サイトの使い方や操作のコツも学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生は,とてもまじめに社会科の授業を受けていました。
画像1 画像1

5年生 音楽

 5年生は音楽室に移動していました。
 今日は,リコーダーのテストをしています。一人ずつ前に出て,みんなの前で演奏します。精神的にも鍛えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝の会

 朝の会が行われています。健康観察があったり,今日のめあてを決めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 1校時

 5年生の教室をのぞくと,朝の会が終わり,1校時の授業に入るところでした。さあ,今日もがんばりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作

 5年生は,図画工作の時間でした。
糸のこを使って板を切りました。曲線がきれいに切れます。色を塗ったり,きれいに磨いたり,自分のペースでやっています。
 最後はみんなで掃除をして終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学級代表委員を決める

 5年生が学級代表委員を決めていました。
 中学年のころは,やりたい人があんなにたくさん立候補する学級代表ですが,高学年になると,とたんに人数が減るのはよくあることです。
 この5年生はすばらしいです。男女合わせて,7人も立候補していました。担任の先生も言っておられましたが,「立候補する気持ちがすばらしい。」その通りだと思います。この内,2人しか委員にはなれませんが,このやる気を良い方向へ向けてほしいです
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の5年生

 5年生は社会科をしていました。「低い土地のくらし」を学習していました。長良川と揖斐川に挟まれた岐阜県周辺の内容です。昨日のような大雨の日には,浸水が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 読書記録

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い休みが続いたので、読書に挑戦した人が多かったようです。

読書は個人内で閉じてしまう活動でもあるので、誰かに話したり、感想をまとめたりすることで、本から受けた影響や自分の思考を整理することができると思います。

読書記録をつけることも効果が高いと言えるでしょう。

今回、自主勉強としてまとめられていた読書記録の一部を紹介します。
以下のような観点でまとめられていたものが多かったです。

・どんなお話か(内容)
・読んだ感想 (感想)
・話のイメージが伝わるイラスト

夏休みの課題でよく「読書感想文」が課されるかと思いますが、その時のポイントも、
・本の中で印象に残ったこと
・なぜ印象に残ったのか(自分のエピソードとつなげる)
・本から学んだことを、これからどのように生かしていきたいか

といったことが重要なポイントとして挙げられると思います。

普段から、「読書→振り返り」という、自分自身のメタ認知の習慣をつけていきたいですね。

ちなみに先生も、この休校期間に10冊ほど本を読みました。
いくつかは読書記録のようにまとめることで、自分自身の考え方の一部となり、生活に役立っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

いじめ防止

緊急時の対応

学校だより

袋町小学校平和資料館

行事予定

広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241