最新更新日:2024/03/29
本日:count up38
昨日:49
総数:220555
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

5年生 自主勉強3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「社会」
・日本地図や世界地図を描いて、それぞれの場所や気候について書いている人が多かったです。
・今回提出された中でも驚きのものは、昔の国名(広島でいう安芸)を調べて書いている人がいたことです。自分の興味を上手に自主勉強に生かしていますね。ここから発展して、世界の国々や日本の領土などの、5年生の学習に結び付けることができると、さらに学びが広がりそうです。

今回は、初めての自主勉強でしたが、工夫された力作が多くあり、見るのが楽しかったです。いろいろな人の自主勉強を参考にして、自分にしかないオリジナルの自主勉強の作成を目指していきましょう。

それでは、これからも”レッツ自主勉”、がんばりましょう!

5年生 自主勉強紹介2

画像1 画像1 画像2 画像2
「漢字」
今回、漢字ノートを配付しましたが、自主学習としてすでに取り組んでいるものを紹介します。

・漢字ドリルを参考にして、自分なりにまとめているところが素晴らしいですね。一回目の感想や反省を生かして、二回目はレベルアップしていることもわかります。

・画数を位置づけているところが良いですね。下の余白をどのように工夫して、価値あるものにしていくかが、さらなるノートレベルアップへの道です。

今回の配付物に、漢字練習の見本も同封していますので、挑戦してみてください。

大事なことは、工夫することで「思考」が働き、記憶に強く残るため、身に付く学習になるということです。
漢字の学習は、「作業」にならないように、「思考」を伴うものでありたいです。

5年生 自主勉強紹介1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回の分散登校が昨日終わりました。
今回集めた自主学習を少しだけ紹介します。

「理科」「天気の変化」です。

右のノートは、毎日、空を見上げるだけでなく、どんな雲があるのかを観察しています。
・観察の様子は記録として残し、
巻層雲→だけど4時間後、曇りになった。
積雲→4時間後、やはり晴れになった。
など、授業で学んだ雲の性質と天気の変化を結び付けてノートにまとめています。

・予想や結論を書いたり、進んで調べた「天気の記号」をまとめたりと、工夫したノート作りをしている人もいました。中には、毎日の天気をノートに記録している人もいました。

教科の学習をまとめるポイントは、
1 イラストを入れて、紙面を引き締める。
2 図や表を活用する。
です。
これからの自主勉強にも期待しています。

22日(金)分散自主登校

 今日も70名弱の子どもたちが元気に登校しています。
 今日来ている3年生で,すべての子どもたちが登校したことになります。来週も同じように登校です。
 本日,文部科学省が発表する「3つのレベルに分けた学校運営マニュアル」を受けて,6月からの学校の再開の仕方が決まるはずです。今朝のニュースを見る限りでは,「厳しいなぁ。」と感じました。通常通りの学校生活が取り戻せるのはいつなんでしょうか。
 写真は,3年生と1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

使えるサイトを見つけよう。

 インターネットで検索してみると,さまざまな出版社や教材会社が,この時期限定で無料で学べるサイトを開設しています。すでに取り組んでいる人も多いと思いますが,こんな情報がやり取りできるといいですね。
画像1 画像1

2年生と特例的な受入れ児童

 2年生は図書室で本を選んでいました。久しぶりの登校で,自分の教室がどこだったか迷っている人もいました。思い出したかな。
 1〜3年生の特例的な受入れ児童は,普通教室が使えないので,音楽室に移動しました。それぞれがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 5年生も人数が多いのです。3年生や4年生と同様に横の壁を取り除いて教室を広くして対応しています。
 久しぶりの学校はどうですか。
画像1 画像1
画像2 画像2

21日 分散自主登校

 6年生と1年生は2回目の登校になりました。2年生と5年生は初めての登校です。これは6年生の教室です。落ち着いた様子で先生の話を聞いています。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生と1年生

 隣の人との距離が2mくらいは取れるようにしています。どのクラスも半分の登校ですが,学年によって人数が違うので,少し工夫が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の教室

 今日が休校後初めての登校になる人がほとんどです。
 やっぱり,学校には子どもたちの姿が必要です。
 1年生と5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検温と手指の消毒

 分散登校が続いています。学校に来るときは,検温して健康状態を確認してから,となっていますが,忘れた人は健康チェックしてから教室に入ります。
 玄関にはアルコールのポンプが置いてあり,ここで消毒して教室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級の子どもたち

 なのはな学級の子どもたちも,約半分の出席です。それぞれの課題を真剣にやっています。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 分散自主登校

 4年生も後半の人たちが登校しています。ワークスペースとしていたところにも机を並べて,友達との距離を保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生は体育

 6年生が体育館で体育をしていました。マスクをつけて,友達との距離を保ってボール操作をしていました。
 休業中はほとんど家から出ていない人もいて,大人と同じように子どもたちも運動不足です。少しずつ慣らしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火)分散自主登校 2日目

 分散自主登校の2日目です。今日は1・4・6年生の後半の子どもたちです。みんなマスクをして登校しています。
 1年生は,久しぶりの学校なので,ランドセルから出した荷物をどうしたらいいのか忘れちゃってる人もいて,少しだけてんやわんやです。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日 下校

 10時30分には下校になりました。
少し早い下校とはなりましたが,慣らし運転が必要ですね。
 1年生の下校が心配なので,4年生と6年生にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日分散自主登校 その3

 4年生は1クラスの人数が多いので,横の壁を取り払い,教室を広くしています。今日の登校は約4分の1ですが,子どものいる学校はやっぱりいいもんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日分散自主登校 その2

 今日は,1・4・6年生の登校です。6年生は半分にすると寂しい人数ですが,仕方ないですね。元気そうで何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月)分散自主登校

 おはようございます。
 今日から「分散自主登校」が始まりました。1年生にとっては,入学してから5回目の登校です。がんばってよく来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

特例的な受入れ 申込書 18日から

 こちらはその申込み書となっております。
 6月からはどうなるのでしょうか。
 昨日のニュースでは,県立学校(高校)は6月に入っても分散登校を続けると言っていましたが,広島市の小学校はまだ決まっていません。来週にはお伝えできるでしょうか。
<swa:ContentLink type="doc" item="59771">特例的な受入れ(5月末)申込書</swa:ContentLink>
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241