最新更新日:2024/03/26
本日:count up44
昨日:63
総数:220512
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

6月23日(火)

 今日もいい天気になりました。子どもたちは,それぞれの学年で育てている植物にお水をあげています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ごあいさつ

ごあいさつ

 令和2年4月。新年度の始めには,多くの人が気持ちも新たに最初の日を迎え,新たな出会いに少し緊張しながらこの1年のスタートをきります。
 しかし,今年の4月はどうでしょう。一旦はスタートしたものの,すぐに臨時休業となりました。コロナウイルスの猛威です。感染者数は全世界で800万人を超え,40万人以上の人が亡くなっています。子どもたちが生活する学校で感染が広がるような事態は,絶対に避けなければなりません。それでも,日々成長を続けている子どもたちの学校での学びをこれ以上止めるわけにもいきません。
 正直,子どもたち全員が学校に来れば,密を避けることは容易ではありません。手洗いや消毒,机と机の間隔をとること,給食の実施の仕方など,できることはしっかりやっていきたいと思います。安心して通うことができる袋町小学校であり続けます。
 本年度は,新しい学習指導要領のスタートの年です。「主体的・対話的で深い学び」を実現させるため,多くの力をそこに注ぐはずでした。しかし,感染予防のため,対話はできるだけ避けるようにしていますし,思い描いていた授業はできていません。現在は,「子どもたちの命や健康を守る学校生活」ができるように,全職員で取り組んでいるところです。
 保護者の皆様には,例年ではしないお願いをしてきました。こうして学校を開き続けることができているのも,皆様のご理解とご協力のおかげです。私たち袋町小学校の教職員は,子どもたちのために,できるだけのことはしていく覚悟です。今後もよろしくお願いいたします。
 日ごろから学校を支えてくださっている地域のみなさんにも,ご挨拶もできないでいます。この状況が落ち着きましたら,また学校まで足を運んでいただきたいと存じます。それまでは,温かく見守っていただけると幸いです。

令和2年6月
袋町小学校長 福田 忠且

画像1 画像1

2年1組 生活科

 1組は,はさみを持って中庭に出ていきました。育てているミニトマトのお世話をするそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 国語

 2年2組は国語の学習をしています。漢字の書き順に気をつけながら1文字1文字丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生は係を決めました。

 4年生は,学級内での係を決めていました。学校ではよく見る光景ではありますが,与えられた責任を感じながらがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 学級代表委員を決める

 5年生が学級代表委員を決めていました。
 中学年のころは,やりたい人があんなにたくさん立候補する学級代表ですが,高学年になると,とたんに人数が減るのはよくあることです。
 この5年生はすばらしいです。男女合わせて,7人も立候補していました。担任の先生も言っておられましたが,「立候補する気持ちがすばらしい。」その通りだと思います。この内,2人しか委員にはなれませんが,このやる気を良い方向へ向けてほしいです
画像1 画像1
画像2 画像2

平和のバラプロジェクト

 第37回全国都市緑化ひろしまフェアの「平和のバラプロジェクト」で,バラを4株いただきました。
 すべて「ひろしま」が名前につくバラです。
  〇レッドひろしま
  〇ヒロシマフレンドシップ
  〇ヒロシママインド
  〇ヒロシマアピール
 子どもたちの委員会に託したいのですが,コロナの影響で委員会活動は,9月ころから開始する予定です。どんな花が咲くのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年1組 防犯ブザーの点検

 今日は22日なので,「子ども安全の日」です。
 6年生の教室をのぞくと,防犯ブザーの点検をしていました。電池が切れている人は入れ替えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日(月)

 さあ,一週間の始まりです。天気もいいし,元気出していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の5年生

 5年生は社会科をしていました。「低い土地のくらし」を学習していました。長良川と揖斐川に挟まれた岐阜県周辺の内容です。昨日のような大雨の日には,浸水が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2組

 先生の言われることをしっかり聞いて勉強しています。黒板に書かれた文章を一生懸命に書いています。書くことに集中しすぎると,先生の指示が分からなくなることがあるので,注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の1組

 1組も1校時は国語でした。
 「てんき」
 「でんき」
 濁点がついたら別の意味になる言葉を探していました。
 「かりとがりです。」1年生から「がり」が出てくるとは。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の2組

 1校時は国語です。ノートを広げてがんばっています。手を挙げて,発表だってできています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(金) 雨上がりの朝

 昨日から出ていた大雨警報も7時前には解除になり,さわやかな朝を迎えました。子どもたちの表情も心なしか穏やかに見えます。(マスクをしているので,分かりにくいのですが,なんとなくそう感じるのです。)
 1年生が泣きながら登校してきました。「かあさんがよかった。」と言っていましたが,「学校に行った方が,かあさんも安心するよ。」って励ましました。今日がんばれば,週末です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 芋の苗を植えました。

 今日はあいにくの天気でしたが,予定通りサツマイモの苗を植えました。大石先生がブルーシートを張ってくださったので,濡れずに作業ができました。秋に大きな芋が収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

 4年生は社会科の時間です。
 「ゴミ」を減らすひみつについて考えていました。清掃工場の見学に行って,お話を聞いてくると,分別することの大切さに気付きます。そして,我が家のごみの捨て方について厳しくチェックする人も出てくるようです。日ごろから気を付けたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生は,算数の学習中です。
 5年生くらいになると学習内容は難しくなります。分からなくならないようにするコツは,とにかく先生の言われることを聞くことです。そして,分からないときは,「わからない。」と先生に伝えることです。がんばれ!5年生。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の様子

 2年生とふれあい教室だけかと思っていたら,あっちにもこっちにもカブトムシのさなぎがいます。朝学校に来ると,カブトムシが飛び回っているかも。
 下の写真は,2年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生とアサガオ

 1年生の教室のすぐ前に,子どもたちが育てているアサガオがあります。1年生と同じようにぐんぐん育ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組

 6年1組は国語の学習中でした。先生の言葉にちゃんと反応をしているのだけど,マスクをしているので表情が分かりにくいのです。先生としても,授業がしにくいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241