最新更新日:2024/03/26
本日:count up45
昨日:63
総数:220513
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月25日(木) 雨

 予報通り「雨」になりました。子どもたちは,傘をさして登校します。大雨にならないことを願っています。心だけは「快晴」でいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 平和学習

 4年生は,映像を見ながら,原爆の恐ろしさについて学んでいました。自分たちの知っていることを出し合ってから,映像を見て確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作

 5年生は,図画工作の時間でした。
糸のこを使って板を切りました。曲線がきれいに切れます。色を塗ったり,きれいに磨いたり,自分のペースでやっています。
 最後はみんなで掃除をして終わります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 体育

 午後から2年2組は,体育館で体育です。ご覧の通り「マットを使った運動遊び」をしています。下の写真は,クモになって歩いているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は何の日?

 給食時間に教室に行くと,マスクを外した子どもたちに出会えます。見てみると,女の子の髪がきれいに編んであったので,「毎日してもらうの?」って聞いてみました。「今日は写真だから。」と答えが返ってきました。そうでした。今日は卒業アルバムの個人写真を撮る日だったんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食時間

 給食の時間になると,6年生が来てくれます。
 今日のメニューは,広島カレー(ポーク)です。広島市のカレーは,煮込んだ具材にカレールーを入れるのではなくて,ルーを作るところから始まります。すべて手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と折り鶴

 6年生は,1年生と一緒に平和を願って鶴を折りました。
 赤い折り紙の裏に平和に対する願いを書いて折りました。1年生は,ほとんどの人が鶴はまだ折れないので,丁寧に教えてあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生

 今日の1校時は1年生と6年生で鶴を折りました。
 始めに,小グループごとに自己紹介をしました。1年生は水色の折り紙で,平和を願って折りました。折り方は,6年生のお兄さんやお姉さんが優しく教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放送朝会「平和について」

 今朝は,放送で朝会がありました。今週は,平和を願って鶴を折ることになっているので,校長先生から次のようなお話がありました。

 児童のみなさん,おはようございます。
 今日は折り鶴集会ですね。広島の子どもたちは,夏が近づいてくると,平和を願って鶴を折ります。もちろん校長先生が小学生の頃にも学校で鶴を折りました。
 今から75年前の8月6日午前8時15分。私たちの袋町小学校の学区である大手町の上空約600mのところで原子爆弾がさく裂しました。多くの人の命が一瞬にして奪われました。この袋町小学校の子どもたちも運動場で瓦礫を片づけていましたが,西校舎の地下にいた数名を残して,「助けて。」と叫ぶ間もなく,命を奪われたのです。偶然に命が助かった人も,ひどい火傷に苦しんだり,家や家族を失ってつらい生活をしたりしたそうです。戦争をして,よかったことなんて何もないのです。他の国の人のお金や命を奪って,自分たちだけが幸せになろうとする戦争は二度としてはいけないのです。
 原爆が落とされたのは,昭和という時代でした。みなさんが生まれた平成と言う時代には,日本では戦争がありませんでした。今は令和の時代です。この時代がずっと平和であるかどうかは,みなさんの手にかかっているのです。鶴を折って,ただ平和を願うだけではなく,絶対に戦争をしないという決意をこめて鶴を折ってください。みんなが笑顔で平和に暮らせる地球にしてください。みなさんなら,きっとできる,と信じています。

 子どもたちが折った鶴は,8月1日に行われる,袋町地区原爆死没者慰霊祭で献納されることになっています。

 写真は,折り鶴の説明を聞いている2年1組です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(水)

 6月24日(水)今朝もいい天気です。明日からは下り坂なので,今日の晴れを有効に使いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

 3年生が音楽室に移動してきました。
 手拍子でリズムに合わせて「パン,パン,パン。」簡単そうに思えますが,前から順番で当たっていくと,自分の番が近づくたびに心臓の音が聞こえてきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図画工作

 コロコロがーれ

 厚紙やボール紙でビー玉が転がる迷路を作ります。トンネルを通ったり,落とし穴に落ちたり,それぞれが自分なりの工夫をしています。作っているときが楽しい工作です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 砂場遊び

 袋町小学校の造形砂場は4階のおくじょうにあります。今日は,1年1組が砂場遊びです。ちょうど建物の陰になっていて,砂に含まれた水分もちょうどよく,絶好の砂場日和です。トンネルを掘ったり,カップでプリンを作ったり,それぞれが楽しみながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年2組

 1年2組は,配り物の真っ最中でした。先生は列の前の人にその列の人数分の配付物を渡してくれます。自分のを取って,残りを後ろの人に渡します。
「どうぞ。」
「ありがとう。」
 なんて言葉が交わされることもあります。自然にありがとうが言えるといいですね。
 自分のプリントは,きれいに折って連絡袋にいれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 折り鶴集会

 担任の先生から,明日行われる「折り鶴集会」についての説明がありました。例年なら,体育館で全員が縦割りグループごとに集まって,高学年が教えながら鶴を折ります。しかし,今年は全員が集まるわけにはいかないので,6年生が1年生に教えながら鶴を折るようにしています。この鶴は,平和を願って折るのですが,8月1日に開催される予定の「袋町地区原爆死没者慰霊祭」で献納します。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 朝の会

 3年生は,日直さんが前に出て,朝の会をしています。人数が多いので,日直さんの声がなかなかみんなに届きませんが,がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火)

 今日もいい天気になりました。子どもたちは,それぞれの学年で育てている植物にお水をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごあいさつ

ごあいさつ

 令和2年4月。新年度の始めには,多くの人が気持ちも新たに最初の日を迎え,新たな出会いに少し緊張しながらこの1年のスタートをきります。
 しかし,今年の4月はどうでしょう。一旦はスタートしたものの,すぐに臨時休業となりました。コロナウイルスの猛威です。感染者数は全世界で800万人を超え,40万人以上の人が亡くなっています。子どもたちが生活する学校で感染が広がるような事態は,絶対に避けなければなりません。それでも,日々成長を続けている子どもたちの学校での学びをこれ以上止めるわけにもいきません。
 正直,子どもたち全員が学校に来れば,密を避けることは容易ではありません。手洗いや消毒,机と机の間隔をとること,給食の実施の仕方など,できることはしっかりやっていきたいと思います。安心して通うことができる袋町小学校であり続けます。
 本年度は,新しい学習指導要領のスタートの年です。「主体的・対話的で深い学び」を実現させるため,多くの力をそこに注ぐはずでした。しかし,感染予防のため,対話はできるだけ避けるようにしていますし,思い描いていた授業はできていません。現在は,「子どもたちの命や健康を守る学校生活」ができるように,全職員で取り組んでいるところです。
 保護者の皆様には,例年ではしないお願いをしてきました。こうして学校を開き続けることができているのも,皆様のご理解とご協力のおかげです。私たち袋町小学校の教職員は,子どもたちのために,できるだけのことはしていく覚悟です。今後もよろしくお願いいたします。
 日ごろから学校を支えてくださっている地域のみなさんにも,ご挨拶もできないでいます。この状況が落ち着きましたら,また学校まで足を運んでいただきたいと存じます。それまでは,温かく見守っていただけると幸いです。

令和2年6月
袋町小学校長 福田 忠且

画像1 画像1

2年1組 生活科

 1組は,はさみを持って中庭に出ていきました。育てているミニトマトのお世話をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 国語

 2年2組は国語の学習をしています。漢字の書き順に気をつけながら1文字1文字丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241