最新更新日:2024/04/19
本日:count up23
昨日:108
総数:222504
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

21日 分散自主登校

 6年生と1年生は2回目の登校になりました。2年生と5年生は初めての登校です。これは6年生の教室です。落ち着いた様子で先生の話を聞いています。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生と1年生

 隣の人との距離が2mくらいは取れるようにしています。どのクラスも半分の登校ですが,学年によって人数が違うので,少し工夫が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日の教室

 今日が休校後初めての登校になる人がほとんどです。
 やっぱり,学校には子どもたちの姿が必要です。
 1年生と5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

検温と手指の消毒

 分散登校が続いています。学校に来るときは,検温して健康状態を確認してから,となっていますが,忘れた人は健康チェックしてから教室に入ります。
 玄関にはアルコールのポンプが置いてあり,ここで消毒して教室に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

なのはな学級の子どもたち

 なのはな学級の子どもたちも,約半分の出席です。それぞれの課題を真剣にやっています。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 分散自主登校

 4年生も後半の人たちが登校しています。ワークスペースとしていたところにも机を並べて,友達との距離を保っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生は体育

 6年生が体育館で体育をしていました。マスクをつけて,友達との距離を保ってボール操作をしていました。
 休業中はほとんど家から出ていない人もいて,大人と同じように子どもたちも運動不足です。少しずつ慣らしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火)分散自主登校 2日目

 分散自主登校の2日目です。今日は1・4・6年生の後半の子どもたちです。みんなマスクをして登校しています。
 1年生は,久しぶりの学校なので,ランドセルから出した荷物をどうしたらいいのか忘れちゃってる人もいて,少しだけてんやわんやです。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日 下校

 10時30分には下校になりました。
少し早い下校とはなりましたが,慣らし運転が必要ですね。
 1年生の下校が心配なので,4年生と6年生にお願いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日分散自主登校 その3

 4年生は1クラスの人数が多いので,横の壁を取り払い,教室を広くしています。今日の登校は約4分の1ですが,子どものいる学校はやっぱりいいもんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

18日分散自主登校 その2

 今日は,1・4・6年生の登校です。6年生は半分にすると寂しい人数ですが,仕方ないですね。元気そうで何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(月)分散自主登校

 おはようございます。
 今日から「分散自主登校」が始まりました。1年生にとっては,入学してから5回目の登校です。がんばってよく来てくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

特例的な受入れ 申込書 18日から

 こちらはその申込み書となっております。
 6月からはどうなるのでしょうか。
 昨日のニュースでは,県立学校(高校)は6月に入っても分散登校を続けると言っていましたが,広島市の小学校はまだ決まっていません。来週にはお伝えできるでしょうか。
<swa:ContentLink type="doc" item="59771">特例的な受入れ(5月末)申込書</swa:ContentLink>
画像1 画像1

特例的な受入れ 18日から

 18日から分散自主登校が始まります。
 1〜3年生と特別支援学級の児童の特例的な受入れは,5月末までこれまでと同様に行います。申し込みができていない方は,学校までご連絡ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="59770">学校での特例的な受入れ(5月末)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

分散自主登校日(高)

 登校できるようになっても,気を緩めて,どこかでクラスターが発生してしまえば,「ふりだしにもどる。」になってしまいます。みんなで気を付けていきましょう。
 「体操服で登校する。」と流れていますが,体操服を学校に置いている学年もあるようです。その場合は基準服で登校してください。
 こちらは高学年です。
<swa:ContentLink type="doc" item="58780">分散自主登校日(高学年)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

分散自主登校日(低)

 5月に入り,コロナウイルスの感染も少し治まったように思えます。油断はしてはいけませんが,少しホッとしています。
 学校も18日(月)から少しずつ登校できるようになりました。学校からのお便りを載せていますので,どうぞご覧ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="58778">分散自主登校日(低学年)</swa:ContentLink>
画像1 画像1

6年生 こどもピースサミット

6年生のみなさん、こんにちは。
今回の課題の中にピースサミットの作文があります。

平和記念式典の際に、子ども代表として『平和への誓い』をスピーチする6年生の姿を見たことがあると思います。
ピースサミットへの作文応募は、広島市の子ども代表として『平和への誓い』に関わるための入り口と言えます。
作文を応募し選出された20名は、平和についての意見発表を行ったり、『平和への誓い』の内容を話し合い原案を作成したりします。

被爆地ヒロシマに住む6年生として、平和への思いや考えを世界へ発信してみましょう。


良い文章を書くポイント(小中高生向け)が中国新聞の記事にありましたので、紹介します。

良い文章が書けるまでの三つのステップ
1 まとまっていて読みやすい
2 読み手が頭の中でイメージできる
3 「なるほど」「そうだよね」と読み手の心を動かす

・ 一文は短めにする
・ 「〜すること」「など」を乱用しない
・ できるだけ具体的に書く
・ 読み手を思い浮かべる
・ 文章の前半と後半で、内容が食い違っていないか気を付ける
・ 自分の考えを書く
         (『中国新聞』2020.05.11 朝刊)


たくさんの応募をお待ちしています。 6年担任

広島市HP こどもピースサミットについて

こどもピースサミット2020 募集要項


休業中の過ごし方〜アンケートより〜「お楽しみ編」

〇家族とたくさん話す。家族でしっかりコミュニケーションを取る。
〇子どもたちと一緒にマスクを作ったり,お菓子作りをしたりしています。
〇たまには電話などでお友達と会話する。
〇ベランダでテント生活 
〇裁縫で作った物を家族にプレゼントする。
〇一緒に楽器を弾く。
〇一緒にベイブレード大会をする。
〇部屋を暗くしてポップコーン片手にビデオ観賞。
〇夜は家族でカードゲーム,おせろ,野球選手の似顔絵を描いて当てるゲームしたり皆で過ごす時間を大切にしています。
〇ベランダでお弁当を食べてピックニック気分を味わったりしています。
〇家のベランダからシャボン玉を心ゆくまでする。
〇家族でカラオケ大会。
〇家の中やベランダにテントを張って遊んだり眠ったりしている。
〇ベランダに花や野菜や植木を置き,キャンプ用チェアとテーブルを置いてリラックスコーナーにしています!そこで涼みながら家族で食事をすると楽しい食事になります^ ^
〇カードゲーム,ボードゲームで遊ぶ。
〇週末は家族でトランプ(7並べ,ジジ抜き等)をしています。
〇家族でジェンガを勝敗つけて楽しんでます。
〇毎朝,姉と朝5時半頃から平和公園を散歩し,まわりの樹木を木の妖精と見立てて,色んな空想をして楽しんでいるようです。
〇我が家では,イチゴ狩りを開催しました。長いヒモに洗濯バサミを通して,イチゴの葉っぱ部分を洗濯バサミに挟みます。子供達のストレス発散になればいいかと思い数回行っております。また,段ボールとヒモを利用した くじを作成して,日々のストレスを発散しております。
〇親世代の古い映画(グーニーズ,バックトゥーザフューチャーなど)を一緒に観ている。親子で楽しめておすすめです。
〇お手伝いと,自主勉強の多い日はポイント制にして映画1本を兄妹で順番に見れるようにしていますアップルTVを登録してるので,外に借りに行くこともしなくていいので楽です
〇毎年のフラワーフェスティバルがなかったので,家でフルーツ飴や飲み物,綿菓子,ポテトなど準備しお祭り屋さんごっこをして楽しみました。
〇できるだけ食事に子どもの好きなメニューを取り入れたり,一緒にお散歩しながら,行ったことのないレストランの美味しそうなお弁当を探すのが,食いしん坊の子どもの楽しみ。
〇タブレットで動画を見たり漫画を読んでいます。
〇家の周りの店が軒並みテイクアウトしてるので,これまで入ったことのない店の料理を買って楽しんでいます。
〇最近はお天気も良いので,ベランダでキャンプ様式にし,学習や食事,ペットとの時間を楽しく過ごしています。
〇好きな歌を大声で歌う。
〇家族でイントロクイズ
〇ドリフの大爆笑を見る。
〇新しい曲の歌詞を覚えて歌う。
〇普段は忙しくてなかなか観られないテレビも楽しんでいます。現代の医者が江戸時代にタイムスリップして人を助ける,仁〜JIN〜というドラマにはまっています(深夜の放送の為,もちろん録画で観ています)
〇夜は,日替わりで寝る場所を変えてプチお泊まりごっこをしています。リビング,子供部屋,隣に寝る人も日替わりでその日気分でかえてます。でもまだ1人では寝られないようです笑

休業中の過ごし方〜アンケートより〜「お手伝い編」

〇ホットケーキやオムレツなど簡単な料理は自分でする。
〇クッキングのお手伝いをしています。
〇家の中の片付け。綺麗になると嬉しいし,意外にいろいろな物が出てくるので,楽しいようです。
〇お手伝いしたら,ペイをあげて貯まれば現金に変えてお小遣いにする。ペイを貯めるのが楽しいみたいで,率先してお手伝いしてます。
〇豆の皮むきをしながら数をかぞえたり,餃子を包んだり,野菜を好きな形に切ったり,料理の取り分けは何個あるから,このお皿には何個入れたら良いかなど本人なりに楽しんでやっています
〇料理やペットのお世話等々,ちょっと難しいお手伝いに楽しくチャレンジしています。

休業中の過ごし方〜アンケートより〜「クッキング編」

〇好きな飲食店の好きなメニューを再現して,行ったつもりで食事を楽しんでいます。
〇餃子など一緒に作れるご飯を手伝ってもらっています。色々な形の餃子が出来て楽しかったみたいです。自分で作ると味も美味しく感じて,沢山食べてました。
〇少しずつ料理のレシピを増やして自分なりのレシピ本を作っていました。
〇本人が作りたいものをなるべくメニューにして,楽しくやっています!
〇ホットプレートでクレープを作ったり,ベランダでお昼ご飯を食べてみたりしています。
〇親子で「ひと口サイズの揚げパン」を作るのにハマっています。
食パンをかわいく型抜き→揚げる→きび砂糖&きな粉をまぶす。揚げる手順は親が行いますがそれ以外は子どもにやってもらいます。「自分でやりたい!」という気持ちと一緒にお腹も満たせて,嬉しそうです。
〇子どもと一緒にいろいろな料理を作っている。(ホットケーキ,クッキー,たこ焼き,カレー,餃子などなど)楽しんで自分で作った物だから残さず食べます。
〇お菓子も買ってきた物を食べるだけでは太るばかりなので,自分でお菓子やパンを作って,出来上がるまでの工程を体験させて食べる量を調節しています。ひとつのことを初めから終わりまで完了させることで達成感も感じさせることができればと思っています。パン作りはこねる作業が楽しくて子供も楽しいようです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241